
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
98kgから10kgなら(男性なら体脂肪30~40%と見る 女性なら40%以上やねw ただの推測だけど)
糖質制限無し・そしてその運動量ならば
食べ過ぎなきゃ3~6ヶ月あれば十分でしょうね
因みに低油脂は余り効果はありませんよ
脂肪やエネルギー化する大部分は炭水化物・要するに糖分が主ですから
食事の大部分が炭水化物ですからね(ご飯 パン 麺等)
因みに 筋トレしてから有酸素運動した方が痩せやすいです
トレーニング内容はそのままで大丈夫
その程度じゃ筋力は落ちません(遅筋にしろ速筋にしろね/筋トレで使わなかったら落ちるけどw)
No.3
- 回答日時:
ペースに関して言えば、
1ヶ月目-5kg、
2ヶ月目-4kg、
3ヶ月目-3kg、
4ヶ月目+2kg
という感じで、だいたい3ヶ月ぐらいが理想的だと思います。2kgぐらいは水分の減少による誤差なので、初めから計算に入れて12kgぐらい減らすつもりで考えるほうが堅実です。
ちなみに、筋肉を落としたくないなら余計な有酸素有働はしないこと。普通は今の時代は有酸素運動はやらないです。体重100kg近いならなおさら。食事制限8割、筋トレ2割。有酸素運動は日常レベルの活動でOK。
●【筋トレ】痩せるために有酸素運動をがんばって行っている人は注意する必要があるかもしれません【ダイエット】
●【筋トレ】有酸素運動をするとせっかくつけた筋肉が落ちてしまう!?ダイエットにも効果がない!?
https://www.youtube.com/watch?v=GeEje0FElhc
●正しいダイエット方法を学ぼう!有酸素運動を無理に続けている方必見!
https://youtu.be/gevV5GNwYcU
一方、質問者さんは「食事は高タンパク低脂質を心がけています。」ということで、食事制限の比重が低いように思います。この「心がけ」というのがNG。
たんぱく質やカロリーは、心がけではなくグラムを記録して数字で管理してください。筋肉を落とさずに脂肪を落とすには最低限必要なことです。
あすけんという無料のスマホアプリがあるので、それで食事管理してみてください。
●あすけんについて
https://youtu.be/VJZSC_PiDNI
生活リズムはどのような感じですか?
どこにも外出せず、毎日座ってゆったり過ごしているようなら、1日合計で30分ぐらいは息が弾む程度の活動(有酸素運動)はやったほうが良いです。1日中リラックスした生活をしていると交感神経が鈍り、安静時代謝が低下して痩せなくなりますから。
しかし、すでに通勤通学、買い物、散歩などで普通に活動してるなら、さらに有酸素運動の「時間」を増やしても、労力に見合うような脂肪燃焼はありません。
運動で消費するエネルギーは本当に少ないし、逆に運動時間や運動量が多くなればなるほど、体は脂肪を節約しようと代謝を下げて脂肪が燃えにくくなり、代わりに筋肉を減らしていきます。
特に、特に筋トレする前や筋トレ後は有酸素運動やっちゃダメ。せっかくの筋トレの効果を損なうことになります。どうしても有酸素運動やるなら、筋トレしない日に30分以内。頻度は週3回以下にしましょう。
人間が一番エネルギーを消費すして脂肪を減らせるのは、体温を上げるなど自律神経による「無駄遣い」のおかげです。有酸素運動は、この「無駄遣い」をしない省エネな体を作ります。運動で脂肪を減らせるとは期待せず、ただ安静時代謝を高い状態に保つことを考えるのがスマートです。すなわち、それは筋トレなどの無酸素運動です。
もともと体重や体型は生活を反映します。食べ過ぎが原因で太った人は食べ過ぎをやめれば痩せます。しかし、もとの食べ過ぎの生活に戻れば、徐々に元の体重になります。
運動も同じで、アスリートの体が引き締まっているのはトレーニングを続けている間だけです。引退した選手はどんどん太りだします。毎日1時間有酸素運動するダイエットで痩せた場合、痩せた後もその生活を続けなければ、体重を維持できません。
タイムを短くするとか技術の習得や成長のあるスポーツなら、ライフワークとして続きます。しかし痩せるための1時間の有酸素運動は、続ければ続けるほど成長するというものはありません。筋肉もつきにくくなるので、走ってない人より体型がカッコよくなることもありません。そのうちやめるはずです。しかも有酸素運動で痩せた人は脂肪が燃えにくい体質になっていくので、リバウンド前提でダイエットしていることになります。
もともと、運動不足が原因で100kg近くまで体重が増える人はいません。原因の8割は食事量や食事内容で、運動不足は原因の2割ぐらい。その2割を解決する程度の運動量は確保すべきですが、それ以外は食事が原因です。筋肉量を維持するという以前に、普通にリバウンドを避ける意味でも、食事制限と運動それぞれの比率や内容を改めて見直しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
このお腹はどう思いますか?
ダイエット・食事制限
-
最近ふとったのでダイエットは良く運動2割食事8割と言うので最近運動不足な上に食べてばっかだったのでま
ダイエット・食事制限
-
プールは最強の有酸素運動でしょうか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
タバコ(加熱式タバコ含む)は本当に身体に害なのですか? 嫌煙者が大袈裟に言ってるだけでしょうか??
生活習慣・嗜好品
-
5
有酸素運動を継続すれば顔痩せに繋がると思いますか? 小顔効果といいますか… 実際何が正しいのかわかり
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
6
筋トレについて 時間が少し空いたので筋トレでも始めようと思いました。 この体だとどこが太っていて、ど
ダイエット・食事制限
-
7
運動してダイエットするより食事制限でダイエットした方が楽だし合理的だと思いませんか?
ダイエット・食事制限
-
8
私の体質でやせる方法
ダイエット・食事制限
-
9
顔にコンプレックスを持つ新高一です。 私は、BMI18で身体はとても太いわけではないと思うのですが、
ダイエット・食事制限
-
10
筋トレと体重と体脂肪の関係性
ダイエット・食事制限
-
11
どうしたら痩せますか?
ダイエット・食事制限
-
12
有酸素運動と無酸素運動は、ダイエットにおいてどっちが大事ですか?
ダイエット・食事制限
-
13
ダイエットについて質問です! 今現在私の体重は153センチで51キロです 普段から1時間ジョギングし
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
脂肪と筋肉どちらが先に落ちますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
妹と母親は胸が大きくて、私今高3なんですが高1からずっと食事制限でのダイエットで胸の肉から落ちていっ
ダイエット・食事制限
-
16
なんでマクドは体に悪いのですか? 肉からタンパク質もとれて、野菜も入ってるのでむしろ体にいい気がする
食生活・栄養管理
-
17
太ってる人って、食べ過ぎと運動不足が原因だと思いますが、それって絶対ですか? 理由は私の知り合いにデ
ダイエット・食事制限
-
18
25歳男性です。身長193センチ67キロです。 今筋トレをしているのですがプロテインを買おうと思って
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
ダイエットで一番効果的な事はなんですか!!
ダイエット・食事制限
-
20
アルギニンやシトルリン がなるだけ低価格で摂れるサプリかなにかありませんか? 海外通販のお安めのどか
筋トレ・加圧トレーニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なかなか脂肪が落ちない
-
5
HIITをやるにあたってご指南く...
-
6
順番は?
-
7
中学生女子です!運動部なんで...
-
8
30代男、腹回りの贅肉を取りた...
-
9
痩せる筋トレを教えてください...
-
10
157センチ、60キロ、体脂肪率36...
-
11
高1 172センチ 65キロ男です。 ...
-
12
筋トレ後の有酸素運動って、エ...
-
13
ダイエットに効果的!有酸素と...
-
14
ジム通いについて質問です。 週...
-
15
筋トレの後に有酸素運動か、有...
-
16
筋トレ後の有酸素運動が苦痛。
-
17
プロテインとコレステロールの...
-
18
中学生息子の腹筋です 水泳部な...
-
19
腹筋を作る方法を教えてくださ...
-
20
5キロのダンベルで鍛えるのは効...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter