プロが教えるわが家の防犯対策術!

下の三角形の表面積の求め方を教えて下さい。
円と扇形に分けて考える時、扇形の角度を求めてから解きたいのですが、無理ですか?

「下の三角形の表面積の求め方を教えて下さい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すいません。問題は
    △OABを、辺OBを軸として1回転させてできる回転体について、次の問いに答えなさい。
    この立体の表面積を求めなさい。

    私は、この図形を展開して、扇形と円に分けました。円の面積は64πrなんですが、扇形の面積の求め方が分かりません。 扇形の角度を求めたいのですが、解説を読んでも分かりません(*_*)

      補足日時:2022/04/14 15:58
  • 回答ありがとうございますm(_ _)m

    答えは200π平方センチメートルなんですよ。回答のやり方を載せます。分からない。

    「下の三角形の表面積の求め方を教えて下さい」の補足画像2
      補足日時:2022/04/14 16:32

A 回答 (9件)

No3 です。


「表面積=底面積+側面積=半径×半径×3.14+母線×半径×3.14」
=8*8*Π+17*8*Π=200Π

>扇形の面積の求め方が分かりません。
展開図を書いてご覧なさいな。
扇形の半径は母線である17cmなので、扇形を含む円周は
2×17×Π=34Π
扇形の弧の長さは底面の円周なので、16Π
だから
扇形の面積/扇形を含む円の面積=扇形の弧の長さ/扇形を含む円周
扇形の面積=(扇形の弧の長さ/扇形を含む円周)×扇形を含む円の面積
=(16Π/34Π)×17×17Π=136Π

三角錐の表面積は、底面積+側面の面積(つまり扇形の面積)
=64Π+136Π=200Π
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/04/15 13:50

扇形の面積は 円周と扇型の弧の長さの比から 求めるのが 普通です。


角度は 特別な問題以外 無理数になる事が多く 不適当です。
この問題で 扇形の中心角をもとめると、
169.41176…° となりますよ。
    • good
    • 0

8cm × 15cm ÷ 2 = 60cm²

    • good
    • 0

半径17の円の円周長は L = 2π×17


半径8の円の円周長は M = 2π×8

だから扇形の中心角は θ = 2π × M/L
だけど弧の比 M/L = 8/17 だけあれば
面積の計算はできます。

扇形の面積 S = 円の面積 × M/L
= π × 17^2 × M/L
    • good
    • 0

私の解説も


最終的に
二百πです
良く読んだ
    • good
    • 0

展開図を組み立てたときに底面の円の周と


側面の扇形の弧の部分がぴったり一致しますよね
だから、展開図において
底面の円周の長さ=扇形の弧の長さです
扇形の円周角をy°とすれば
公式により
扇形の弧の長さ=2xπx半径(母線)x(y/360)
=2xπx17x(y360)
一方 底面の円周=2πx8
よって
2πx8=2xπx17x(y/360)
これを解いて
y=360x8/17°・・・約分不可能



このとから
側面の扇形面積=πx半径²x(中心角/360)
=πx半径²x中心角x(1//360)
=πx17x17x(360x8/17°)x(1/360)
=17x8π
=136π

母半パイ公式で求めても
側面積=17x8x π=136π

円錐面積なら
表面積=側面+底面=136π+64π
    • good
    • 1

三角形の表面積??


じゃなくて、円錐の表面積ですね。
「表面積=底面積+側面積=半径×半径×3.14+母線×半径×3.14」
    • good
    • 0

8×15÷2だよ

    • good
    • 0

導出法は省略するけど


側面積=母線の長さx底面の半径xπ(母半パイ)・・・公式です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!