アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

声優って途中から主要キャラの声をやることになった場合それまでのアニメを全部見るんですか?

例えば10話から登場しる主人公の味方キャラの声をやる場合、いきなり10話からアフレコしても、それまでの話の経緯とか分からないからチンプンカンプンですよね?誰が敵で誰が味方なのかも分からない目的も分からない何でこうなったのかも分からない。
このチンプンカンプンの状態でキャラに感情移入して演技するのは難しすぎると思います。
ちゃんと、それまでの話の経緯を理解してからアフレコするんですか?
それともチンプンカンプンでも感情移入して演技が出来る訓練を受けているのでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1の方が言われている通り、人それぞれです。


前作・原作をきちんと把握してキャラに取り組む方、
白紙の状態で、音響監督・スタッフのデレクションで
役を作り込んで行く方。
ベテランの声優さんほど、役を作り込まないで
臨機応変に対応している気はします。
オリジナルアニメなんかだと、後付設定があったり、
直前の台本で、死亡する事知ったり、大変のようです。

若い声優さんで、もともと原作ファンで、
そのキャラに思い入れがあり過ぎて、
現場でキャラの微調整が出来ずに、
居残り収録なんて話、結構聞きます。
    • good
    • 0

声優でも声優業界の人間でもないので本当の所がどうかは知りませんが、それまでの話を見るかどうかは声優さんによりけりのはずだと思います。



例えば野沢雅子さんの場合、事前に資料として渡される原作は一切読まずにアフレコに臨まれるそうです。原作を読んでしまうと、例えば「悟空がこの場面でこう言う敵に出会う」とか、『ドラゴンボール』の名場面として有名な「クリリンがこの場面で戦死する」と言った事が事前に分かってしまうわけですが、そう言う事を知ってしまうとアフレコの時に「こいつか〜〜!」と言った気持ちになれなくなるので事前には読まないそうです。

また具体的に誰かは知りませんが、その逆に「原作をしっかり読み込んでキャラ作りをする」と言う声優さんがいても何もおかしくありません。質問文の場合も同様に「声優さんの考え方次第」となるのではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!