
No.8
- 回答日時:
わたしの質問を取り上げてくださって ありがとう。
ですが その趣旨説明が “実論”とは別の《空論》だとはわたしは思っていません。
質問者さんの本意を見ないようにして ひとことこのスレッドに投稿するとすれば 次のようになります。
☆☆ 【Q:プーチン氏を愛そう。】 ~~~~~~~~~
ヴラヂーミル・ヴラヂ―ミロヴィッチ・プーチンを 人道的支援として愛そう。
12兆円蓄財への妬みや憎しみや蔑みを超えて その生命・存在・人間を愛そう。
その仏性を愛さねばならぬ。
実務に役立たずの〔狭義の〕哲学としても 能無しではないと示すとしたら こういった呼びかけではないだろうか。
(批難を取り下げるということではないが)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ この命題を受けてただちに人びとが《愛するか》あるいは《どのようなかたちにして愛するか》 これはまだ決まっていません。決まっていませんが 人びとがもし《愛そう》と思い何らかの行動に出るならば けっして空論だったとは言えないです。
つまり 理論と実践とを分けるのは 普通一般ですが その理論は いやしくも理論(あるいは ささやかな命題)としてみとめられているならばそれは 実現可能なんです。
理性的なものは 現実的であり 現実的なものは理性的なんです。
理論を空論とわざわざ呼ぶとしたらそれは まだ実現していないというただそれだけの理由からです。民主主義の理念とその歴史的経緯を想えば 納得できるのではないですか。
また 理論性を帯びているが いかんせんそれは 空想だという場合 それでも未来において実現の可能性があるかも知れないと言っているわけです。
ですから 理論と実践とは 仮りに分けているだけです。
対抗するような、お二方のご意見を、興味を以て読みました。
視点を変えれば、と云うことでしょうか?
私には、どちらのご意見も、間違ってはいないように思います。
この質問は、インタ・ムラ・イズムの実践に関わっているのでは?との思いからの投稿でした。
No.7
- 回答日時:
世の中には様々な理論がありますが、「理」のままで実現しないうちはすべて「空論」です。
その空論の内、実現可能なものと不可能なものとあると思います。その峻別は科学の成果であると、かつて猪突先生が言っていましたが、卓見だと思います。
>軍隊をレスキュー隊に変身させる
ことは至難の業であるとは思いますが、不可能であるとは科学的には言えないですね。
至難のことと不可能なことを一緒にしてはいけない。
そして、例えば「科学の力で世界の人間の幸せを築く」ということは不可能であると思います。科学は形而上のことは範疇外だからです。
No.4
- 回答日時:
完全リサイクル。
循環フィードバック。全ての存在が変化して淘汰の対象となり 存在性によって次の存在が実現する
その繰り返しで生命は人間には作れない程の生命体を作った
具体化?
身の回り物が全てそうですよ 具体化どころか現実なのです
現実に真理が在るのであり現実の真理を言葉にしようとしている訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
読むことと書くことの違い
哲学
-
他人の痛みに共感して自分も苦しみを感じますね。それがなぜ、その人を思いやり、助けることにつながるので
哲学
-
4
書けないボールペンは ボールペンか?
哲学
-
5
あなたは戦争をする人かしない人か
哲学
-
6
哲学における「重ねあわせ」とは何か、例を挙げて説明してください。
哲学
-
7
この論のどこが間違っているでしょうか?
哲学
-
8
愛の定義
哲学
-
9
神が喜ぶこと
哲学
-
10
小学校で「さん付け」指導
哲学
-
11
私はどれくらい正常なのか?
哲学
-
12
悟ったんですが どうしたら良いでしょうか?
哲学
-
13
普遍神って、何が普遍なのですか?
哲学
-
14
ウラジミール・プーチン先生 バンザーイ!!マンセー☆彡万歳~~!!!ウクライナに愛を(^O^)/?
哲学
-
15
「倫理とは何か?」 あなたにとって倫理とは何か言語化してください。 私の場合は、事の妥当性や因果関係
哲学
-
16
「存在」とは何か? どういうイメージか?
哲学
-
17
こちらの文章をあらゆる角度からすべて否定してください! 屁理屈っぽくなっても構いません! できるだけ
哲学
-
18
幸せとは?
哲学
-
19
哲学にハマってます。 例え大企業、高学歴、金持ち、妻美人だったとしても 人は人であり人であるので人間
哲学
-
20
死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社会的実践について
-
5
形而上学とは
-
6
プラトンのイデア論批判について
-
7
本質と根本原因との違いは?
-
8
この世界は「0」と「1」で構...
-
9
形而上・形而下
-
10
真理と論理と道理の中で重視す...
-
11
「矛盾」てどう認識すれば正し...
-
12
イデアとは?
-
13
恋愛の本質(※たくさんの人の意...
-
14
「生きられた」とは?
-
15
連続体仮説の扱いは 《非知》で...
-
16
空論を“実論”に。
-
17
この経験世界を超えたところ――...
-
18
人は 生かされている と思う...
-
19
認識と対象とは 相い照らし合う...
-
20
「中庸」と「止揚」との意味的...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter