
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
我慢してません。
理由は浮遊感が無いからです。
物、人には慣性という物があり
「その場にとどまっていようとする力」があります。
飛行機が離陸する時、飛行機は上に向かいます。
人はその場にとどまっていようとします。
つまり、「お尻がシートに持ち上げられようとする力」が働きます。
浮遊感とは、自分がその場にいようとするのに、
強制的に下げられる感覚(ジェットコースターと同じ)
質問者さんの仰っている感覚とは異なるからです。
No.8
- 回答日時:
離陸でタイヤが離れるときは鉛直下向きに慣性力を感じるので浮遊感とは真逆で座席に押さえつけられる感覚のはずですが……
私はその瞬間が楽しくてしょうがないので我慢が必要なものとは思っていません。
No.6
- 回答日時:
個人的には離陸の瞬間にそういう感じは持ちませんが、ジェットコースターの特に最初の急な下りの際の浮遊感の対策としては・・・
「背もたれと座面の角にお尻が当たるほどしっかり座るのではなく、おしりを少し前に出し腰の辺りが背もたれから離れるよう浅めに座る」
・・・かなぁと思います。
極端に言うと寝そべる感じになることですね。
そうすると体の上下方向で感じる加速度の一部が体の上下方向に逃げて少し楽になります。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
自分はあの瞬間が一番楽しいです。
これで日本(東京)ともオサラバだ...。
という興奮状態に満ち溢れます。
逆に、着陸態勢に入ってる時の「こめかみへの激痛!!」はゴメンです。
生きた心地がせず、「一刻も早く地に着いてくれぇ~」と、ムンクの絵のように叫びたくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
JALとANAでの夜間の離着陸の客...
-
5
飛行機の離陸の際に感じるジェ...
-
6
羽田発成田行きの飛行機はあり...
-
7
飛行機を使って1人で旅行すると...
-
8
今日2月2日青森空港欠航になっ...
-
9
飛行機ピーチはやめた方がいい...
-
10
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
11
次の予定が詰まっており、羽田...
-
12
飛行機から降りて凹んだ鼓膜が...
-
13
東京-広島 の距離を教えてく...
-
14
ピンクローターって飛行機に持...
-
15
新幹線よりも飛行機の方が安い...
-
16
雨の日の飛行機はやはりだいぶ...
-
17
参照先の文字列のフォントとは...
-
18
チェジュ航空は、安全ですか? ...
-
19
飛行機乗れない症候群です
-
20
採算が取れる飛行機の乗客率
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter