
車のブレーキローター?ディスク部分?
そこのサビが気になるのですが
そこが錆びるのが仕方ないし、走行していたら
その錆は取れると聞きますが
綺麗に取れるものなんでしょうか?
よく足回りをピカピカにしている人は
その部分も錆などあまり見当たらず
綺麗な状態なので、かっこいいなと思って。
塗装などしたら良いのでしょうか?
それともそのピカピカにしている人も
毎回錆を落としているのでしょうか?
それか、気にせずそのまま乗ればいいんですかね笑
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通、ちょっと走ってブレーキを使えばピカピカになります。
何年も放置して錆がひどい場合は、ブレーキの効き自体が悪くなるので、ディスク研磨などが必要になります。
また、パッドが接触していない部分はかなり錆びます。ホイールを外してみればよく分かります。
パッドが接触する範囲に錆が残る場合は、そこは接触していない、歪みなど何らかの問題がある事になります。
塗装など無駄です。パッドの接触によってあっというまに剥がれますし、塗料によってブレーキの効きが悪くなるだけです。
No.5
- 回答日時:
もしかしたら、パッドで削られピカピカ以外の部分の錆に不満をお持ちなのでは無いでしょうか。
でしたら、ブレーキ性能に関わらない場所への塗装やメッキが良いかと。
塗装は高温になることから耐熱塗料を選択してください。
メッキなら、安くするなら亜鉛メッキ、ピカピカにするにはクロームが一番。私は、青色の耐熱塗装しましたが、車検時に交換されてしまい残念に錆びています。
No.4
- 回答日時:
実用上は、そのまま乗ればいいのですが、レースカーみたいに、磨きあげて乗りたい気分になった時は、ホイールを内側まで磨いて、ディスクローターの内側や、外側のベンチレーター部分には、錆の置換剤を塗ってましたね。
ディスク面も、パッドが当たるギリギリまで、錆止めをしていたので、見た目は綺麗でしたが、パッドとディスクの熱で、錆止めが剥離するので、あまり生産的な作業ではなかったです。
レースとかなら、スポンサーや、ファンへのアピールがあるので、磨きあげられた方が、見た目だけでなく、整備性も向上するのでしょうが、半年に一回もホイールを外さないならば、錆や油、埃にまみれたホイールやディスク周りの方が、自然かもしれないですね。
本気を出せば、休みの日は軽く走らすのと、クルマの内外の掃除では忙しいですか、車好きの仲間内では評価されますが、嫁さんとかには馬鹿にされましたよ。「クルマをペロペロしている。」などと許しがたいことをいった前の嫁さんとは別れましたが、今の嫁さんも、クルマがいつも綺麗といいながら苦笑いしているので、彼女とかがいるなら、クルマを綺麗にするのは、やりすぎない方がいいような気がします。
No.3
- 回答日時:
綺麗にしている人は錆び取りしてると思うし
車の保管場所も、しっかりしてると思う。
塗装しても意味ないです。
ローターが回ったら、すぐ取れるから。
それに普段使う車にローターの錆止めとか塗装とかしたら
ブレーキ効かなくなって、事故して廃車ですね。
私の知ってる旧車を大事に乗ってる人達は
まず、雨の日は乗らないようにしてますね。
そして車の保管場所も湿気対策をしているそうです。
なのでいつも車がピカピカ状態
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
フォグランプが廃止されていく?
カスタマイズ(車)
-
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
4
ガソリン
車検・修理・メンテナンス
-
5
ドライブシャフトブーツの破れ
車検・修理・メンテナンス
-
6
ホーイルを変えないでサイズの違うタイヤに交換
その他(車)
-
7
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
8
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
9
10年前に購入したホンダのフィットを車検に出したところ、シャフトとオイルタンクとブレーキランプを交換
車検・修理・メンテナンス
-
10
車の燃費の計算 満タンにいれ今300キロ走りました。まだemptyついておらず、ガソリンは1/4残っ
国産車
-
11
軽自動車で500ナンバーって絶対ありえないんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
MT車のシフトレバーについて教えてください 先程、兄が軽トラの運転をしていたら発進時、1から2へギア
国産車
-
13
MTは普及し直すべきでは?
その他(車)
-
14
私の父は非常識ですか?車屋さん関係の方に特にご回答を希望します。 大学生です。車を所有しているのです
車検・修理・メンテナンス
-
15
車の屋根にソーラーパネルを乗せようという動きが無いのは何故でしょうか?
国産車
-
16
今日、半年ぶりにセカンドカーの真紅のビートをピカピカに洗車して、フルオープンで、ドライブしました。(
国産車
-
17
車のプレーきキャリパーの塗装について。 純正のキャリパーを赤やゴールドにしたいと思うのですが やっぱ
カスタマイズ(車)
-
18
キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました
国産車
-
19
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
20
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
レクサスディラーでいつも車を...
-
5
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
6
タウンエース等のいわゆるバン...
-
7
タイヤの跡をフローリングから...
-
8
軽四に普通の手掛けワックスを...
-
9
ディーラー以外の場所での車検...
-
10
ガソスタで社員として働いてい...
-
11
keeperの仕事のように車のコー...
-
12
停止寸前にブレーキから異音が...
-
13
日産NV200のハブボルトのスプラ...
-
14
友達がすんでいるアパートの壁...
-
15
アルミホイールの剥がれについ...
-
16
車の一時抹消、再登録、その費...
-
17
ワゴンR パワーウィンドウスイ...
-
18
このタイヤの製造年月わかりま...
-
19
軽自動車で高速道路を100オーバ...
-
20
車事故られて修理 トヨタのどこ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter