
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>扶養の103万以下は…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1.税法の話なら、扶養控除や配偶者控除・配偶者特別控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではなく、月ごとの数字も関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、扶養控除にしろ配偶者控除・配偶者特別控除にしろ、親や夫の税金が少し安くなるかならないかの話であって、親や夫が扶養子助または配偶者控除・配偶者特別控除を取ろうと取るまいと、あなた自身の税金には 1円の増減も 1円の損得もありません。
つまり、「扶養内」であっても何のメリットもなく、自分の稼ぎが制限されるデメリットしかないといと言うこと。
---------------------------------------------
2. 社保の話なら、103万という数字は関係ありません。
130万円が基本、一部の大企業では 106万円です。
---------------------------------------------
3. 給与 (家族手当) の話なら、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払いかたはぞぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者はなんともコメントできませんので、親や夫の会社にお問い合わせください。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
103万と言われるのは、税金の扶養(配偶者)控除の事なので、1年間の総額で決まります。
なので、1ヶ月の収入は全く関係ありません。社保の扶養や、配偶者特別控除はまた別。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年末調整の修正について
年末調整
-
相続の税金関係です。
固定資産税・不動産取得税
-
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
4
父が亡くなり異母兄弟がいる事がわかりました。相手と連絡もとれ財産は預金だけと伝え相手は相続するとの事
相続・贈与
-
5
国民健康保険料の計算方法
健康保険
-
6
給料締切日→固定(月末) 給料支払日 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日 上記の場合初任
所得・給料・お小遣い
-
7
お金を何に使ってるかわからないです、、、 固定費で必ずかかるのは、交通費8500/月、週二回程度のラ
節約
-
8
2月末に入籍しました。 入籍したときは自分の働いていた会社の保険証や共済年金に入っていましたが、3月
共済年金
-
9
年金って満期払わなくても、国民年金と厚生年金を足して最低10年を超えていれば貰えるんですよね? それ
その他(年金)
-
10
傷病手当金は税金から出ているものではないのでしょうか?
その他(税金)
-
11
退職後の健康保険と国民年金の空白期間について
健康保険
-
12
厚生年金保険料について
厚生年金
-
13
子供が就職した為職場から健康保険証をもらってきました。 なので被扶養者としての健康保険証をわたくしの
医療保険
-
14
公務員と民間の年金について質問です。 企業型確定拠出年金といって企業が掛け金を拠出して個人が運用する
共済年金
-
15
学生でアルバイトをしているのですが、10万円を超えた給与の月は税金として数百円引かれています。去年も
年末調整
-
16
アルバイトの給料にかかる税金って何かありますか?月8万8000円を超えたので5%の所得税が掛かるのは
その他(税金)
-
17
年収の計算は、1月初めから12月終わりまでの期間で働いた分の給料のことですか?それとも、1月初めから
所得・給料・お小遣い
-
18
社会保険料についての質問です。 4.5.6月の報酬額によって社会保険料が決まると思うのですが、扶養に
所得税
-
19
マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。
健康保険
-
20
駐車場代は扶養内に入りますか? また、この場合時給は984でよいですか? 時給1000円 月1000
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
扶養に入ったまま失業保険をも...
-
5
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
6
失業手当について
-
7
会社によって扶養範囲の金額が...
-
8
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
9
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
10
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
11
親の扶養からいったん外れたが...
-
12
妻がヤクルトレディをやってい...
-
13
扶養をはずす手続きを忘れてい...
-
14
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
15
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
16
シングルマザー、親の扶養
-
17
雇用保険被保険者証とは
-
18
雇用保険被保険者証は初めての...
-
19
学生で親の扶養下にある息子が...
-
20
雇用保険被保険者証の名義
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter