プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎日こどもに怒鳴ってしまいます。兄弟(8歳と5歳)はやんちゃ盛りで喧嘩も多く、仕事から帰ってきて騒がれているとどうしても厳しく叱ってしまうことが多いです。
また、やらないでねと注意したことをしたり、こちらが怒っていても話半分でテレビをチラチラと見たり‥。
本当に毎日、「お母さんも怒りたくないから、いつも注意されていることはがんばって直していこうね。お母さんも言い過ぎないようにするよ。」と言うのですが改善されません。すぐに全てが改善されないことは仕方ないとして、何度も何度もまた同じことを注意されているというのに、こちらの話を真剣にきかないというところにどうしてもイライラしてしまいます。怒りスイッチのようなものが入ると大きな声で怒ってしまいます。子供は何度言っても直らないというのは珍しいことではないと思いますが、こんなにも毎日笑顔がほとんどないとはいかがなものかと思いますし、いわゆる毒親になっていると思います。それがつらいです。
上の子に関しては学校のカウンセラーなどにも相談しています。親としての心構えを大きく変える必要があると思っています。同じような経験をされたことのある方、どうかアドバイスください。

A 回答 (5件)

年の差三兄弟の母です。



上と真ん中は年の差が有りすぎて、喧嘩は無縁でしたが、真ん中と下は歳が近いこともあり、よーーーーく喧嘩します。
同じく帰ってきてから、即行です。
どちらかが泣かされ、うちに言いに来る、どっちが先に手を出したのかとか色々…1日何回起きるんだって言う感じです。

うちはですが、1回強く注意したらあまり怒りません。
喧嘩する原因はこちらは明確なので、毎度ですがその度に『こうしたら?』って提案、お互いに納得させてって感じです。

こうやって喧嘩したり怒るのも、今だけだなーと思いながらやってます。
上の子が大きいので尚更なんですけど。

そこまで思い詰めなくても良いと思います。
何処も歳の近い兄弟の所は、喧嘩する度親がめちゃくちゃ怒ってますよ。
ご近所にも居ますけど、凄いです。
みんなどこも一緒だなーって、でも今だけ。

別に心構える必要はなくて、喧嘩する=それだけ成長してお互い知恵が付いてきてるって思えばいいと思います。
さすがに人を傷付ける、怪我に繋がる喧嘩は阻止ですけど。

お互い大変ですが、息抜きしながらしましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさまご回答ありがとうございました。お返事遅くなり申し訳ございません。
いちばん最初に回答してくださった方をベストアンサーにさせて頂きました。
参考にさせて頂きます!!

お礼日時:2022/04/20 23:01

わたしも、毎日怒鳴ってます!



男の子は、何か
言う前に、一言かけると
聞いてくれますよ!

時間におわれると、
一言もかけずらい
ですが。

何かを、やってほしい時は
30分前に声をかけて
泳がせる。

時間を、与えて
お母さんが、先まわりすると
男子には伝わりやすいかも?

8歳5歳さん!

元気な毎日そうで
いいじゃないですか!
子供は、楽しいですよ!
ナイス母ちゃん!
    • good
    • 1

話を聞いて欲しい時、叱っている時にテレビがついていたら先ず聞かないでしょうね。


「話を聞く環境を整える」ということが先なのでは?
兄弟喧嘩はそう悪いことばかりではありません。
8歳と5歳ですから、全部に介入せずに自分たちで解決するように仕向けてみてはいかがでしょうか。
8歳と5歳では、力関係、知恵が違いますから弱い方を味方するのではなく、公平になるようにサポートします。
これは子どもたちだけでは無理と思った時だけ出ていけばいいのですよ。
    • good
    • 1

テレビは切った方が良いですよ。

集中出来ないですよ。私の息子は長男が発達障害の軽度で次男が発達の遅れがあります。質問者さんとは違うのかもしれません。なので私の息子は気が散るものがあると集中出来ないので見えないようにします。私の息子達もよく喧嘩をします。私も冷静で居られない時もありますが冷静で居られる時は何故、喧嘩がおきたのかなどを長男から聞きます。それにそって悪い時は次男が悪かったら『お兄ちゃんは、こういうことが嫌だったんだよ。ごめんねって言おうね』と声をかけます。長男が悪い時も『次男は嫌なんだよ。もし貴方が同じことされたら、どう思う?』と言うと長男は『嫌だ』と言うので『相手に嫌なことをしてしまった時は、どうすべきだと思う?』と聞きます。次男は、言葉の意味が解らないので簡単な言葉や言葉でも解らない場合があると思うのでいけない時は怒った表情をします。怒られていることぐらいは解るので長男は言葉の意味は、だいたい解りますが相手の気持ちを読む事が難しいかもしれないので相手の気持ちを考える場を作ってあげた方が良いと思っています。2人とも曖昧言葉は解らないのでストレートな言葉にしてます。2人とも何回でも言わなくてはならず、何回言っても解らないと思うので何回でも言います。そうすると長男が『何回でも聞いた』と言うので『うん。何回でも言ったよ。解ってくれないからね』と言います。
    • good
    • 1

「9褒めてから1叱れ」


これをいかなる場合でも実行すること。
不退転の決意がなければ自分を変えるなどできない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!