
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジャガイモが緑色になるのは光が当たったて葉緑素ができたからです。
同時にソラニンやチャコニンという毒素もできますが、それはジャガイモが食べられたくなくてできたものです。したがって緑色のジャガイモからも普通に芽が出て成長し、ジャガイモができます。できたジャガイモには毒はありません。ジャガイモ保存に当たっては光の当たらないところで保管してください。芽を出さないようにするには気温1~2度の場所が良いですが、冷蔵庫の野菜保管室(7~8度)でもまあ、結構ですが1~2度で保存するより芽は出やすくなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
くちなしが虫に食われた後。。。
-
たらの木どのくらい芽をつんで...
-
レンゲソウの種まき時期につい...
-
芽が出たさつまいも食べれますか
-
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
しそが育ちません
-
2週間前くらいからアボカドの栽...
-
室内で育ててる観葉植物の根付...
-
ケヤキの成長を止める方法
-
運動場に草が生えない理由
-
駐車場の雑草の処理について。
-
クワズイモの葉が一本折れた!
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
竹の増やし方
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
サビ病になった大葉を食べても...
おすすめ情報