
タイトルの通りです。この質問をするキッカケとなった記事です。
「『ロシア』という国を悪者にすることは簡単である」映画監督・河瀬直美さん 東大入学式で祝辞 http://a.msn.com/01/ja-jp/AAW7nRe?ocid=st
ロシアの軍事侵略を悪としない余地があるなら、それはなんですか?またそうだったとして、この戦争は本当に、必要なものだったのでしょうか?
ウクライナは、果たして投降すべきだったのでしょうか?(ただしこの考えは、植民地にならなかった日本人だからこその特殊で独特な意見だと私は思います)
私がウクライナにいて、もし戦える人間だったのならどう考えたのか…そんなのは想像を超えて幻想ですが。仮にウクライナ大統領が投降したとしても、徒党を組んで戦う人は現れて、結局戦争になったんじゃないかと思います。
ロシア兵による避難ルートへの爆撃、市民に対する拷問、略奪事件などのニュースも見かけます。私にはもうロシアが国ではなく、悪としか思えません。
誰か教えてください。ロシアの軍事侵略を肯定する意見を聞かせてください。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
欧米追随の意識を持っていると、中国からお前らは昔もっとひどいことをやっていたと非難されるのがおち。
日本人はすぐに過去を忘れてしまうが他国民は違う。農地解放でお礼の手紙を多数送ってマッカーサーをびっくりさせた国民の子孫だから当然か?日本人の意識で海外を見ないととんでもない墓穴を掘る。No.13
- 回答日時:
同じ穴のムジナ。
昨日ニュースで日本のTV局の報道員が インタビューしていた
市長さんの言葉を100%オウム返しに言ってるだけだった もし噓を付いていてもTV局と言うフィルターが真実に変えるのだろう 怖い報道を見た。

No.12
- 回答日時:
今のロシアを見ていると、太平洋戦争を始めた昔の日本を見ている様です。
昔の日本は、地下資源を求めて東南アジアを占領して行き、危機感を募らせた欧米諸国に戦争に向かわされた訳ですが!
今のロシアも、不凍港を求めて南下し、肥沃な大地と黒海に面するウクライナは絶対に手放せない同盟国だった訳です。
そのウクライナも経済大国では無くなったロシアよりも、欧米諸国に近付き今後の経済活動をより発展させるために将来の「EU加盟」の為にNATO加入を選択したのでしょうが、ロシアとしては、味方に裏切られた上に喉元にナイフを突き付けられるようなものなので、死物狂いで対向するしかないと、思います。
No.11
- 回答日時:
日本には「盗人にも三分の理」という言葉がある
単純に泥棒を悪とすることは簡単だが
窃盗するに至ったのは色々な理由があるということです
日本は米ソ冷戦時代から一方的にアメリカ側についていおり
アメリカは正義、ソ連は悪と教え込まれてきました
現在もその流れでアメリカの報道は正しい
ロシアは間違っていると思い込んでいる
ロシアの侵攻が始まった時、ゼレンスキー大統領は
国民に武器を与え戦うことを求めた
その時点でウクライナには一般市民は居なくなり
全てが兵士になりロシア兵と戦うことを決めました
今更、一般市民を殺害するのは国際法上違法だ
と言いうのはおかしいと思います
またゼレンスキー大統領の発言は挑発的だと感じます
これでは話し合いにはならない
ウクライナ人の最後の1人まで戦うことを推奨するのは
まるで80年前の日本のようです
No.10
- 回答日時:
ロシアの軍事侵略を肯定する意見を聞かせてください。
↑
そもそもですが、メデアが報じる
これらの情報が真実か否か、なんて
我々庶民に判るはずがありません。
戦争で最初に犠牲になるのは兵士でも
女子供でもない。
真実である。
これは情報戦なのです。
そして、日本は欧米側に組みしています。
そのつもりで、一歩引いて接することが
要求されるのです。
こういう時こそ、メデアリテラシーが
試されるのです。
情報を鵜呑みにするのは危険です。
☆
「青い目の欧州人が殺されている」
ウクライナ報道の人種バイアス
https://forbesjapan.com/articles/detail/46242
エチオピアでは、2020年11月から政府軍とティグレ州の
武装勢力との間で紛争が続き、数万人が犠牲になり、
30万人以上が飢饉に見舞われているが、
報道されることは少ない。
西アフリカのカメルーンでは2016年から、
北西部の英語圏で独立運動が紛争に発展し、
100万人以上が避難民化している。
だが世界で注目を集めるのは、
白人に影響する危機のみのようだ。
確かにメディアは読者や視聴者を煽ることにしか頭にない集団です。全てを鵜呑みにしているつもりはありません…海外の記事も併せて翻訳しながら幅広く読んでいます。
しかしロシアが軍事侵略し、人が殺されていることだけは真実ではないでしょうか。戦争が日に日に、人を人でなくさせていることも。今日は1歳の赤ん坊をレ…したロシア兵が動画を撮ってSNSに上げていたという記事を読みました(彼の身分は特定されています)1歳というのは、人を認識できるし、少しは話せる年頃です。
また前の日に赤いマニキュアを綺麗に塗った女性が、次の日には瓦礫に埋め尽くされた道路で焦げて死んでいるようなことが、日常で起こっている。これは事実なのです。
情報全てを鵜呑みにはしません、が、犠牲者の写真や動画は確かに、ロシアが始めた戦争が悲惨なものであると証明しています。私はこの写真や映像だけは信じています。
No.9
- 回答日時:
ロシアの侵略を直接的に肯定してるわけではないです。
ロシアにもロシアのリクツがあるってだけですね。言い方を変えるとウクライナが100%善ってわけでもないってことです。
穿った見方をすれば、それはかつての日本の侵略にも日本のリクツがあったって主張に繋がってるように思います。ルーズベルトの陰謀だとかね。
降伏論が日本から出るのは、ポツダム宣言から終戦までに広島、長崎を含め多数の市民の犠牲者を出したからだと思います。もっと早く降伏していればという思いは当時の国民には広くあったでしょう。
当時の日本と今のロシアを単純に比較してしまうと、なんだか苦い気持ちになりますね。それぞれ理由があってやってるんでしょう、までは軽く飲み込めます。
でも今はやっぱり世界中の意見や現地の映像などが一般人でも検索閲覧できますから、どうしても悲惨なのは一方的に殺されてる市民ですね。あとは街も文化も歴史もなくなってしまって。
どんな言い分があっても、ここまでする必要あった?と思うのは、思考の放棄なのでしょうか。彼らの歴史を勉強したら、相手の国を侵略しようとする気持ちが少しは理解できるんでしょうか。
降伏って難しいですね。極論を言えば、国民はどこに支配されようと国の名前とトップが変わるだけで…降伏が早ければ早いほど皆生き伸びる可能性が高くなりますし…教育も文化もおそらく今まで通りには行かずとも、命が助かるなら良いと思うかもしれません。時間が流れれば良くも悪くも忘れられてその時々の形に収まって行きますし、50年、100年とも経てばきっと昔話です。
でもやっぱり、私自身が実際にそうなってみないと分かりませんでした。もし戦争が始まって家族が死んだ時、私自身が苦しめられた時、または国が何もせずに降伏して生き延びた時、国を恨むのか、相手を恨むのか、私の頭ではコレダ!と想像して答えを出すことができませんでした。
No.8
- 回答日時:
映画監督・河瀬直美さんの発言の趣旨は、テレビを盲信して脳死するなということだと思いますが。
それがどうして「ロシアの軍事侵略を肯定する意見」になるのでしょうか。2014年ウクライナ騒乱 - YouTube
No.7
- 回答日時:
端的に言えば、
彼が言いたかったのは「情報に踊らされるな」ということ。
プーチンが国内に情報統制を敷いているのと同様、西側世界も情報にはバイアスを欠けている。
「完全に事実に即した報道」などありえない。
事実を記事にする段階で、不要と思われる部分はどんどん「削る」。
さらにニュースバリューがあると思われるものが「選択される」。
どんな記事だろうと、このように編集が行われる。
つまり編集者の思惑が入るということである。
「事実」に近づきたいなら、情報を鵜呑みにすることなく自ら主体的に収集・分析・判断し、確固たる思考を築かなければならない。
そういうことである。
ここに上がる意見も、回答者の「思惑」というフィルターが必ずかかるのである。
なので、質問への回答はしないしできない。
代わりに次のアドバイスだけ述べる。
「プーチンの立場からも世界を眺めよ」
No.6
- 回答日時:
質問者さんは、世の中にあるものは(起こることは)何でも二つに分けられると思っていらっしゃるようですね。
「シロ」か「クロ」か、「正」か「邪」か、「善玉菌」か「悪玉菌」か、「おいしい」か「マズいか」、等々。
私は映画監督さんが言いたかったことは、マスコミから聞こえてくることを鵜呑みにせず、自分でよく考えてみる習慣をつけてください、ということでなかったかと想像します。
No.5
- 回答日時:
この記事で言いたいのはそういう事じゃないですよ。
あなたが仰っているのは正に「誤解を恐れずに」と言及した「誤解」です。
ロシアを肯定出来るかどうか、という話ではなく、
ロシア、ウクライナおよびNATO諸国それぞれの思惑があり、誤りがあり、罪があるのではないか、という事を示唆しているのです。
多くのメディアはロシアを悪と断罪し、ウクライナやNATO諸国を善として報道します。わかりやすいですからね。
ロシアを肯定する必要はないですが、ウクライナやNATO諸国は善なのか?と疑問を持つ視点は必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
日本が中国を侵攻したらどうなると思いますか? 憲法9条はないものと仮定します。 ウィグルやチベットを
戦争・テロ・デモ
-
ゼレンスキーは民間人の命と勝利どちらが大事な大統領?
世界情勢
-
核って保有しちゃだめなんですか?
戦争・テロ・デモ
-
4
極悪戦争国家アメリカらが、どの口下げてプーチン・ロシアを批判しているのでしょうか。
世界情勢
-
5
立憲民主党敗北の理由を教えてください。
政治
-
6
ウクライナ侵攻の不思議
その他(ニュース・時事問題)
-
7
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
-
8
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
9
日本ってなんでアメリカを恨まないんでしょうか 原発におとされたんですよね? なぜ恨まないのが不思議で
世界情勢
-
10
ロシアとウクライナが 戦争してますが、ロシアの軍隊て 弱いのですか? アメリカとガチで、陸軍部隊が
戦争・テロ・デモ
-
11
ロシアは どれくらい 経済弱者になると思いますか?? 今までは 普通にマクドナルドや海外ブランドを接
経済
-
12
ウクライナは日本に敵対的ではないですか? ロシアのウクライナ侵攻は許せないが、こんな国に支援したくな
政治
-
13
ウクライナ、実は、、、!?
戦争・テロ・デモ
-
14
防衛費増額の5兆円で何ができると言う政府答弁で、3兆円ほどあれば大学無償化、
政治
-
15
民主主義って本当に良いだろうか?
その他(社会科学)
-
16
立憲民主党の原発ゼロ
政治
-
17
普通に考えてロシアの味方したほうがよくないですか?
戦争・テロ・デモ
-
18
質問です(大至急) ウクライナとロシアが戦争していますが 日本がウクライナの義勇兵に志願するのは辞め
戦争・テロ・デモ
-
19
日本人様へ ロシアは親日派です 平和の平行線にあるのが核兵器です。平和を維持するには他国の策略を自国
戦争・テロ・デモ
-
20
日本共産党反自衛隊180度変更
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ロシアウクライナ問題について
-
5
日本がウクライナを応援
-
6
田中角栄であれば
-
7
ロシアとウクライナ
-
8
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
9
資源もない、食料もない、二束...
-
10
日本共産党が護憲や、外交によ...
-
11
ウクライナに侵攻しているロシ...
-
12
ゼレンスキーが降伏し政権交代...
-
13
「なぜ言論の自由が必要か」に...
-
14
ロシアは雑魚なのになぜ軍事力...
-
15
戦場で、敵兵との交流
-
16
自民党はどうなってるんですか?
-
17
ソヴィエト社会主義共和国は国...
-
18
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
19
立憲・共産・公明・れいわ・社...
-
20
ウクライナに進行しているロシ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
少しずつ返信させてください
たくさんのご意見をありがとうございます