
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
吊りボルトは鳥かごを下げる1本だけでいいの?
鳥かごの縦の長さはどのくらい?
居室であれば天井の高さは最低でも2.1mある。
1本じゃ揺れが収束せずに振り子のように延々と揺れるよ。
2点でも同じ、吊り下げた位置を固定したいなら3本が必要。
(物理学の定理で、3点は1平面を固定する)
それでもヒモやチェーンでぶら下げるなら揺れは止められない。
一般の住宅なら天井がプラスターボードは無いだろう。
木下地としてセルフで取り付けるなら下地を狙うこと。
天井は上から釣っているわけで、下から強い力を加えると天井自体が壊れる可能性もあるからね。
桟はあまり太い材料ではないので太めのボルを通すと割れる恐れもある。
まあ、自己責任なわけだが天井に釣りボルトをセルフではオススメしない。
ケースバイケースなので内装工事をする業者、または安く上げるなら地元のシルバー人材センターがいいと思う。
見積もりだけでも無料でやってくれるし、一般の業者よりも確実に安い。
できれば天井ではなく壁付けが好ましいけどね。
No.4
- 回答日時:
DIY
一般住宅ですと石膏ボードで天井は出来てると思います。
ホームセンターで売られてる物で
10Kg軽くいけます。
2重張りの天井でもこれは
長いので使えまます。
穴も目立ちません。

No.3
- 回答日時:
全重量 3kg くらいなら、取り立てて大げさに考えるほどの話ではありません。
最近は LED 化で照明器具も小さく軽くなりましたが、蛍光灯や白熱灯時代には 3kg ぐらいはごく普通の重さで、5kg、6kg でも特に強化対策などすることなく木ネジ 2 本で取り付けられていたのです。
さすがに 9kg、10kg となると天井下地に補強を必要としましたけど、 3kg くらいなんともありません。
戸建てと言っても木造か鉄骨・鉄筋系かで話は違ってきますが、天井が木下地ならヒートンと言う ? 形のねじ込み金具 1 本でじゅうぶんです。
https://www.monotaro.com/p/0834/8733/
とはいえ、ふわふわの石膏ボードにねじ込んでもだめですよ。
下地の木部に 15mm 以上を確実にねじ込むことです。
天井が金属下地でない限り、DIY で大丈夫ですよ。
2 万円も払うことないです。
ヒートン 1 本 20円か 30円で済みます。
No.2
- 回答日時:
天井の作りは和室作り(竿縁、と言う細い木材を渡した上に天井板が張られている)ですか、洋室作り(石膏ボードなどが平らに張られている)ですか?
いずれにしても天井帯に直接フックをねじ込んでも強度治しては危険です。
天井板を貫通させてその裏に渡した補強の角材に固定するか、天井裏空間をも貫通してその上の屋根・2階床?の梁に固定することを勧めします。
となると、その梁に真下の天井板に穴を空けねばならず位置合わせのためにも天井裏に潜り込めねば作業になりません。
お宅の天井構造がわからずこれ以上は具体的にお示し出来ません。
「こんな天井です」と写真の1枚も添付いただけると解決も早まるかと思います。
No.1
- 回答日時:
>全重量3kgくらい、平時で決して落下せず、多少の地震も耐える
>施工内容としては天井に頑丈なフックをつけるだけに
>
その内容の場合、後施工だと「頑丈なフック」を付けるだけでは少々怖い気はします。
お客さんには大工と呼ばれる職業ですが、個人的には木造で一般的な天井施工がされているのなら、60cm程度の板や角材を使って、天井下地2箇所以上に固定する形にして、それにフックを付けます。
同部屋天井に点検口があれば、天井上に補強を施すなどしてフック取り付け。
あと、相場は天井の施工内容次第でもあるので何とも言えません。
2万までみておけば良いとは思いますが、それは業者次第です。
3万以上にはならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性
その他(住宅・住まい)
-
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
ユニットバスの壁に付いている、写真の部品はどのような目的であるんでしょうか?詳しい方教えてください。
リフォーム・リノベーション
-
4
大卒の方だけ回答お願いします
その他(住宅・住まい)
-
5
自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。
その他(住宅・住まい)
-
6
注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!! 新築注文住宅を現在建てている者です。 3/3に引き渡しで、
一戸建て
-
7
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
-
8
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
9
最近できた市営住宅ならWiFiとかエアコンとかTVとか冷蔵庫とかベッド等が付いているの
その他(住宅・住まい)
-
10
こんなトイレを作ろうと思うのですが… どう思いますか?
その他(住宅・住まい)
-
11
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
12
道路工事にいる玄関の破損
その他(住宅・住まい)
-
13
新築住宅のコンクリートの破損について
リフォーム・リノベーション
-
14
集合住宅のゴミ捨て場の臭いについて
その他(住宅・住まい)
-
15
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
16
先日、アート引越センターにて引っ越しをしました。 その際不満に感じたことを書かせてください。怒りが収
引越し・部屋探し
-
17
ブロック塀改修はなぜ低くするのですか?
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
境界ブロックと土地の隙間は
その他(住宅・住まい)
-
20
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
屋根裏収納リフォームにともな...
-
5
天井にアルミシートを貼れば放...
-
6
屋根裏収納に入れられるもの
-
7
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
8
天井と屋根の二重断熱
-
9
1階と2階の間の断熱材? 季節...
-
10
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
11
家の中の壁が熱い
-
12
2階の床下に断熱材を入れたい
-
13
屋根裏に穴を開けず廃熱する方法
-
14
ユニットバス周りの壁断熱材に...
-
15
グラスウール断熱材の厚みと密...
-
16
プリントベニヤ壁をプラスター...
-
17
換気扇と換気グリルの違いについて
-
18
古い木造建築の砂壁に断熱材を...
-
19
断熱材グラスウールの貼り付け方
-
20
天井埋込形換気扇の取り付け位置
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter