
3LDKの家に3人で住んでいますが、先月の電気代が4万円
(1602kwh)でした。この使用量は前年同月と比べ2.3倍程度、
前月と比べても(金額が)2倍以上と、明らかに変だと
思われるので、電力会社の人に一度連絡をしたのですが、
「メータは正常である」ということであまりきちんと
取り合ってもらえませんでした。
そこでやりたいことは、
・現在家にある主要な(電気消費量の大きそうな)家電すべての時間あたりの消費電力調査(概要レベルでOK)
・上記結果より、電力会社の「当月ご使用量」が妥当でないことを電力会社に掛け合う
といったことなのですが、家電の通常の消費電力が
よくわかりません。これを調べる何か良い方法は無いでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大まかなそれ程節電を意識していない家庭の料金です。
昔、電気ストーブの800Wだけで一ヶ月暖をとって電気代が30000円を超えてビックリした事があります。
参考になれば。
家電仕様 1日当たり 1時間 待機電力 単位円
エアコン 140~169 7
エアコン 29~89 2
ガス給湯器 10~18 10
冷蔵庫 37~39
炊飯器 13~17 保温0.55
食器乾燥機 10~18
洗濯機 3~7
扇風機 4~10
テレビ14型 3~4
テレビ21型 12~15
テレビ28型 20~26
キーボードアダプター 1
ワープロ 9
パソコン 40
PC 33 1.42 1
CRT 17 0.89 0
VDSLモデム 3
ボイスルーター 4
ラジカセ 4
プロポ 1
ドリル 1
トースター 2
その他電灯 169~184
ウォシュレット 5
センサーライト 0
自転車電池 3
髭剃り 0
時間当たり
こたつ 1.4
ガスファンヒーター 0.5 8
ファンコンベクター 15 3
ガス温水床暖 20 両面
11 片面
エアコン暖房 15 12帖
エアコン暖房 7 6帖
掃除機 8
No.8
- 回答日時:
何人かの方が書いている漏電の可能性は低いと思います。
よほど古いお宅でない限り、どこの家庭にも「漏電しゃ断器」というものが付いています。これは、30mAの漏電電流があれば回路を切ってしまい、通常はそれ以上の漏電に発達することはありません。いま仮に、限度いっぱいの 30mA が漏電していたとして、1ヶ月でいくらになるか計算してみましょう。料金単価は東京電力の例です。
30mA÷1,000×100V÷1,000×24時間×30日×21円13銭×1.05消費税=47円92銭
漏電で何万円も請求されることなどあり得ないことがお分かりいただけると思います。
さて、今度は逆の見地から見てみましょう。
1,602kWh が通常時の 2.3倍であったということは、
1,602÷2.3×1.3=906 kWh
906kWh×1,000÷30日÷24時間=1,258W
約 1,300Wの電気製品が 1ヶ月間通電しっ放しになっていたという計算になります。1,300Wという数字は、普通のコンセントから使用できる最大限に近いものです。電気オーブントかホットプレート、ドライヤ、洗濯乾燥機などです。
もちろんこれらが 1ヶ月間も通電しっ放しになっていれば、家族の誰もが気付かないなどということは考えられません。
その月に限ってライフスタイルが変わったとかいうのでなければ、#7さんの言われる盗電も視野に入れた検討が必要でしょう。
No.7
- 回答日時:
メーターの故障などでそれほどまで差が出てくるとは考えられません。
すでに他の方も指摘されていますが、漏電なんかが疑わしいのではないかと思います。一度すべての電気機器をコンセントから抜いて、メーターの動きを確認してください。
あとあまり無いかもしれませんが、家の外に簡単に使えるようなコンセントが設置してある場合には盗電(電気を何者かに盗まれた!!)の可能性も考えられます。
No.6
- 回答日時:
家電製品の使用電力量や使用時間、電力料金を計測し表示してくるものに「エコワット」というものがあります。
コンセントに指すことができ消費電力が許容範囲内であれば、どれくらいの電力を消費しているのか、料金がかかるのか大まかにですが各家電製品ごとにわかります。私は2300円ほどでホームセンターで入手しました。私もこのエコワットで家の各家電製品の消費電力をはかったことがあるのですが、月のトータルでの電力会社の電力計との誤差はかなりあります。それは気温の変化による冷蔵庫やエアコンの消費電力の変化に一つの原因があるでしょうし、何を何時間つかったかという記録をすべての家電に関してもれなく残すことは手作業では非常に困難という理由があると思います。またエコワット自体も正確に計測表示するかというとそれも不明です。積算使用電力量によって消費電力単価が変わってくることあります。
結局おおまかな目安ということにしかならないかもしれませんが、エコワットをつかったこういう方法もあるというご紹介です。
ある月に突出した使用電力に関しては必ず原因があると思います。消費電力計の許容誤差は3%ほどですが、10年間は検査しませんので計測誤差が大きくなっている可能性はあります。しかしこれほどの大きな突出は電力計のせいではないと思います。またブレーカーをすべて落としたときに電力計のメータが回っていないかどうか確かめる方法もありそうです。もし漏電なら一時的なものにせよ結果は重大ですから電気保安協会などに相談して徹底的に原因を突き止め取り除いておかなくてはなりません。
また大きな家具の後ろにあるコンセントなどトラッキング現象が起こっていないかお確かめください。常時目視で点検できないコンセントは使用しないくらいの心がけが必要かと思います。
各家庭についている消費電力計が正確かどうかはかる装置があるそうですので電力会社に相談されるとよいと思います。
参考URL:http://www.skynie.co.jp/html/GH016.htm
No.4
- 回答日時:
参考URLのようなものをすべての家電につけてみる・・・
初期投資はそれなりにかかるでしょうが、心の平穏を得られるならば見合うかもしれませんね
参考URL:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
No.3
- 回答日時:
先月から今月にかけて、新しい電気製品を使い始めた事はございませんか?それだけ大きな電力量を使ってしまうようになる電気製品が思い当たらないようにも思いますが、電力会社の電力量計算がメーターの故障以外で一軒だけ起こるのもまた考えにくいです。
暖房器具等、熱を発生させる機器が比較的大きな電力を必要としますが、かつ長時間運転する機器、例えばオイルヒーターやエアコン類です。また最近のトイレ機器(部屋暖房付温水洗浄便座等)も意外と電気を使うようです。今一度、お使いの電気製品を確認されて、電力量計の回り具合なども確認なさって見てください。
ちなみに我が家で石油ファンヒーターが壊れたので、これをエアコン暖房に変えたところ、ファンヒーターほど暖かくない、電気代は約20000円増える・・・、あわててファンヒーターを買ったほどです。
ご参考までに・・・
この回答への補足
電気ストーブって燃費悪いんですね。
>電気代は約20000円増える・・・
これ、とても参考になりました^-^
うちの場合、
12月 7008円
1月 16812円
2月 17947円
3月 41055円
と、寒くなるにつれ値段が跳ね上がりました。
12月⇒1月で電気ストーブ大活躍で上がって、1月⇒2月横ばいだったので、3月でさらに上がるというのがちょっと考えにくかった(外の要因を考えたくなる)ですが、私以外の2人が使っているので、実際の使用状況はちゃんとわかってません。
24000円の差額は電気ストーブが原因かも知れません。
No.2
- 回答日時:
まずはどの機器をどれだけ使っていたか把握しなければ、電力量は算出できません。
ただし、エアコンやその他暖房機器では作動時間中常に最高電力を消費しているということはありえないため、適当な割合で換算する必要もあります。
電力量の計算は単純にするならば、各機器についている消費電力のところを見て、その値に使用した時間を積算すれば電力量(Wh)になります。
その値を一か月分足していけば電気料金表と同じ1か月分の電力量が算出できます。
概算でもいいので、どれだけ電気を消費しているか見てみるといいかと思います。一か月分になるため微小なものは省くとしても、消費電力が大きいものと使用時間が長いもの(テレビやビデオなども)対象にして計算した方がいいかと思いますよ。
ここからは、書いてある電気量について見た結果ですが、一般家庭であれば確かに多いような気が・・・(オール電化などで電気調理器具や湯沸し、床暖房などすべて電気でまかなっているのであれば可能性はありますがね)
一ヶ月の使用電力量=1602kWh
一ヶ月を30日とした場合の一日の電力量=53.4kWh
1時間あたりの使用電力量=2.225kWh
になりますので、平均的に見てこの一ヶ月間2225Wの電気機器を常に(24時間休みなく)使っているのと同じことになります。
これは、例えばエアコン2台が消費電力900W(一日の稼働率が50%)、冷蔵庫が400W(稼働率70%)、電気ストーブが800W(稼働率70%)、テレビとビデオで200W(稼働率50%)、その他で385Wを一ヶ月間使い続けた場合になる計算ですね。
もちろん稼働率の問題もありますし、使用している機器により誤差が出ますので一概には言えませんが、一般家庭において2KWの電力を一ヶ月間使い続けるのは相当なことのような気はします。
こうなると漏電などの可能性も出てきますので、お住まいの地区の電気保安協会に相談することや、自分で簡単に見るとすれば、すべての電気器具のスイッチを切り(できれば主電源やコンセントなども抜くことや個々にブレーカーを切るなど)、戸外についている電力量計を見て回転しているようなら知らないところで電気を使っている可能性(漏電や認識していない電気器具)もありますよ。
詳しいことは現場を見なければ判断できませんので、お近くの電気店で相談してみるのもいいかもしれないですね。
この回答への補足
>一般家庭において2KWの電力を一か月間使い続けるのは相当なこと
やはりそうですよね。。
ちょっと補足させていただきますと、実はうちはルームシェアをしているので(住人は3人)「一般家庭」とは言えませんが。でも、電気の使用量については一般家庭のそれに近いはず、と思っています。
2225Wの使用例ありがとうございます。大変参考になります。電気ストーブは大きいものと小さいものが一つずつありますので、こいつは電気をバカ食いしている可能性はありますね。1602KWH/月にはまだとどかなそうですが。
No.1
- 回答日時:
電力会社のHPに料金の計算のしかたがあります。
参考URLは東京電力なので、お住まいの地域の会社のHPを見ると判るかもしれません。お問い合わせもそこからできるのではないでしょうか
参考URL:http://www.tepco.co.jp/index-j.html
この回答への補足
うちの契約は関西電力さんでした。
HPは既に参照していて、使用量と契約内容を選ぶと確かに
計算式に従った料金も出てきて、これは確かに請求書の
金額と同じなのですが、その内容に納得がいかなかったので質問させていただきました。で、問合せするにしても「高いんだけど」って言っても埒が空かないと思うので、それなりの根拠を捻出しようと思った次第です。
まずはたくさんの回答を寄せていただいてありがとうございます。>みなさま
本当ならば皆さんの回答に個別にお礼をすべきですが、とりあえず感謝の意はここへまとめさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
盗電の調べ方と処置方法を教えて下さい。
Y!mobile(ワイモバイル)
-
12月の電気代が3倍に!思い当たる節がありません!
電気・ガス・水道
-
我が家の電気料金が異常に高くて大変困っています。
電気・ガス・水道
-
4
電気代が七万を超えて困ってます
医療費
-
5
留守中の電気料金が以上に高い気がするのですが、簡単に原因を調べることはできませんか?
その他(家計・生活費)
-
6
電気代が高く盗まれているかもと言われたのですが・・
掃除・片付け
-
7
電気代5万円は高いですか
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
電気代、冬季で5~6万円掛かります!(泣)
その他(住宅・住まい)
-
9
全く使用していないのに電気メーターの回りが速すぎる
その他(住宅・住まい)
-
10
ブレーカーを全て落として、何も電気を使ってないのに、電気メーターが回ってます。 なぜですか?
電気・ガス・水道
-
11
急激に上がった電気代。盗難?
その他(住宅・住まい)
-
12
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
13
電気代にびっくりしました、 今月15000円でした! なにが原因か、 エアコン夜つけっぱなしのホット
電気・ガス・水道
-
14
電気代を電気会社に調べてもらっても納得した答えがでません
その他(住宅・住まい)
-
15
電気使用量がおかしい
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
電気代が4万9000円
その他(家事・生活情報)
-
17
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
18
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
19
冷蔵庫の故障による消費電力の増加はあるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3相電動機の消費電力の求め方
-
5
三相200vから単相200v取...
-
6
原発の事故は起こりますか。
-
7
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
8
30Aは何キロワットですか?
-
9
電源アダプターが熱いです!!!
-
10
ブレーカーの選定について
-
11
変電所の近くに住む方に質問です。
-
12
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
13
モバイルバッテリーは仕組み上...
-
14
ワット数不足のACアダプターを...
-
15
UPSについて質問
-
16
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
17
KwをAに変換
-
18
500mAって何ワットですか?
-
19
電線から異音がします
-
20
電気毛布についてです 毛布には...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter