
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クオリアのことですね。
哲学で長年あつかわれてきた問題。最近では認知科学でも研究されています。そこから派生して哲学的ゾンビや水槽脳なんてのもありますね
ありがとうございます。
クオリア 何度読んでもわかるようでいまいちわからなかったりしますw
哲学的ゾンビもすごいです^^
水槽脳は、まぁありえない話じゃないですよね。
よくわからないのですが、クオリアによってとらえ方、感じ方が違うという意見は異論無いのですが、同時に人間はクオリアに関係なく認識を共有することがありますよね?
法律、ルール、マナー。
これらは、守らないと社会が円滑に機能しないから、人間はほぼ無意識に近い感じで守ってます。
その守るという、一点においてはクオリアが存在しても「共通」なんだと思います。
あるいは人の心臓を刺したら死ぬ、という思考もクオリアは介在できない気がします。
じゃあ、この共通の認識とクオリアはどう使い分けているのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
人の数だけ世界がある
ありがとうございます。
ですね。
今まさに自分の心の問題がそうなってます。
来週半ばまで休みなんですが、メンタルの問題で毎日が地獄のような気分です。少し視点を変えるだけで治るのは自覚してます。
No.1
- 回答日時:
同床異夢は、夢の中でのお話ですね。
人は同じ立場でも、違う事を考えているとか。
現実では、同じ立場はありえません。
目覚めて起きている人は、こうです。
一つの林檎を、皆んなで取り囲んで観ていると仮定してください。
そして、林檎は虫に食べられているとしたら。
虫が観えない人は、林檎は丸くて赤い色をしていて美味しそうだと思うでしょう。
虫が観える人は、甘くて美味しい林檎かもしれないので、種を取れば増やす事ができるかもしれないと思うでしょう。
所詮、同床異夢の中だけでは、たいした事は思い付かない。
現実は異床同夢だから、人は違った物しか観れないけれども、同じ夢は見る事はできる。
そう、誰でも美味しい林檎を食べたいので、良いアイデアが生まれてくるんだと。
ありがとうございます。
多分、クオリアの話に近いですね。
我々は、テーブルに赤いリンゴが置かれているという同じ事実を認識できるけれど、本当に同じ形、艶、色(本当に同じ色度か)で認知しているかは、不明です。
例えば同じ風景でも、描く人によって描写が違います。
勿論、表現力や下手上手いはあるんでしょうけど、同じ人間だから同じように目の前の物事や現象を認知しているかは別問題というわけです。
友人達と一緒に遊んでて、ふと孤立を感じる感覚もその人の感性だと思います。
例えば東尋坊という自殺の名所へ観光へ行ったとして、親はそこが自殺の名所と知ったうえで行くのと子供は何も知識が無ければ、捉え方は変わると思います。
しかしながら、一方でクオリアがあったとしても私たちはいろいろなルールや法律、マナーなどを共通認識として守る傾向にあります。
見えかた、捉え方が違うという一方で、共通認識としてとらえる力もあるんですよね。例:赤信号はわたってはいけない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生き方
哲学
-
私の考えたこの哲学をどう思いますか?
哲学
-
哲学の本で著者が何を言ってんのかわからないのは当然ですか? 大学で哲学の授業が始まります
哲学
-
4
人は生まれてくる事自体に意味は無いと思います
哲学
-
5
色々と怒られるのですが 僕は消えた方がいいのでしょうか?
哲学
-
6
進化こそ「善」怠惰こそ「悪」でしゃろか?
哲学
-
7
この世は愛ですか?
哲学
-
8
あなたの哲学について
哲学
-
9
共産主義は間違っているか?
哲学
-
10
「時間」とは何か? いつか「時間」も消滅することはあるのでしょうか?
哲学
-
11
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
12
幸せとはなにか
哲学
-
13
あなたは生きててよかったと思いますか? 厳しい人生ですが。
哲学
-
14
夫の13回忌に妻が逝く
哲学
-
15
「意識の外側に物理的世界が実在している」
哲学
-
16
【思考実験】陰謀論"を検証できない状況だと人はどうなるのか?"
哲学
-
17
この現代社会を生きるのに どっちかと言えばどっちを取りますか?
哲学
-
18
人生の価値
哲学
-
19
人間が一番怖れるべき事態は何でしょうか?
哲学
-
20
革命とは 理想(夢)の様なものだったのでしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
5
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
6
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
7
豊かな生活とか何か?
-
8
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
9
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
10
ピュシスとノモスについて
-
11
哲学を勉強して得られる資格と...
-
12
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
13
芸術と哲学は相容れるのか。
-
14
哲学的思考を持っている人が活...
-
15
哲学と論理学の違い
-
16
社会人向け哲学サークルはあり...
-
17
学校の課題で哲学のレポートを...
-
18
なぜ役に立たない学問を学ぶのか?
-
19
哲学・倫理学を専攻可能な通信...
-
20
フランス語かドイツ語か
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter