アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

障害ある子供もつ親って何故子供を普通学級に入れたがりますか?
自分や子供さえ良ければ周りに迷惑かけても仕方ないと思いますか?
障害ない子供だって騒ぐ子いるとか屁理屈はいりません。
うちの娘のクラスにも障害ある子供がいて授業中奇声 徘徊 人の筆箱や教科書奪い投げる。
教師は注意しますが 今度は親が
「健常者だって」と屁理屈。
でもクラスには授業中奇声出したり徘徊したり人の物投げる子供はいません。
今クラスの7人が その障害者が怖いとかで登校拒否し
その中の3人は心療内科通いです。
そんなことになっても子供を普通学級に入れたいですか?
障害者も仲良くしてあげては大人の勝手な希望であり
子供たちには関係ありません。

A 回答 (6件)

この質問にある問題は、その保護者の問題ではなく、その学校の問題です。



その児童がいるからといって、そのクラスの状態を破綻させているのは、教師の不手際であり、保護教員なりを補填しない学校側の責任ですよ。

で、その障害児童は、普通クラスにいるから迷惑なのであって、障害者クラスにいれば、奇声を発したり、徘徊したり、物を投げることが許されるのかというと、そんな訳がない。
普通クラスの健常者児童は、障害児童から迷惑をかけられてはいけないが、障害者クラスの障害児童は、障害児童から、何をされてもいいんですか?
もし、そうあなたが思うのならば、それは間違いなく、障害児差別です。

その差別がないと、安心して学校に子供を通わせられないと、あなたが保護者として思うのならば、公立小学校ではなく、障害児童がいない私立があるか探して選択すればいい、その選択肢は自由ですよ。

で、この質問にある教師。注意するって、なんのこっちゃ?ですよ。教育に必要なのは、指導であって、注意ではない。そして、そのクラスの運営がうまくいかないのは、教師と学校の問題であって、保護者同士の問題である筈がない。

義務教育とはね、その子供の立場がどうであろうと、教育を受けさせる義務が、国と親にありますよ、という義務であって、義務教育を受けるに足る資質を本人に問うものではないのです。

この学校とこの教師は、自分達の責任を回避して、親同士を対立させている。
ようは、そのクラスがこの教師の運営の不手際によって、とても落ち着きのないクラスなのですよ。そんなクラスであるから、その障害児童もより落ち着かないのです。そして、その教師が、学校からのサポートすら受けてないのなら、もうクラスは地獄絵図ですよね。教師もクラスメートとその保護者、皆被害者ですよ。勿論、その障害児童と、その保護者もね。

その障害児童とその親を責めている限り、この問題が先送りされますので、視点を変えて、教頭、校長に、このクラスをサポートする補助教員を要請して下さい。出来ないとは、言わせない。こういう場合の大抵は、教頭がその役割りを担います。
    • good
    • 4

あまりひどいときはあなたとその親が教室の後ろに立てばよろしい。

その後指導できないようであれば、PTAからの出席停止要請は可能。実際、息子の下の学年は小学校で1ヶ月ほど停止があった。
文句を言うだけでは進まない。心療内科通いにしても、もともとそういう気質はある。街も歩けないぜ、弱く育てると。だから引きこもるんだ。結局は一緒なのよ。
ちなみにあなたのようなどちらかきっぱり分けるしかできないのも、発達障害の形質としては顕著なものだけどね。対応力を育てる意味でインクルーシブ教育になってる。でないと、バカは学習障害の括りになってしまう。
    • good
    • 0

障害を持ってなくとも、学力が本人の実力が基準以上のかなり無理な学校に


裏口でも入れたがる親も沢山いるのでそれと同じことだと思います。

今はもはや皇族ですらそれをやってるのですから 質問者さんのように
頭に来てる父兄は多いと思います。

SDGsだ、差別を無くそうに便乗し、やりたい放題の親は多いと思います。
すごく、迷惑だと感じますが

もし、逆に自分の子がそうだったり、権力パワーを持っていて使えるなら
自分ももしかしたら同じことをするんじゃないかなと思います。

質問者さんはいかがですか?
もちろん、その行為が正しいとは思えませんし、ならどうするかと、解決方法はわかりませんが 差別を無くし、障害のある人を社会に受け入れるために幼少期から健常者と一緒に育てようという 目的なのでしょう。

日本はまだ過渡期で 形はやってるがきっとフォローの部分が追い付いてなく それで他の生徒にしわ寄せが出てるのだと思います。
    • good
    • 1

親の管理能力がないのが、事実なのですから、嫌がらせには嫌がらせしかないですね。



生きる権利は誰にでもあるので、流石に死ねとはいえないのですが、教室が騒がしいので、交代で授業を見学に行きますと、何人かの親で、学校に申し入れて、それが障害児の親に間接的に伝わるのが、自然でいいでしょうね。

もちろん、障害児を教室から引き摺り出して、黙らせるのはダメですが、バレないように、嫌がらせをするのは、そんなに難しいことではないです。
具体的には、障害児の親には、自分の子供でないから、手を出さない自信がないから、出来るだけ教室に顔出して自分の子供の安全を確保してくれたら、差別とか騒がれなくても済むのにとか、伝わるように噂を流すのは、卑怯ですが、かなり有効なんです。

ただの交代での保護者による授業参観なのですから、文句は誰もいえないし、被害を受けている保護者にも、積極的に参加してもらえるならば、不登校の子供も教室で安心できるというものです。

なんか知恵を使って、嫌がらせするのは、障害児の親には気の毒なのですが、障害があるから、なんでも許される訳ではないことを、実力で示すのも、民主主義なんですよね。

まあ、教師は反対はするのですが、内心では助かったと思っていると思うので、世の中そんなものですよ。

気持ちよく、合法的かつ、道義的にも問題ない嫌がらせを、検討くださいな。
    • good
    • 0

何らかの障害があれば、特別支援で学ぶ、というのは必要だと思いますが、受け入れ体制が整えられない行政と、差別されることを怖がる親の狭間で、苦しむのはクラスの子供たち、そして一番苦しいのは障害のあるお子さんです。


一時的に、違う教室で学ぶ必要があるというだけで、偏見を持つことを、まず、幸運にも現在健常者の親御さんになっていらっしゃる方々がやめること、それこそが最重要でしょう。

まず、親だけのせいではないということ。
環境に合わず、病んでしまった子供たちにも、受け入れられる場所が必要だということ。
そういうことが叶えられるのが理想中の理想です。
(難しいですが)
    • good
    • 1

障害者は、迷惑だから来るな、隔離しろって意見でしょうか?


理解はできます。

>障害ある子供もつ親って何故子供を普通学級に入れたがりますか?
これが理解できないのですか?
朱に交われば赤くなるというように、周りが正常なら、正常に
近づき、周りが異常者だらけでは悪化するのです。

障害ある子供がなくても、他人の心を理解することは大切です。
頑張りましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!