
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新型コロナウイルス感染症拡大による生活困窮者自立支援
働いている場合のあんたの収入要件を超えている場合は不承認となります。
以下は厚労省から抜粋です。
制度概要
緊急小口資金等の特例貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯等に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
対象者
緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で、以下の要件を満たすもの
(注)
・総合支援資金の再貸付を借り終わった世帯/令和4年3月までに借り終わる世帯
・総合支援資金の再貸付が不承認となった世帯
・総合支援資金の再貸付の相談をしたものの、申し込みに至らなかった世帯
<令和4年1月以降は以下も対象としています>
・緊急小口資金及び総合支援資金の初回貸付を借り終わった世帯/令和4年6月までに借り終わる世帯(再貸付を利用中の場合を除く)
収入要件
収入が①②の合算額を超えないこと(月額)
①市町村民税均等割非課税額の1/12
②生活保護の住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)
資産要件
預貯金が①の6倍以下であること(ただし100万円以下)
求職等要件
以下のいずれかの要件を満たすこと
・ハローワークか地方公共団体が設ける公的な無料職業紹介の窓口に求職の申込をし、誠実かつ熱心に求職活動を行うこと
・就労による自立が困難であり、本給付終了後の生活の維持が困難と見込まれる場合には、生活保護の申請を行うこと
支給額(月額)
単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
※ 住居確保給付金との併給が可能。
支給期間
令和3年7月以降の申請月から3か月
(本特例は、令和4年6月末日まで延長とする予定です。)
回答ありがとうございます。
収入要件は超えませんが、働いていたらハローワークには通いませんよね?
やはり無職の人の為の支援なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
緊急小口基金も総合支援金も不認定でした。
収入はパートで月12万程です。
緊急小口基金と総合支援金を一度借りた人じゃないと申請できないのですかね?
無職の人しか対象じゃないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
生活保護は申請をしてから14日間待たされるそうですが14日間待ってるあいだの生活費はどうなるんでしょ
公的扶助・生活保護
-
生活保護の受けるにあたっての 踏まえるべき手順を教えてほしいです すみません、私は世の中のシステムに
公的扶助・生活保護
-
生活保護の情報は全国で共有されているのですか?
公的扶助・生活保護
-
4
緊急小口基金と総合支援金額について。 シングルマザーパート勤務ですが,収入が減少した場合両方申請出来
その他(行政)
-
5
福祉事務所で生活保護の申請をするとき印鑑は必須なのに印鑑は使いませんと言われました 一昨日申請して受
公的扶助・生活保護
-
6
世帯主を変更した方がよいか
その他(税金)
-
7
緊急小口資金と総合支援金という貸し付けがあったと思うのですが、嘘(ずっと無職だったのに働いていてコロ
その他(法律)
-
8
支援団体のもやいは生活保護をうける人と同行して福祉事務所に申請しにいってくれるそうです 同行をお願い
公的扶助・生活保護
-
9
公営住宅について
団地・UR賃貸
-
10
生活保護
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護 差別
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護 不思議な出来事
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護制度はある意味、勝ち組ですか?
公的扶助・生活保護
-
14
精神障害、自立支援について質問です
福祉
-
15
傷病手当金で生活してました。ハローワークに通おうか、それとも前の会社にもどろうか悩んでます。1ヶ月で
ハローワーク・職業安定所
-
16
私はうつ病になったり仕事の時間の都合で掃除やゴミ出しが間に合わなくて部屋がゴミ屋敷になってました 私
公的扶助・生活保護
-
17
60までに1000万しか貯まらなかったらどうせ生活保護コース確定だから、1000万捨てるつもりで全額
公的扶助・生活保護
-
18
住宅扶助の範囲内のアパートに住んでいるのに、エアコンやストーブの無い、安い県住に引っ越せと言われまし
公的扶助・生活保護
-
19
ワンルームマンション住みの生活保護の人って、昼間何をして過ごしているんですか?
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護 差別
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護と就学援助。
-
5
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
6
生活保護は旦那と離婚しないと...
-
7
生活保護費の使い道を毎月申告...
-
8
生活保護の不正受給か教えて下さい
-
9
名古屋市在住です 生活保護を受...
-
10
自分の家は生活保護を受けてい...
-
11
生活保護を抜けたいと思ってま...
-
12
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
13
お願いします! 今、生活保護を...
-
14
家庭の事情で単身赴任に、なっ...
-
15
住民税非課税世帯などに対する...
-
16
仕事を辞めたら生活保護は貰え...
-
17
生活保護受給中、就職が決まり...
-
18
年金無収入、無資産の姑です。...
-
19
【生活保護制度と介護保険制度...
-
20
生活保護で旦那が措置入院約2...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter