No.5
- 回答日時:
普通は分子式と見なすでしょうけど、組成式でもあります。
組成式とはその純物質を構成している原子の割合を最も簡単な整数比で表したものということになります。
なので、分子式と組成式が同じになることはよくあります。
No.2
- 回答日時:
水H₂OもメタンCH₄も一個一個の分子なので「分子式」です。
これに対して、塩化ナトリウム(塩/食塩)NaClは、多数のNaとClが延々と整然と並んでいて切れ目が無いので「組成式」です。https://www.school-turnup.com/p-9492/#:~:text=%E …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
5
アルコールが、分子量が同程度...
-
6
分子の大きさの調べ方
-
7
水の比熱が大きい理由
-
8
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
9
ホウ素分子の電子配置
-
10
エタン分子一個の質量は何gかを...
-
11
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
12
塩素の同位体が35Clと37Clがあ...
-
13
親水性とは?
-
14
クロロホルムの比重についてです!
-
15
高一の化学の質問です なぜ1mol...
-
16
化学「同位体の組み合わせ」
-
17
二酸化炭素の大きさはどのくらい?
-
18
化学の未定係数法ってどういう...
-
19
酸素と水素で水を作るときの比...
-
20
化学基礎の問題です 【塩素の同...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter