No.3
- 回答日時:
常磐線⇔伊豆下田の準急気動車はあったと記憶してます。
東北地区から沼津以西まで直通する旅客列車は皆無です。
国鉄時代の山手貨物線には、当然のことながら貨物列車しか走っておらず、当時の運行記録はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
なんで新宿発着の踊り子号は廃止されてしまったのですか?
電車・路線・地下鉄
-
鉄道に詳しい方、東京都心に乗り入れているディーゼル列車について教えてください。 往年の名曲「なごり雪
電車・路線・地下鉄
-
他社線同士の行き来と改札
電車・路線・地下鉄
-
4
JR西日本が大赤字路線を維持する意味は?
電車・路線・地下鉄
-
5
東武スカイツリーラインのせんげん台駅のホームはどうしてあんなにベコベコなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
JRの駅にある切符の自動機械。なんのために使うのか教えてください
電車・路線・地下鉄
-
7
鉄道が2年間運休へ
電車・路線・地下鉄
-
8
架線の無い鉄道で、ガソリンを使って走る列車はなんと言う名前で呼ばれているんでしょうか?多分地方の地域
電車・路線・地下鉄
-
9
アナウンスで「各駅停車が参ります」と言って毎回急行が来る駅があるんですけどどういう事なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
電車の窓ガラスが割れる原因として、何回も特急などすれ違う時にぶつかる風圧に耐えられなくて、割れてしま
電車・路線・地下鉄
-
11
鉄道 電車のレールの下に敷き詰めてあるのはなぜ砂利なんでしょうか? コンクリートでガッチリ固めた方が
電車・路線・地下鉄
-
12
駅でよく見るこのポスターですが、何だかあんまり現実的じゃない気がします。包丁は料理人さんが仕事に持っ
電車・路線・地下鉄
-
13
JR東沿線住民ですが、かなり前から近くに踏切がありません。 一方、会社のある私鉄には今も多数の踏切が
電車・路線・地下鉄
-
14
JRの普通乗車券の利用方法について
電車・路線・地下鉄
-
15
なぜ関門トンネルを通る電車は全て国電なんですか? 新型電車はいつですか?50年前の電車なので故障も多
電車・路線・地下鉄
-
16
【電車の形式記号にヤエルとはどういう意味ですか?】電車の何がヤエルなのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
17
阪急って大阪急行の略じゃないんですか? 京阪神急行でしたっけ? 京阪なら京都と大阪両方のもの 阪神な
電車・路線・地下鉄
-
18
お客様の積み残し問題
電車・路線・地下鉄
-
19
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
20
こういう座席は何と呼ばれていますか。座りたいですか。
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
JR東日本が車掌にまでアルコー...
-
5
改札を出ないで往復
-
6
全国のローカル線を乗りまくっ...
-
7
弱冷房車はあるのに強冷房車が...
-
8
電車の背の高さや幅の広さについて
-
9
線路の勾配について
-
10
西武線ってどことなく、ローカ...
-
11
改札内にいる時間
-
12
JR東日本の女性の車掌や運転士...
-
13
JR西日本サイコロきっぷにつ...
-
14
電車の通学定期について質問な...
-
15
定期券の家族間での貸借りについて
-
16
定期を忘れたとき
-
17
特急の降り方
-
18
首都圏で電車の運転士をしてお...
-
19
地下鉄東山線名古屋駅から新幹...
-
20
丸ノ内線
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter