
心理学的には、心霊現象とか霊が感じられるとかいうのは、その人の内面的な不安などが、そのような形で認知された、と解釈します。もう少し詳しく言うと、内面的な何か(不安や憎悪、罪悪感などの、主にネガティブな感情)が無意識のうちにあって、それを自覚できない時、それが外にあるものだと認識されてしまうという心理機制です。
そういう心理機制によって認識された「霊(本当は自分の内面の感情の反映)」と、本物の霊との見分け方を教えてください。
私はいい歳をした大人なのに、時々、何か気配を感じて怖くなったり(実体が見えたことはない。というか、そんなもん見たくない!)、長い間会っていない人(特に私の思い入れが強い人)が今どうしてるかなどが、なんとなく感じられたりします。
特に、霊感があるのではないかと思われる占い師(生年月日を聞いたり、カードを使ったりはするが、時々何も見ないでパッと言い当てることがある)に見てもらった後しばらくは、そういうことが多くなったり、強く感じられたりします。
これは心理学の範囲で解釈できることなのか、私に霊感があるということなのか、自分でわかりかねて質問させていただく次第です。
また、もしこれが霊感なら、自分の意思と無関係に不穏な気配を感じるようなことはいやなので、使いたいときにだけ霊感を使えるようにしたり、それが無理なら全くこういう霊感をなくしてしまいたいのですが、それはどのようにすればいいでしょうか?
それと、不穏な気配を感じて怖くなったときの対処法も教えて頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心理学は最初の大学の基礎過程で面白くも無い授業として受けただけで、後は独学ですのでなんとも言えません。
医大時代の精神科はかなりトライしたのですが、結局勉強・仕事としてではなく、自分で納得するには私には難しすぎました(^_^;)ので、そちらの方面の話は其の方面の専門家にお任せします。m(__)mスイマセン
で、貴君は霊的な体質では有るのでしょう。
何故、そういう体質で生まれてきたか、
此の世に生まれてきた理由、
など調べる必要があるのかも知れません。
遣るべき目的が有るかも知れないからです。
>使いたいときにだけ霊感を使えるようにしたり、それが無理なら全くこういう霊感をなくしてしまいたいのですが
⇒なくすのは難しいです。見えるのを見えなくする程度は出来る場合もありますが・・・・元から見えるわけでは無いようですし・。
>不穏な気配を感じて怖くなったときの対処法
⇒1:九字:臨兵闘者皆陣裂在前を切る。
2:般若心経を唱える
上記が簡単だが、比較的効果のある方法です。
1は手印が出来なくても、それなりに可能です。
どちらにしても、<体を健康に保つことは重要>です。
向こうとこちらは身体の有無だけで、力関係はありますから、そういう体質の人が隙を見せるとつけ込まれます。
体の不健康な状態で、又不健康な人が多い場所でエネルギーを採られながら、上記を行う事はいけません。こういう体質の人は、暗闇の灯台みたいな存在らしく、近寄ってくるのですが、あまりに強い光だと遠巻きにしてそれ以上は近づいては来ません。
方法としては、此の光を体内に閉じ込め、出さなくするか、上記様に光を超強力にすることです。
精神状態としては、強く意識を持つこと(酒などで意識朦朧はいけませんし、疲れすぎて・・・・もいけません)。
一人ごとを言わないこと・頭の中で話さないこと。
等等があります。
ある程度できてきて、疑問があれば再度質問して見てください。
此処は個人間の連絡が出来なく、直接でなく公開なので、あまり細かくはお話は出来ませんが、多分わかってもらえると思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
早速質問させていただきたいのですが、九字や般若心経は仏教徒でなくても有効ですか? 私はキリスト教の影響をかなり受けているので(クリスチャンではありません。思想などに影響を受けている)、少し心配です。
それと、頭の中で話さないというのは、他のことを頭の中で言語化して考えるのもいけないのでしょうか?(例えば明日の仕事の打ち合わせのこととか)
今までは、妙な気配を感じたときは(所在は明確ではないが全体的な空気や場に対して感じたり、背後に強く何かを感じて思わず振り返ったり。そこに誰かがいたためしはないのですが)、上述のように他の事を言語化して考えたり、「あー、もううっとうしい! 去れ!」と念じたりしていたのですが、あまり効果がありません。特に後者をすると、何か反動的な、押し返されるような何かを感じ取ってしまったり、却って気を引いてしまったのではないかと感じることが何度かありました。
No.4
- 回答日時:
わたしは北京原人の霊を見た事がありません。
あんなに骨が各地で見つかってるのに。北京原人の霊が歩いてるの見た事ないです。先祖さかのぼっていったら、もう、この辺は霊でギュウギュウでしょうね。あっと、日本は秩父原人か、あれはインチキだったか、まあいいや。とりあえず、悪い霊がいたら、あなたの1代前のご先祖さまと、2代前のご先祖さまと、3代前のと、4代と5代と6代、7代、8代(ココ好き)、9代。。。と、そのあたりに大勢いますから、ボコボコにしてくれるハズです。かわいい子孫を放っておくハズがありません!ちなみに私は生きてるうちに、私に迷惑をかけた悪霊をチェックしておいて、死んで同じ立場になったらボコボコにしてやろうと思っています。
あと、ライオンってあんなにガゼルを食っちゃってガゼルの霊に悩まないのかなぁ。。犬とか猫とかって霊があるんでしょ。うーん強ければイイのかなぁ。
でも、こうゆう問題って正解ってのがナイからなぁ
だって、科学者と医者と心理学者と占い師と霊媒師とカトリックと仏教とDr.コパと。。。(コパはもういいって。。)言ってる事がバラバラだもんね。
やっぱり自分の先祖100人連合軍!!!でやっちまいましょう。味方はイッパイいるはず。
No.1
- 回答日時:
質問内容にそった答えができないのですが 私見を述べることにしました
質問者氏が不快に思いましたら スミマセン どうか無視してください
質問者氏は思いこみが強く神経質になりがちでご自身の得た考えなどに比較的自信を持っておられる方とお見受けしました
不穏な気配 というその「不穏」というのが心理機制そのものなのではないでしょうか。。。
「本物」も「見分ける」も無いような気がするのですが。。。
長い間逢っていない思い入れの強い存在の今を想像して それが当たる(あるいは感じる)のは 不思議なことでも特殊能力でもなく 誰にでもあることだと思うのですが。。。
占い師は観察者であり 予言者ではありません
言葉によって動いてしまうことも人間にはあるんぢゃないですか? 心理学にそういう事例が数多くあるように思いますが。。。
意志と無関係に って心理学ではどういう言葉でいうのでしょうか。。。
人間は 視界の届かない所(暗闇とか背中とか)に恐れをあるいは警戒心を抱くようにできています
死にたいして 不条理と えも言えぬ恐れを抱くようにできています
でも それはどんなに否定したって不可避的なものです
そのことを受け入れるか否かで霊に対する寛容度も変わってくると思います(だからと言って廃墟と化した病院に夜中に一人でウロツクことはできないでしょう DNAが強力な警戒信号を送ってくるからです)
しかし こう言っているからといって 私は霊や宇宙人やら超常現象を否定する者ではありません
むしろそういう現象に興味がありますし可能性を感じます
この世界は人間だけの世界ぢゃないんだなと想像力をかき立てられて楽しいです
もし 霊が存在して私の前に現れたら 私は訊きたいことがたくさんあります その質問のひとつの答えによっては コレはノーベル賞モノだと確信しています
ので その質問はお教えできませんけど(笑)
霊にも色々いるかもしれませんよ
宙に浮かんでいることに神経を注ぎこんでいる者
怖がらせようと思っているのに気づいてもらえぬ者
生きている人間とはなにかという命題に取り組む者
無視されるのが快感になってしまった者
人なつっこいのに出ると怖がられてしまう者^^
私は思います
現世(この単語を使うものの仏教への信仰心は皆無に等しいです)は人間だけのモノぢゃないよ どんな存在とも調和を基盤として共存しているんだ と
霊?! 居てもいいぢゃない!!
アンタはアンタ 私は私 お互いの邪魔をしないよう適当に折り合いつけてやっていきましょっ
そう思うと 怖い気持ちもなくなるのでした(でもゴキブリと蛾には居て欲しくないし 寝ている時にムカデにキスもされたくない(←経験有))
お粗末さまでした
質問者氏の心に一刻も早く安らぎが訪れることを祈りつつ
この回答への補足
>不穏な気配 というその「不穏」というのが
質問文の「不穏な気配」というのは語弊がある表現でした。うまくいえないのですが、なにか気配を感じるというか……。気配と言っても例えば「この植木鉢の前に立ってる」とかいうような所在のはっきりした気配ではなく、その場の全体的な空気に、なんとなく違ったものを感じて不安になるという感じでしょうか。
>質問者氏は思いこみが強く神経質になりがちでご自身の得た考えなどに比較的自信を持っておられる方とお見受けしました
質問文にあるようなことを、私は心霊現象であるとは思い込んでいません。むしろ私は心理学で生計を立てていますので(質問文中の、心理学についての説明が断定的になったのはそのためです。このせいで、「思い込みが強い」とか「自分の考えに自信をもっている」などと思われたのかもしれませんね)、世の中で心霊現象と思われているものの少なくとも何割かは、質問文で説明したような心理機制ではないかと考えています。
とはいえ、心理学の理論を根拠に心霊現象と言われる全てを否定する気はないです。個々の「心霊現象」について、どちらなのかわからない、どうやって見分けたらいいんだろ……?、という疑問が素朴にあります。
それから、霊のすべてが人間に害をなす怖い存在だとは思っていません。ただ、上述のような気配を感じて不安になることがあるというだけです。怖い存在だと思っているから不安になるのではなく。理屈にあっていないのですが……。
結局、気配を感じるところまでは霊感で、感じた結果生じる感情が、自分自身の内面的不安の投影(という心理機制)ということになるのかなあと、これを書いていて思いました。でも、本当に害をなすような、というか、否定的な感情を秘めた霊の存在を感じて不安になったなら……、と考えると、やっぱり、最初にした質問のような疑問に戻ります。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
長々と失礼致しました。
長文のご回答ありがとうございました。
霊が本当にいたとしても、人間が十人十色であるように、確かにいろんな霊がいるのだろうなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
霊の通り道に家を建てる
-
5
将来は医者になりたい中2女子で...
-
6
九州で除霊をしてくださる方を...
-
7
白い霊と黒い霊は一体何なので...
-
8
霊が出現をした後に、水びたし...
-
9
霊道とは何ですか? どの家にも...
-
10
霊はどのように見えるのか…… 霊...
-
11
白い光を見ました
-
12
霊道について! 霊の通り道にな...
-
13
ペンデュラムについて 私は中途...
-
14
朝起きてトイレに行くと壁に血
-
15
ある場所で気分が悪くなる
-
16
下 ヨシ子さんと江原啓之さん...
-
17
幽霊というものは成仏出来ない...
-
18
道路標識で「!」マークの標識...
-
19
愛知県で霊能者の方探しています
-
20
守護霊が見えないと言われがっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter