

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人間社会に於ける一つの結論。
若い世代には窮屈で古臭く感じられるもの。
ある程度の年齢になると、ソクラテスと対話している様な気分になるもの。
これからの超高齢化社会では継ぎ足しが必要なもの。
No.6
- 回答日時:
人と人の関係を正しく
律すること。
その目的は、社会の秩序
にあります。
つまり、社会の秩序を守る為
人と人との関係を正しく律する
ことが倫理。
解字的に言えば。
倫とは、人と人の関係のことであり
秩序を意味します。
理は、正すことを意味します。
No.4
- 回答日時:
倫理学にも色々あるらしいが、
正しい思考、概念,判断,推理などの筋道、とでも言えますかね
積み重ねることによって表現される判断、とでも言えますかね
思考の過程を得て認識に達するための法則とか形式とか言えますかね
アリストテレスから始まったとか
紀元前4世紀ごろインドで論証の形式の分類が始まったとか
言われていますが、万般の学問にも広がっていますが。
近代はやたら数字や記号が出てきて
分かりずらい、いや分かりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
あなたは戦争をする人かしない人か
哲学
-
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
哲学における「重ねあわせ」とは何か、例を挙げて説明してください。
哲学
-
4
空論を“実論”に。
哲学
-
5
幸せとは?
哲学
-
6
地球上でエントロピーの増減は(理屈でなく)実際に観測・測定されていますか?
哲学
-
7
哲学というものは、自分の進退を判断できないものなのでしょうか?
哲学
-
8
この論のどこが間違っているでしょうか?
哲学
-
9
色々と怒られるのですが 僕は消えた方がいいのでしょうか?
哲学
-
10
愛の定義
哲学
-
11
人間が一番怖れるべき事態は何でしょうか?
哲学
-
12
これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか?
哲学
-
13
ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち
哲学
-
14
神が喜ぶこと
哲学
-
15
「存在」の定義は?
哲学
-
16
哲学にハマってます。 例え大企業、高学歴、金持ち、妻美人だったとしても 人は人であり人であるので人間
哲学
-
17
あなたの哲学について
哲学
-
18
知性って何?
哲学
-
19
ウラジミール・プーチン先生 バンザーイ!!マンセー☆彡万歳~~!!!ウクライナに愛を(^O^)/?
哲学
-
20
幸せとはなにか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
お金ではなく卓越性を求める事...
-
5
説得力を修辞と論理に分けられ...
-
6
私たちは「人との付き合いがス...
-
7
女は全部猶予されるんだからふ...
-
8
二律背反で有名なのはなんです...
-
9
アウフヘーベンの意についての説明
-
10
物質と肉体と精神は独立してい...
-
11
人間、正論だけでは生きていけ...
-
12
自己の手放し方
-
13
人間とは?
-
14
貴方は自分の為に生きています...
-
15
怒りの感情は知力を低下させますか
-
16
この国は褒めるよりも、ダメだ...
-
17
拒否権を無くせばいいのではな...
-
18
早い話が 人間存在する為に、人...
-
19
黒や白から連想するものってそ...
-
20
歳を取るほど死が怖くないのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter