
パソコンのモニターを購入したいのですが、どこで買うのが安いのでしょうか。
大きさ:27インチ
パネル種類:光沢・非光沢のどちらか迷っています。
用途:ユーチューブ見たりヤフーニュース見たり、株のトレードしたりです。
マルチモニターにするつもりです。使用しているPCはドスパラで二年ほど前に買った
Magnate IE で5万円台の物でした。マルチモニターで使用できるのが欲しいです。
価格コムや楽天市場で調べたら新品で19580円からでした。
もう少し安く売っているサイトがあれば教えていただけますでしょうか。
それと中古は危ないでしょうか?
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
NTT-X Stroe
というサイトが安いです。
amazonよりも安いと思います。
27インチで19980~ですが、税込み、送料込み価格です。
例えばこういうのはどうでしょう?
\23980
https://nttxstore.jp/_II_ID16310010
少し高く感じるかもしれませんが、回転機能がついています。
つまり縦置きができます。
別途VESAマウンタを買う必要がありません。
私も複数モニタ使っていますが、1台は縦置きです。
これが以外と便利ですよ。スマホ動画をみたり、漫画をみたりするときは縦の方が便利です。
中古については、おおむね大丈夫だと思いますが、3ヶ月でバックライト寿命で写らなくなった。
とかトラブル起きても、文句言えませんからね。
動作確認済みで3000円とかなら中古もいいとおもいますが、1万~なら私は新品買いますね。
こだわると切りがありませんが、消費電力や応答時間、リフレッシュレートとかいろいろあるんです。

No.27
- 回答日時:
モニターごときなら車でも自転車でも俺なら安いハードオフで十分です。
ましてや中古と言っても爆発とは完全に映らないにしても
コストパフォーマンスよすぎですからね。
自分ならテレビならいやですけどモニターごときなら堂々とハードオフです。
しかもすぐに点検や即いただくこともできますしね。
最悪は割とディスプレイで安い時があります。
時間や面倒なら最悪はネットになります。
ましてや画像をみる限りDVIなのか?HDMLに挿すのか?
わかりませんけどそれでもそんなに違いはありません。
ましてやDVI接続ならもうそれだけなら自分なら堂々とハードオフです。
ただここからはマニアックですけど例えばディスプレイにタッチディスプレイがいいとかになるとあまりにもこだわりが強くなるとさすがに自分ならハードオフはやめます。
ただのディスプレイならハードオフです。
No.26
- 回答日時:
ANo.14 です。
補足の写真は現在の使用状況でしょうか? DVI-D と HDMI があって、Mini-Dsub15pin(VGA) が使用中のようです。
マルチモニター化したいとのことですが、現在でも DVI-D と HDMI を使って、モニターを増やすことができますね。
余程古くない限りは、全てのインターフェースでフル HD(1920×1080) の表示は可能でしょう。
Windows 10 で使われているのであれば、3 画面の表示は可能ですが、これは CPU とマザーボードに仕様によります。下位の CPU では 2 画面までしが使えないものもあります。
それ以上に増やしたい場合は、下記のようなグラフィックボードをつかいます。
http://amazon.co.jp/dp/B09H6DN1FQ ← ¥13,383 ASUS NVIDIA GeForce GT730 ファンレスモデル 2GB GT730-4H-SL-2GD5
PCI-Express×1 なのでゲーム等はできませんが、トレーディングのような静止画ならこれて十分です。※動画も 2D コンテンツなので大丈夫です。
27 インチでは大きすぎるのではないでしょうか。21 インチクラスか 24 インチクラスを、アームを使って 6 面ぐらい並べるようなケースが多いと思います。大きなモニターでは、表示を分割して行うため、個々の画面が小さくなり、却って見にくくなってしまうのではないでしょうか。
上記を使えば HDMI で 4 面、マザーボード側から DVI-D と HDMI で 2 面の合計 6 面のデジタル表示が可能です。これだけ画面が増えると、CPU にそれなりの負荷が掛かりますが、株の取り引きや Yahoo ニュース、YouTube 程度でしたら問題ないでしょう。
作業が増えるごとにメモリの消費も増えますので、メモリ容量は 8GB は必須で、可能なら 16GB くらいは欲しいところです。

No.25
- 回答日時:
今現在は青いVGA端子をモニタディスプレイに使ってるんですね。
なら他の「DVIとHDMIのどっちか」は使える可能性はそこそこあります。
が解像度に関しては前出のとおり、しょぼい可能性は消えません。
メインメモリからの割り当てがどれだけできるのか。
メインメモリを増設するだけで対応できる「かも」知れませんできないかもしれません。
あと、メインメモリをシェアするので、PCの動作が遅くなると思いますよ。
短時間だろうが表示の為にメインメモリをアクセスするので
その間はPCプログラムが待ったをかけられるので。
どれ程度か?知りません。
高速処理が必要なプログラムを使うつもり、ならまずい、ってか
よくはないでしょうね。

No.24
- 回答日時:
No.20さんの回答読んでハッとしました
DVIとHDMIがマザボに付いてるようなので
映像用メモリをメインメモリからシェアするタイプだと推測できますね
これも機種次第ですが
高解像度な2画面を同時には使えないと想像しますね
2画面は一応できるけど第二画面のドット数がしょぼくなったりします
それでもいいなら結構ですがね

No.23
- 回答日時:
マルチディスプレィにしたい
PCが対応するハードウエァのスペックをまず確認するべきなんじゃないの
イマドキのPCはまず大丈夫ですが古い機種だとできなかったりします
キーボードとマウスがPS/2ってことは結構古い機種でしょ?
機種型番とかメーカー名とか書けよ
どんだけ甘ったれてんだよ
HDMIとDVI-Dコネクタがあるからって「同時に使える」とは限りません
映像だけでは絶対に判断できません。PCのスペックを自分で確認しろよ
使えないモニターをいっくら安価で買ったってムダになるだけだぜ
No.19
- 回答日時:
どこも似たような感じです。
高画質だったり(4K.WQHDなど)、端子が豊富
メーカー、サイズによって高くなります。
ですが、質問者さんの場合はYouTubeの視聴・Yahoo!ニュースの
閲覧なので、そこまで高画質・高機能なモニターは必要無いと思います。
=========================
価格についてもう一つ...
値段はもう、15000円・20000円以上掛かると思った方が良いです。
あまりにも安い製品だと、品質が悪かったり
よくわからない海外のメーカーだとサポートなども受けられない
可能性があります。
No.18
- 回答日時:
一番上はキーボードとマウスの専用端子です。
2段目の左はDVI-D端子です。デジタル映像出力されます。映像は結構綺麗です。
そのとなりは、おそらく VGA規格が古く一番映像が悪いです。
そして3段目がHDMI端子じゃないかな。HDMIもかなり綺麗映像出力が可能です。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TN液晶(LED)とIPS液晶(LED)、目...
-
DELL製液晶 HAS って何ですか
-
WEBデザイナーに興味がありまし...
-
【デジタル絵】グレア(光沢)...
-
LCDコントローラー
-
機種名:「AQUOS sense4 lite ...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
詳しい方教えてください。 パソ...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
PCをHDMIでTV接続してもフル画...
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
モニター全画面に映りません。...
-
パソコンの縦横比がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光沢の画面は色合いが良いです...
-
TN液晶(LED)とIPS液晶(LED)、目...
-
DELL製液晶 HAS って何ですか
-
両更クラフト紙の「両更」って?
-
WEBデザイナーに興味がありまし...
-
グレアとノングレアでどちらが...
-
光沢のモニター
-
パソコンのモニター・・・もう...
-
ディスプレイについて。 光沢と...
-
光沢・非光沢液晶と、保護フィ...
-
画面の反射とカラーノイズ、目...
-
どちらか(NANAO、BENQ)で、迷...
-
レインブーツの手入れ
-
テレビ・パソコンの電磁波
-
外枠は光沢 あり?なし?
-
【デジタル絵】グレア(光沢)...
-
ハネカクシの種類について教え...
-
自分で作ったCDラベルがはがれ...
-
DELLの液晶ディスプレイE178FP...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
おすすめ情報
ディスプレイ端子は、こんな感じです。