プロが教えるわが家の防犯対策術!

52歳男性、独身、賃貸、愛知県在住
昨年までは良かったのですが昨年末からの戦争だ利上げだ原油だで
何に投資すればいいのか悩みすぎ久しぶりに現金ホールドです。
今すぐに使う予定もないお金ですから投資に回したいが悩むところです。
悩んでいるうちに物価が上昇で尚更、悩む。

10年は使う予定のないお金です一攫千金を狙う気はありませんが
物価上昇で目減りしないように考えたいところです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    積立に関してですが
    現在は実質0金利の貯金に置いてありますので
    例えば5年かけてそのお金をファンド積立でも良いですが
    そうなってしまうと金利0に5年置いておくことになり
    どうしたものか思案中です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/09 20:47

A 回答 (12件中1~10件)

国内物価連動国債インデックスの投信など如何でしょうか?


要は、全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)の動きに応じて、元金額や利払い額が増減する国債への投資を主とした投信です。物価変動に応じて基準価額も変動しますので、完全とは言えないまでも「物価上昇で目減りしないように考えたいところです」というご希望にマッチする投資方法だと思います。今年に入って純資産総額が急激に増えていますが、おそらく物価高を見込んだ投信購入が増えているものと思われます。アクティブ型の投信の様に短期に大きなリターンは望めませんが、値動きが緩やかな分、安心な投資先だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>国内物価連動国債インデックスの投信
なるほど、私の望んだ目減りしないにはピッタリですね

>値動きが緩やかな分、安心な投資先だと思います
可もなく不可もなく安定した感じですね

お礼日時:2022/04/10 22:13

手元に大金あっても、


例えば、明日じゃあ100万使う緊急事態が
起きるか?って考えたら
そうそう起きないですよね。
緊急入院が必要になったってなって
100万使ったとしても
医療費もほとんど返ってきますもんね。

手元にあっても、
どうせ使い道ない

って意識が自分自身は
とても強いので
下がろうが
どうせ使わない資金って意識で
迷わず買い増しします。

勝つまで続けたらプラスって認識、
まさにそう思っています。

そもそもアクティブファンドが
インデックス型に勝ったことも
歴史上無いことから、
゛いつ買うか゛とか
不毛なのかなと思います。
アクティブファンド型は
買うタイミングを毎度、見極めて買い、
パフォーマンスでインデックス型に
はるかに及ばないのですから。

なにも考えず
粛々と
sp500インデックスに毎月、資金投入が
良いんだとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答有難うございます。

>勝つまで続けたらプラスって認識、
そう思います。
出来るだけ早く勝てたらいいですね20年以内とかに、
死んでからでは遅いので、、

>sp500インデックスに毎月、資金投入が
株の動きが不安定だからやっぱりインディックスかな、
っと思って急に下がって面食らっしゃった。

お礼日時:2022/04/10 22:05

私は投資を生業にしており、私の父も社会に出で勤めることなく、投資で一生を過ごしました。


私の父のところにはとても多くの人が投資のことを聞きに来ていました。
父は人にはディフェンスを重視した投資の話をしており、自分では積極的なリスクを取って信用で投資に取り組みましたが、信用が大きく儲かることと大きく損をすることの両面があり、その勝負が好きだったので、投資の怖さを誰よりも理解していました。
それが故に、人には「慎重にやれよ!」「無理したらあかんぞ!」「信用はやめとけ!」なんて言っていました。
「投資はコツコツやれば大抵芽が出るが、投資利回りを使わず再投資による複利の力を使うことが重要で、成長するまでは辛抱の世界だ」と、言っていました。
父は18歳から亡くなる78歳まで投資に生きた人生でしたが、父が75歳の時に相談に来た87歳のおじいさんが、90歳になるころには資産を大きく増やされました。
父は、「若いとチャンスがあるも資金が乏しく、年を取ると時間んが少なくなる一方で資金の余裕ができると」自身のこれまでを振り返ることがありました。
また、正しい投資観と資金管理次第とも言っていました。

自力を養うより相場の波に乗る方が簡単ですから、資金管理とリスク管理を正しくすれば良いでしょうね。

投資を勧める内容ではないので、ご自身で判断を・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答有難うございます。

>自力を養うより相場の波に乗る方が簡単ですから
私もこれでした。
波が悪くなったので尻尾巻いて逃げてきた感じです。

>投資を勧める内容ではないので、ご自身で判断を・・。
有難うございます
暫くは様子見で現金キープと昨年末に思ったものの
値上げラッシュで目減りにビビる
今日このごろです。

お礼日時:2022/04/10 21:24

>デメリットはありますでしょうか?


基本的にはないです。

一時的に現物株を保有し、長い場合がそれが一ヶ月程度になることもありますので(短い場合は2日)、その期間は資金が拘束されます。

それがデメリットというか、そういう取引、売買なので、ここはしょうがないです。

優待クロスの取引は丁寧に取り組んでいればほぼリスクなく事前に想定していたコストで優待が取れます。

実例だと、12月権利確定のマクドナルド500株を信用クロス取引で優待取得すると、2週間程度250万強の資金を固定して、取得にかかる費用は1,600円程度でした。これで、一冊3,500円程度の価値はある優待冊子5冊がもらえますので、効率はよいです。コストは使う証券会社でどういう条件で取引しているかによって異なってきますが。

3月は決算になる企業が多く、優待の権利確定も年間で最多になります。今年は現物保有と信用での取得全体で、家族全体では190弱程度の名義数の優待を取りました。

で、年間を通して取り組めば相応のリターンになります。自分で使用しない優待券等はネット売却や金券ショップ売却で現金化すればよいです。

但し、これは原則として証券会社の一般信用を利用します。制度信用だと大きな逆日歩のコストがかかり、逆に優待をもらっても損失を生じることもありますので。

ここらのことは、ネットでさがせば証券会社のサイトも含めてあちこちに案内、説明があるかと思いますので、詳しくは書きません。さがしてみてください。

ただ、自分のあれこれの細かいミスで思っていたようにいかない場合があったり、勘違いがあったりもしますが、これは自分の方で意識して気をつけていればいいだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>自分で使用しない優待券等はネット売却や金券ショップ売却で
>現金化すればよいです
>逆に優待をもらっても損失を生じることもありますので。

詳しく教えていただき有難うございます
面白そうですね。まずは使いたい優待内容から
少額からでも試してみたいと思います。

お礼日時:2022/04/10 21:18

>アパートはハードルが高い気がします


うちはたまたま相続した実家の土地が60坪あって、放置しておいてもしょうがないからと、あれこれハウスメーカーなどに聞いてみて
結果的に小さいアパートになったということで、最初からなにもないところからのスタートだと個別の物件はハードルは高めだし、
だったら不動産はREITでいいかと思います。

>株主優待取得資金の方が良いのでしょうか?
配当狙いの株式投資だと、実際に現物の株式を保有することになり、その値動きのリスク・リターンを取ることになります。

信用取引での優待取得は、クロス取引で売り買い同値で優待のみを手数料と金利を支払って取得する方法ですので、株式の値動きは関係ない、単に現金を株式にしたり戻したり
するだけの運用で、リスクは低く、現金はいつでも他のことに流用できるので、かなり意味は違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>最初からなにもないところからのスタートだと
>個別の物件はハードルは高めだし、
やはりそうですですよね

>信用取引での優待取得は、クロス取引で売り買い同値で優待のみを…
この件を教えて欲しいのですが
良い事づく目のノーリスクに見えますが何か
デメリットはありますでしょうか?
単純に年がら年中 コレをやっておけばお金が増える
ように感じてしまいますが、そうもいかないのでしょうか?

お礼日時:2022/04/10 10:45

sp500インデックス型投資ファンドに


明確な、買うタイミングって無いと思っています。だから、自分は上がろうが下がろうが
粛々と毎月一定額投入しています。

下がった時に買えれば
安く口数を仕込め、
上がっている時でも、毎月小分けで買うことにより、結果的にドルコスト平均法となり、
目減りしていても待つことにより、
半値戻しが全値戻しとなりますから。
損する事のほうがはるかに難しいですよね。
勝率は97.5%といわれ、
残りの2.5%も良いほうに転べばプラスだなんて言われてますね。
ご存知あるかと思いますが
投資信託で損する時は、
下落に精神が耐えられなくなり
売却してしまったときなので。
または、急な資金のいりようで
マイナス時にもかかわらず売却してしまう時。
自分自身は、一時、sp500は、
さんぶんの一まで
下落しましたが、
構わず買い増し買い増しで
現状プラスです。
大暴落していたときも
売却する気がまったくありませんでした。
いつもより、
たくさん買い増ししとくか、
ぐらいでした。

世界一の投資家、バフェットも
言ってますよね。
金持ちになるのは簡単だ。
sp500インデックスファンドにずっと積み立てすればいいと。
アクティブファンドはだめだ、と。
また、自分が亡き後、同ファンドに
資産の10%を投入するように妻に指示しているそうです。
ちなみに自分自身は、
sp500の他、
全世界株式インデックスファンドにも資金投入を毎月しています。微々たる金額ですけどね。
それも一時半値になりましたが
構わず買い増ししていき今プラスです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>sp500インデックス型投資ファンドに明確な、買うタイミングって無い
なるほど、10年前からグングン上がってきていますが
年明けから下がり始め不安で買えなかったです。

>世界一の投資家、バフェットも言ってますよね。
私がS&P500に興味を持ち始めたのは
バフェットさんの本を読んでからです。

>それも一時半値になりましたが構わず買い増ししていき今プラスです
勝つまで続けたら勝てるってことですよね。
ビビって売ったら負け!
理屈はわかっていますが怖いですよね1/2~1/3だと不安になっちゃう。

お礼日時:2022/04/10 10:38

投資って踏み込んだ先にリスクがあれば、それをどう進むか、あるいは切り返すかを考えないといけません。


投資でリスクを織り込むという言葉が使われますが、万が一進んだ先にリスクがあっても、想定できていれば影響は軽微、あるいは切り返しが可能です。
投資で勝つロジックはありません。
仮に勝てても勝ち続けることは不可能に近く、必ず進む先に茨があります。
投資でリスクに会った時に、損切するのか、難平を掛けるのか、静観するのか、信用取引を交えるのか、どう進むかを考えて投資を続け、それをデータベース化し、投資のたびに微調整してゆくことが重要です。
すなわち、投資においては失敗は成功の材料で、投資をやめることが失敗で、継続していれば結果を出すためのリサーチに過ぎません。
それは同時に無理をしない投資を心掛けることです。

私は父が投資を生業にしていた影響で自然とその道に導かれましたが、これまで20数年間の投資生活の半分以上が失敗の繰り返しです。
それが故に、投資で資金を無くす怖さを理解しています。
失敗の経験は常に思い出し、成功の嬉しさよりも強く印象にあります。
投資に悩むことは良いですが、一番でダメことは後悔です。
「もしもあの時こうしていたら」「買わない方が良かった」などの振り返るような行動はその後の投資判断に確実なブレを誘います。
終わったことは材料に、今後を考え前に進む勇気が必要です。

投資に年齢は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>仮に勝てても勝ち続けることは不可能に近く
そうなんです。 昨年までは株で勝てていたけど
今はおそらく負けてしまうと思います
なぜなら勝てたのは私の力では無いと考えているからです。

>それは同時に無理をしない投資を心掛けることです
全額を投資に持ち込むギャンブル的な行動は避ける
ようにしたいと思っています。

>「もしもあの時こうしていたら」「買わない方が良かった」
今現在は私はやる前の後悔?と言うかやらずにモヤモヤです
昨年末に売らなきゃよ良かったとか、、

>投資に年齢は関係ありません。
歳を取ると不安に思うことが多くなるのかな?
みたいなことを最近良く感じております

お礼日時:2022/04/10 10:17

個人的には日本株個別銘柄を中心とした株式、REITと小さなアパートの不動産、現金のほぼ3分割で運用をしています。



現金部分は株式が下落した時に買い向かうためのバッファ用というところがありますが、寝かしておいてもしょうがないので、信用取引での株主優待取得資金に充当しています。年間をとおしてこの取引をすると、計算の方法にもよりますが、年2-3%程度では回すことができます。

この現金の部分は、アパート建築時の借入金です。
別に借入をしなくても小さいアパートの資金は現金で出せたのですが、低金利なので借入をして、その分の現金は手元で運用して、借入金利以上のリターンは出せていますので、この分は実際の純資産以上の資金を運用しているということで少しレバレッジをかけた運用という形になっています。

個別銘柄の運用は、確定した利益の範囲でしか買っていないので、どう転んでもトータルでは損失を被ることはないという気楽さがあり、怖さはほぼ感じないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答有難うございます。
>株式、REITと小さなアパートの不動産、現金のほぼ3分割
なるほど。
株とREITは少しは経験がありますが
アパートはハードルが高い気がします

>信用取引での株主優待取得資金に充当しています。
株の配当狙いで2~3%と考えていましたが
株主優待取得資金の方が良いのでしょうか?

>確定した利益の範囲でしか買っていないので、
理想的ですね。

(ごめんなさい、昨夜お礼をUPしたはずが入っていませんでした。)

お礼日時:2022/04/10 10:04

なんで?元本割れしないよ。

一番堅実。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねての回答有難うございます。

確かに減らないですよね!

周りが投資投資とはやし立てるので
天邪鬼な私としては投資から貯蓄に
と言う気もしているのは確かです。

お礼日時:2022/04/09 21:00

・現金だけ保有しているということは、インフレに弱いアセットクラスのみに「投資」しているということになります。



>物価上昇で目減りしないように考えたいところです。
・一般に株式、不動産はインフレに強いアセットクラスであると言われます。

・但し、いきなり特定のアセットクラスに資金を投じるのはリスクが高くなります。

・リスクを低減する基本の方針は分散、分割です。
少しずつ積み立てする方法をとらいなのであれば、一定の金額ずつ、自分で世界株式のインデックスファンド、REITのファンドなどを、安い、下落、暴落したところもビビらずに(ビビっても買うことは買うということで)買いをすすめていくことでしょうか。

・資産運用を「楽しみ」として考えて実践するのであれば、株式の個別銘柄への投資をすすめます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>少しずつ積み立てする方法をとらいなのであれば
これが悩むところでして補足に書かせていただきます

>安い、下落、暴落したところも
ビビっちゃいますけど買わなきゃ進まないですよね。

>資産運用を「楽しみ」として考えて実践するのであれば
昨年までは個別銘柄を楽しんでいましたがここ最近は怖いです。
配当の高い銀行株など良いかな。

お礼日時:2022/04/09 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!