No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
「お礼」に書かれたことについて。>「範囲の幅」と等しくなる場合はどういう時でしょうか?
#1 に書いた内容の話ですね?
#1 に書いたように、「範囲の上端か下端」を「仮の解」としたときがそれにあたると思いますが?
「二分法」の「中央」を選択する前の話です。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
>区間の幅の半分が誤差の上限を与えるでした。教えていただけると幸いです。
あのね、教わったことをもとに、自分でも考えてみてくださいね。
「二分法」で、「範囲の中央(つまり「二分」したところ)を仮の解とする」とすれば、「範囲の幅の 1/2」が「誤差の最大値」になりますよね?
どのように書かれていても、「それが何を意味するのか」「著者はどういう意図でそれを書いているのか」を想像できますよね?
#1 で「あるいは想像力の問題なのか」と書いたのはそういうことです。
すみ真の解は「その範囲内のどこか」ですから、仮の解を「範囲のどこ」にしても、誤差は上記の「範囲の幅」と等しいかそれよりも小さくなります。の所で、「範囲の幅」と等しくなる場合はどういう時でしょうか?例を挙げていただけると幸いです。教えていただけると幸いです。
No.1
- 回答日時:
「二分法」って、これのことですか?
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%88%86 …
だったら、「解は上限と下限の間にある」ということでその「範囲」を狭めていく方法なので、常に「解はその範囲内にある」という条件です。
真の解がその範囲の「上限」のときに、仮の解を「範囲の下限」としたときに、その誤差は「範囲の幅」になります。
真の解は「その範囲内のどこか」ですから、仮の解を「範囲のどこ」にしても、誤差は上記の「範囲の幅」と等しいかそれよりも小さくなります。
つまり「範囲の幅」が「誤差の最大値」になります。
それを「区間の幅が誤差の上限を与える」といっているのでしょう。
数学の疑問なのか、「日本語表現」の疑問なのか、あるいは想像力の問題なのか分かりませんが、上のような説明でいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
f(a)=0 の定義って?
数学
-
数学 logの底はなぜ正なのですか?
数学
-
和が一定であるときの積の最小値 たとえば、 a≧1,b≧1,c≧1 で a+b+c=4 のとき、積
数学
-
4
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
5
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
6
「解けないこと」と「解がない」ことについて
数学
-
7
ケアレスミスを、減らすために計算式を左に揃えるのと等号で揃えるのとどちらがよいですか?
数学
-
8
二分法について。
数学
-
9
ABC予想を証明した望月教授の論文が欧米で認められないのは人種差別ですよね?
数学
-
10
微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履
数学
-
11
一般的な行列の逆行列に関する質問
数学
-
12
E[X] や V[X] がわかっているとき、√X の期待値の求め方を教えてください。
数学
-
13
小学生レベルの算数の知識しかないのに、ローラン展開の質問をしまくっている人をどう思う
数学
-
14
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
15
<a, b>=a1 b1+a2 b2① <a, b>=|a||b|cosθ② に関して、<a, b>
数学
-
16
対数関数 なぜこのメモだといけないのですか?
数学
-
17
導関数が0以上のときyは常に増加するのは何故ですか?
数学
-
18
高校数学。 この問題合ってますかね。もし間違ってたら解き方を教えてほしいです。 https://tw
数学
-
19
絶対値記号(||)ってなんで存在するんですか
数学
-
20
【数列】 画質が悪くなるのでアップで写しています。 左下のほうの?の部分について詳しく教えてください
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
5
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
6
エクセルで(~以上,~以下)...
-
7
方程式 e^x=x+1 の解
-
8
sumif関数の範囲と合計範囲は隣...
-
9
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
10
離れた列での最大値の求め方
-
11
エクセルでPrint Area と表示さ...
-
12
X3乗―2=0
-
13
X4乗=64の解き方を教えてほし...
-
14
指定範囲内のオートシェイプを...
-
15
「余年」の意味について教えて...
-
16
θが微小の時、sinθ=θ、cosθ=1と...
-
17
極座標ではr>0の時のみ考えて、...
-
18
一次不等式について質問したい...
-
19
それまで これまで っていうの...
-
20
2つの二次不等式の同時に満た...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter