アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで、チョウチンアンコウって読むん?
魚って色々名前あるやんか、何の意味があってそういう読み方になったんか気になる。

A 回答 (5件)

>何の意味があってそういう読み方になったんか



提灯(ちょうちん)という道具を知っていますか。
昔、暗い夜道を歩くときに使った照明器具です。

チョウチンアンコウは、頭部の発光器官を提灯に見立てたネーミング。
「読み方」ではなく「呼び方」です。

提灯
「なんで、チョウチンアンコウって読むん? 」の回答画像5
    • good
    • 0

身近な魚の名前の由来6選


https://creators.yahoo.co.jp/narufish/0100208560

魚の語源。複数のお魚の名前と充てられた漢字の由来も紹介。
https://fm0817.com/fish-gogen

他にも調べれば、たくさんでてきます
探求心を持つことは良い事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べたら簡単やと思ってんな。
漢字とかそういうことちゃうねん。
なんでそーなったんか聞きたいねん

お礼日時:2022/04/14 09:17

「読む」じゃなくて「呼ぶ」ですよね?


和名はそう名付けられる理由があったりします。
チョウチンアンコウについてはこちらの記事をどうぞ。

参考記事のURLと抜粋

ちょうちんあんこう〔提灯鮟鱇〕│提灯ぶらり探訪│提灯製造と紹介 http://www.chochin-daisuki.jp/news/2011/08/post- …

アンコウ目チョウチンアンコウ科の海水魚。頭上にある棒状の突起を光らせてえさを誘い寄せる。この突起が提灯に明かりを灯して、ぶら下げている様に見えるので名前の由来になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

なにそれ

お礼日時:2022/04/14 09:19

「チョウチンアンコウ」は、一番そのままのやつでしょう。


「サンマ」とか「マグロ」の名のルーツが気になるってのならまだしも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

お礼日時:2022/04/14 09:19

魚を誘うための頭部の突起が、提灯に明かりを灯してぶら下げている様に見えるので、そういう名前になりました。


そういう形状や特徴から名前が付けられることは、結構ありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

まぁ…確かに

お礼日時:2022/04/14 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!