A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>コストでは原材料の安価高価だけではなく加工のしやすさも関係しますか?
ムチャクチャ関係しますよ。
材料は『キロいくら』の世界ですが、加工のし易さは設備投資の大きさや不良率にも直接関係します。(設備投資分は製品価格に上乗せされ、また加工し難い素材だと不良品が増えます。不良が出たら、その分のコストを製品に上乗せしなければなりません。)
>また加工がしやすいとはどのような性質でしょうか?
・・・一様ではありません。想定している加工方法に対して、加工し易い/し難い特性が違います。(例えば・・・曲げ加工し易い材料と切削加工し易い材料の特性は、全く違います。)
No.2
- 回答日時:
関係するんじゃないでしょうか。
たとえば工作機械での切削加工を考えた場合、材料が非常に硬いと切削工具に高価なものを使う必要がある、刃がすぐになまってしまうから交換頻度が上がりコストを押し上げます。
融点が低いとか切削時に熱を持ちやすいとかいう性質があると、溶けたり燃えたりしないよう切削速度を落とす必要がある、すると生産性が下がる、1台の機械でたくさん作れないからやはりコスト上がります。
No.1
- 回答日時:
製造原価には
・材料費
・労務費
・経費
を含みます。
それぞれが「直接費」と「間接費」に分けられます。
詳しくは、下記のようなサイトを参照してください。
https://it-trend.jp/cost_control/article/110-0016
https://www.daikodenshi.jp/daiko-plus/production …
「加工費」は主に「直接労務費」に関係しますね。それだけ「加工に手間暇がかかる」「加工に要する労働時間、単価の高い労働者を必要とする」ということです。
特殊な加工設備、工具などが必要であれば、それを購入・運用・保守するための「経費」もかかります。
>また加工がしやすいとはどのような性質でしょうか?
それは「どんな製品か、どのような加工を必要とするのか」に依存します。
一律にどうのこうのとは言えません。
ある製品を 1/100 の大きさで製造するには、材料費は 1/100 ですむかもしれませんが、超精細加工が必要で加工費は数百倍、数千倍かかるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
半導体の定義
工学
-
ディーゼルエンジンDEの仕組みについて学びたいです。 https://nega.or.jp ここの自
工学
-
これはなんですか?
工学
-
4
アルミホイルをよく見たら表と裏で光具合がなんか違うなあと思いました。なんか加工されているのでしょうか
工学
-
5
ナットの向きについて
工学
-
6
機械工学に詳しい方、次の動画の四角いギアってどんな用途で使われるんですか?
工学
-
7
電子工作って大学の電気電子工学科で理論をめっちゃ勉強してないと趣味ですらできないのでしょうか?電子工
工学
-
8
PCで使えるPTTマイク(押してる間だけ話すことができる)のようなものを既存のPC用マイクを改造して
工学
-
9
プルトニウムの塊に雨が降ったらアウトですか?
工学
-
10
電気回路の問題の質問
工学
-
11
LEDについて質問です。
工学
-
12
【ネジのナットが外れないときはダブルナットにして外す】と書かれていたのですが、なぜダブルナットにする
工学
-
13
出力インピーダンスを求めるための回路
工学
-
14
画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな
工学
-
15
【工具】スパナは仮締め用です。 では、本締めは何を使うのですか?
工学
-
16
アナログセンサーから取れる温度がおかしい
工学
-
17
「土」でスマホ充電 の原理は?
工学
-
18
1989年にBSでMUSE方式ハイビジョン放送が垂直同期周波数60Hzで開始されたのに、現在では、過
工学
-
19
原発って、廃炉にしたら、他国からのミサイル攻撃に対して安全になるものなんですか?
工学
-
20
複素数の運算
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「nominal寸法」
-
5
配管用語のリセスってなんです...
-
6
鋼管材料の口径規格
-
7
蒸気配管を横引きして配管する...
-
8
「ねじ山をなめてしまった」を...
-
9
表面粗さの単位?
-
10
アルミ材A6063S-T5とA6063-T5
-
11
金属配管の腐食と水の流速の関...
-
12
真鍮のC3771とはどういう...
-
13
配管設備に使用されるベローズ...
-
14
コピーと縮尺
-
15
SGPやSTPGの配管について
-
16
配管のベローズって何ですか?
-
17
技術英単語(製図関係)
-
18
304SSTとSUS304は同じですか?
-
19
表面仕上げ
-
20
電線管の記号について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter