
No.4
- 回答日時:
動物は自分でなおせ。
るんです。人間も自分の体は自分で治しています。抗原抗体反応作って免疫力を付けています。医者が治すのでは無く治る時期を待つだけです。イワシの頭も信心から、神様のお札を燃やして飲んでいる子がいて、何にでも効くと言ってました。獣医師は保険外診療。うちの人間の耳鼻科の先生は薬屋からただで貰えるサンプルをバラして粉にして高貴薬とかいて出してました。医者は算術です。
No.3
- 回答日時:
サプリメントと銘打っている段階で効果効能は実証されていない、医薬品ではないという事ですので、効果は「個体に応じて」とあいまいなことしか言えません。
名医、専門医自身が何百、何千と実証試験を繰り返した結果として取り扱っているのではなく、マージンなど利益率が高いから採用しているだけという背景も否定できません。
たまたまお宅のワンちゃんに合っていた、と言うことかと。
同じサプリをさびれた町の獣医が扱っていることもあり得るわけですから、専門病院だから、名医だからとの結びつきは安易かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
肛門腺が頻繁に臭います
-
5
至急! 脱酸素剤を食べてしまった
-
6
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
7
犬を購入。ペットショップの対...
-
8
犬の内出血
-
9
犬が消臭ビーズを食べた
-
10
☆大至急!犬が食用油を誤飲しま...
-
11
猫の避妊手術後の様子について
-
12
猫の避妊手術のあとがおかしい...
-
13
犬がカットから帰ってきたら様...
-
14
犬(高齢犬)の口から血が出てい...
-
15
助けて!飼い猫のしっぽが!!
-
16
鳥を病院に連れていくために・...
-
17
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
18
子猫がスポンジを食べてしまい...
-
19
子供の色えんぴつを食べてしま...
-
20
【閲覧注意】先程犬が画像のよ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter