アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
回答ありがとうございます。



「明治以前、天皇が京都御所」に居住していた時は、
「京都御所内にあった、学習院」へ通学していた。
つまり、「学習院」は、元々、京都にあり、
「東京遷都」で、「学習院も東京へ」。



皇位継承者「秋篠宮悠仁親王」。
「戦後初めて、学習院以外の高校へ進学」。
戦前は、「学習院」ありましたか?



※僕は、聞いた事が無いのですが・・・。

A 回答 (5件)

戦前はノブリス・オブリージュの一環として、皇族軍人の制度があり、陸軍幼年学校、陸軍士官学校、海軍兵学校、陸軍大学校、海軍大学校など

に皇族が在籍する場合がありました
    • good
    • 0

京都の学習院は大学寮(中下流貴族の官僚養成機関)を再興したもので、


現在の学習院とは全く別物。また、皇族は先生を呼んで自宅学習でした。

華族学校の学習院は明治からあり大正天皇は病弱で途中入学・中途退学。
乃木大将が昭和天皇の学習院入学時に贈ったのがランドセルの始まり。

マスコミは華麗にスルーしてますが、悠仁様のお茶の水幼稚園への入園
決定が発表後、入園する前月に2年生愛子様の不登校発表がありました。
放送禁止用語を叫んで縄跳びを振り回す子がいて恐怖を覚えての事です。
縄跳びなんて鞭も同然ですから、愛子様が恐怖を覚えるのも当然です。
愛子様が足を蹴られたとか暴力を受けたとの報道を宮内庁は否定。
(認めたら学習院や男子児童・家族に生命の危機があるので、当然。)
上皇様がいじめっ子を学習院から転校させるなとお考えであると収束。
問題は2年だけでなく、下の1年生も学級崩壊で担任が交代していて、
1・2年とは悠仁様と初等科の在学が重なるので学習院を避けたのです。
華族学校だった学習院が、躾のできていない一般家庭の子供も入れて、
皇族が安全に通える学校でなくなっていたというのが真相です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。
回答ありがとうございます。



とても詳細な「回答」ありがとうございますね。

お礼日時:2022/04/11 16:29

「京都御所内にあった、学習院」は学問所であって学校ではないので「通学」する所ではありません。



>戦前は、「学習院」ありましたか?
上で書いていることと矛盾していますね、応仁の乱以前ならありません。

閑院宮春仁王の様に小田原中学→陸軍士官学校と言った例があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2022/04/11 15:35

ええ。



今のような学校法人の学習院ではなく、宮内省の組織としてですから
学校と呼んで良いのか微妙ですがね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。
回答ありがとうございます。


なるほど「学習院」は、宮内庁組織だったんですね。

お礼日時:2022/04/11 14:54

裏口入学、剽窃野郎が天皇になるようなら、日本はもう終わりです。

世論も変わってきたので、彼が天皇になることはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。
回答ありがとうございます。



実は、僕も「皇室が大転換」を遂げるのは、
薄々、感じています。

明治以前のように「二号さん制度」がなければ、
「男系天皇であろうが、女系天皇」であろうが、
近い将来、「無理」があると思うのです。



だって、初代天皇である「神武天皇」は、
明らかに「神話」。



諸説ありますが、実在の「天皇(女性)が現れた」のは、
「推古天皇」だそうです。



だから、ヨーロッパの「王室」のように、
日本も「女系天皇」(神武王朝は無くなりますが)、
を認めるべきだし、「認めざる」を得ないとおもいます。

お礼日時:2022/04/11 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!