プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作PCを作ったのですが、この画面から動きません
どうすれば良いのでしょうか?

「この画面から動きません」の質問画像

A 回答 (4件)

初めて自作パソコンを作られてのでしょうか? まずはお目出とうございます。

と言うのは、中には運悪く電源を投入しても、何も表示されない方も、いらっしゃるのです。この場合は、トラブルシューティングが必要です。

幸運にも質問者さんは、電源を投入して UEFI/BIOS が起動して、POST(Power On Self Test) 画面が表示されていますので、これから OS のインストールが可能になります。

マザーボードは ASUS TUF GAMING B660M-PLUS で、CPU は Core i5-12400F 4GHz、メモリ 16GB、ストレージに NVMe M.2 SSD の WD BLACK SN770 500GB が認識されています。特にエラーが出ていません。

この後 OS をインストールする訳ですが、各種の設定を UEFI/BIOS で行う必要があります。「F1」 キーを押せば、UEFI/BIOS Setup に入ることができます。

基本的には、CMOS クリアを第一番におこないます。マザーボードの UEFI/BIOS の設定を初期化し、デフォルトをロードして各種の設定を行う必要がありますね。これは、買ったばかりのマザーボードの設定がどうなっているのかが判りませんので、初期値を読み込ませる訳です。

CMOS クリアは下記の手順で行います。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済む場合が多いからです。

CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<UEFI/BIOS Setup での操作>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。
・CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行い、CPU やメモリの動作周波数を確認します。間違っていないかどうかを十分確認して下さい。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了・再起動します。

CPU やメモリのクロックが定格通りかどうか確認し、NVMe M.2 SSD の設定や省電力設定などを見て、必要な設定を行います。どれをどうすれば良いのかを判断しなければなりませんが、最初だと右も左も判らないことだらけだと思います。取り敢えずは、初期値のままで使って見て下さい。最新のマザーボードなので、多分、初期値は新しいシステム用の設定になっていると思います。

設定内容を保存して下さい。OS の入っている USB メモリをセットして、再起動して、「F8」 や 「F12」 のファンクションキーを押してブートメニューを表示させます(キーについては取扱説明書を参照)。その中に、UEFI と前置された USB メモリがあったら、それを選択してインストールを開始して下さい。

Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html

上記は Windows 10 のインストール手順ですが、Windows 11 も同じだと思います。これで、OS をインストールし、その後マザーボードに付属している CD/DVD でドライバをインストールします。光学ドライブが無い場合は、他のパソコンでマザーボードメーカーサイトから、各種のドライバをダウンロードしても良いでしょう。

有線 LAN や無線 LAN が使えるようになったら、インターネットに接続して Windows Update でドライバをアップデートして下さい。それで、使い始めることができます。
    • good
    • 0

F1キーを押してBIOS(UEFI)セットアップ画面を表示させて、ちゃんと正しく設定をしろって事でしょ?



BIOS(UEFI)の設定が正しく出来ているのであれば、M.2スロットにSSDが認識されているから、あとはOS(Windows)をインストールする為の作業をすれば良いのではないでしょうか。

・株式会社アスク:自作PCの作り方【手順その4】Windows 11とデバイスドライバーをインストール
 https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part4.html
    • good
    • 0

単にHDD(又はSSD)が外れてるだけだが?

    • good
    • 0

まずは、表示されている指示内容を行ってみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!