
病院に 大腸ポリ—プが有り
ポリ—プを5個とったとききましたが
他の前の病院では、CTの画像にS状結腸に
円周上のポリ—プが有りとしてありよう検査
と検査結果報告書に書いてあったで、外科医に
前の病院の検査結果報告書のS状結腸の平坦な
ポリ—プは全て取ったのかと聞いたら、画像は
見せないで口をにごしたので、全てのポリ—プは
取ったのですかときいたところ、五個取った言い方
しかしないので、検査結果報告書のポリ—プも
取った事はいいません!!
病院に、開示請求する場合
この事を 全部ださせる方法を
教えてください。
また、この医師は
CTの画像と内視鏡の画像は
違うといったのですが、?
不安で仕方ないので、
胆石もあるので、胆嚢の検査の
ときに一緒に、腹部エコーと
内視鏡やった方がよいですか?
No.4
- 回答日時:
どれが確かと言う物では無く、診断とは段階を踏まえて行う
物です。
癌の疑いが低い場合に於いては、いきなり侵襲性の高いCT
検査やERCP検査を行う事はありません。
膵臓がん診断は、エコー検査でも高い確率で抽出出来得るの
で、先ずは同検査を行います。
No.3
- 回答日時:
MRCPは胆管、膵管の水成分を高抽出可能なようにセッティング
しているMRI検査方法の事です。
基本的には一般的なMRI検査と同様なので低侵襲(患者への負担
が少ない)検査方であり、内視鏡も造影剤も使用しません。
ERCPは内視鏡を口から挿入して、胆管や膵管に直接造影剤を注
入するX線造影検査になり、比較的侵襲性の高い検査になります。
膵臓がんの検査は、初期検査として、まず血液検査(腫瘍マーカー
検査)を行い、数値に問題があれば腹部超音波検査を行います。
超音波検査で腫瘍が疑われる所見が有れば、腹部CT検査やMRC
P、ERCPなどの実質的画像診断を行い、明らかに癌という診断
が付く場合は、それを以て確定診断とします。
画像診断のみで積極的に癌と言う診断が難しい場合は、細胞や組織
を採取し、細胞診や組織病理検査の結果を以て、膵臓がんの確定診
断を行います。
No.2
- 回答日時:
>病院に、開示請求する場合この事を 全部ださせる方法を
>教えてください。
基本的に、病院は患者が診療情報(カルテ)の開示を求めて来たら
開示する義務がありますので、開示請求は可能です。
やり方は、病院の窓口で開示請求申請をしたい旨を伝え、申請用紙
に必要事項を記入して下さい。
>この医師はCTの画像と内視鏡の画像は違うといったのですが、?
CT検査は小さなポリープは抽出出来ないので、内視鏡検査の方が
精度は遙かに上と言う事になります。
そもそも、胃や大腸などの消化管の画像検査(実質画像診断といい
ます)は内視鏡検査に勝る画像検査方法はありません。
しかし、大腸内視鏡検査は前処理などが大変で有る事から、簡易的
にCT画像検査を応用している物であり、大腸がんの診療ガイドラ
インに同検査方は推奨もされていません。
>胆石もあるので、胆嚢の検査のときに一緒に、腹部エコーと内視
>鏡やった方がよいですか?
胆嚢の胆石の検査としては腹部エコー検査が一般的ですが、場合に
よっては腹部CT検査を行う事もあります。
ERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影検査)などは一般的な胆石の
検査には用いられません。
MRCP胆管に造影剤を
いれて、画像診断ですか?
膵臓の検査もしたいのですか
サイレントキラ—ですから!
検査方法わかりますか?
膵臓癌とかは、血液検査で
わかるかな?腫瘍マ—カ—?
MRIですか?
No.1
- 回答日時:
>病院に、開示請求する場合
何を請求するのですか?
カルテ開示でしたら病院所定の手続きと手数料を支払えば開示できますが、そのカルテを見て医学的判断ができる人がいるでしょうか。
または検査結果を別の医師に見せて意見を聞くセカンドオピニオンもありますが、その場合は自分の主治医に相談することになります。
質問文を読んでも何を不安視していて何をしたいかよくわからないので、最終的な落としどころを想定して問題を整理しておいたほうがいいと思います。
たがら、大腸S字結腸に円周上の
ポリ—がCTで見えたのですが、
このポリ—プを全部取ったのか?
ききたいのです。その病院は、
大腸癌かもしれないので、他の病院で
よう精密検査してくださいといったから
今の病院に来てポリ—プがあったので
取ったのです。
ようは、大腸癌なのかポリ—プは
9割が腺腫になります。だから
ポリ—プを全部取って病理検査まわして
良性だったのかきいたけど、5個取ったとしか
いわないので、大腸ポリ—ぶは癌だったのか?
全部取ったのか聞きたいのです。
あやふやな答えは いらないです。
また、検査代金かかりますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
健康診断の再検査で病院で血液...
-
5
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
6
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
7
精液の落とし方を教えてください
-
8
赤血球が多いと言われました。
-
9
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
10
EXCELで式からグラフを描くには?
-
11
1日前の検尿
-
12
小数点以下を繰り上げたものを...
-
13
エクセルでエラーが出て困って...
-
14
値が入っているときだけ計算結...
-
15
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
16
テスターで断線を調べる方法教...
-
17
前立腺がん患者の射精について...
-
18
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
19
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
20
麻疹風疹の抗体検査結果につい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter