
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じ社局内での大回りはあまり問題にならないと思います。
頭が痛いのは社局をまたぐ場合です。この場合運賃の分け前をどうするかという問題があるのです。
No.4
- 回答日時:
小田急、京王の新宿、下北沢も中間改札のない時があったが迂回乗車、選択乗車が認められていた期間はありません。
>大回りして一駅乗ってみたりができたものです
あなたが不正乗車をしていただけです。
あなたような違法行為をする人が居るから中間改札が出来るのですね。
No.3
- 回答日時:
> 首都圏で電車で他社線同士を改札を通ることなく行き来できるような
> 路線は、少なくなってきているのでしょうか?
そのとおりですね。
35年ほど前、大学のスクーリングに出席するために自宅から吉水駅[東武/佐野線]へ向かった時は確か・・・
・松戸駅
時代を勘違いしているかもしれないが、新京成電鉄⇒国鉄常磐線は改札無しで乗り換えできた。
現在は一旦、改札を出ないと乗り換えができない。
・北千住駅
なぜか、改札を通らずに国鉄常磐線⇒東武伊勢崎線へ乗り換えできる通路があった。
・吉水駅
無人駅であり、切符は電車が発車後に回収ボックスへ入れればよかった。
こんな状況だったから、やる気だったら新京成電鉄(松戸駅のことが勘違いであれば国鉄/松戸駅)の入場券だけで東武鉄道の吉水駅へは行けた。
そういう悪いことはしなかったけれど、やってしまう人もいたと思うので、中間改札は必要ですね。
No.2
- 回答日時:
はい。
料金計算を明確にするために、
会社線間の行き来には改札を通ってもらうように、
整備が進められてきました。
なお、営団線の一部では、路線間乗り換えでも改札があったりします。
これは、他社線相互乗り入れに於ける軽油路線確定のためです。
> 以前下北沢は、…
かつては、小田急線と京王線は同一事業者だったことの名残です。
No.1
- 回答日時:
中間改札は、あなたみたいな不正を防止するため
のものですから。
そういう輩が多くなると、そうなります。
そうなってきてるというのは、
そういう奴が増えたから、に他なりません。
コストかけてでもやったほうがいい、と
鉄道会社が判断しただけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
お客様の積み残し問題
電車・路線・地下鉄
-
定期券の謎?について質問です!
電車・路線・地下鉄
-
八王子から秩父へ旅行に行きたいと考えています。 公共交通機関で行こうと思っているのですが、乗り換え案
電車・路線・地下鉄
-
4
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
5
路線が独特なのって東武位ですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
一筆書き料金 東京大阪 サンライズ乗車
電車・路線・地下鉄
-
7
アナウンスで「各駅停車が参ります」と言って毎回急行が来る駅があるんですけどどういう事なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
家の最寄駅は、西府駅 大学は国分寺駅にあります。 でも、家から大学までので通学定期券を作りたくないけ
電車・路線・地下鉄
-
9
電車の乗り換え案内について 時々、2.3番線発など見かけますが、これはどちらかわからないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
鉄道 電車のレールの下に敷き詰めてあるのはなぜ砂利なんでしょうか? コンクリートでガッチリ固めた方が
電車・路線・地下鉄
-
11
鉄道が2年間運休へ
電車・路線・地下鉄
-
12
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
13
【ワンマン運転について】 私の住むエリア内のJR八高線。ついにワンマン運転になり、いま、乗っていると
電車・路線・地下鉄
-
14
京急線?っていうの京急蒲田で本当に1分で乗り換え出来るんですか?不安なのですが。
電車・路線・地下鉄
-
15
列車の下り勾配
電車・路線・地下鉄
-
16
JR東沿線住民ですが、かなり前から近くに踏切がありません。 一方、会社のある私鉄には今も多数の踏切が
電車・路線・地下鉄
-
17
JR鉄道の切符3日間有効について
電車・路線・地下鉄
-
18
JR北海道の駅
電車・路線・地下鉄
-
19
小田急50000形ロマンスカーについて
電車・路線・地下鉄
-
20
JR東海の名古屋~岐阜間で特定運転の設定なんて必要ですか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪難波駅からラウンドワン千...
-
5
振替輸送時の自動改札について
-
6
これは不正乗車でしょうか?
-
7
近鉄名古屋駅から東山線 JR名古...
-
8
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
9
スペーシアきぬがわ号に池袋か...
-
10
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
11
JR北海道の駅の「改札中」の意味
-
12
東京駅から丸ノ内線に乗る時、...
-
13
北千住でのつくばエクスプレス...
-
14
電車で改札を通らないでもどる
-
15
PITAPAで駅を通り抜けできますか?
-
16
南海難波駅からなんばマルイ地...
-
17
改札からでなければ料金はかか...
-
18
Suica使用時の検礼について
-
19
自動券売機があって改札の無い...
-
20
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
大回り乗車(今JRで可能、おすすめルートも紹介されているが)は鉄道会社にとってはやっぱり迷惑なのでしょうかね?
一方JRさんは以下のような内容(大回り乗車について)をホームページに載せていますが、このような特例制度も、会社としては頭が痛い存在になっているのでしょうか?。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html