
長年使用していた便器が、水漏れをしていたので、TVでもしょっちゅう広告している有名水道業者へ見てもらったら、製品が古くて部品の在庫がなく交換できないとのことでした。そこで、半年前、タンクと便器はセット販売ということで、(有名メーカーではありました)キャンペーン中の製品を勧められるままに決め、購入、設置しました。それでも、約8万円かかりました。ずっと使っていて気付いたことですが、以前使っていた便器と較べて、はねっ返りが多いのと、汚れが付着しやすいということです。高額なので、そう簡単に買い換えることもどうかなという思いで、我慢して使っているのですが、似たような体験された方、どう考えたら良いのか教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トイレットペーパーを30cm~50cm程度落としてからようをたす。
長さは、はねっ返りの様子を見ながら調整して、経済的な長さを
探してください。
回答ありがとうございます。
私もネットで調べたら、そのような説明を読みました。
節水型ははねっ返りが多くなるとの説明が最初あれば良かったと
思います。
No.1
- 回答日時:
>>タンクと便器はセット販売ということで、
⇒最近の「節水型」は皆そうです。
>>はねっ返りが多いのと、汚れが付着しやすいということです。
⇒お尻の穴と便器の水溜りが直線構造になってるため、旧来の感覚で"落とす"と跳ね返ることはあります。が水溜り部の周囲に汚物が付着することは無くなったのではありませんか?
回答ありがとうございます。
業者の製品説明で節水型と言ってました。
汚物の付着という点では、水溜り部より上部の箇所ですが、
便器をトイレクリーナをまいて、ブラッシングする頻度が
増えた感がするのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
5
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
6
マンションメーターボックスか...
-
7
アパートのマンホールから水が...
-
8
アパートに住んでるんですが、...
-
9
上水道の水圧は変わりますか?
-
10
便器内の水位
-
11
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
12
新築 二階のお風呂は 水が流れない
-
13
台所の排水管へ水切りネットを...
-
14
井戸ポンプ圧力スイッチ交換後...
-
15
知り合いの水道屋さんに工事し...
-
16
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
17
汲み取り
-
18
マンションの雑排水と汚水との...
-
19
トイレ 手洗いカランから水が...
-
20
水道のつまりを直す方法を教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
unkotare-oyaji2022さんのおっしゃる通り、新しい便器は節水型に間違いはないです。
ただ、このような状態なのは、欠陥製品ではないということでしょうか?