
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
一応念のために証文取っておきましょうよ。
ご主人のお名前のカード
離婚相手という事は
お互いに不信感を抱く相手でしょ?
ヤダやだ。怖くて使えんよ。
キチンと文章にしてもらって
本人実筆の氏名と捺印と日付入れて
書類として残しておかなきゃ。
念には念を入れて。
万が一 元ご主人がご結婚されて相手の女性に
ヤキモチ焼かれてお金の事だから尚更
訴えられでもしたら
目も当てられん。
今時なら有り得る話だから。
No.11
- 回答日時:
問題ないと思います。
まず厳密に言えば、夫婦や身内でも、他人名義のカードの使用は、利用規約上の違反行為であり、犯罪になる可能性もありますが、事実上の問題はないでしょう。
なぜなら、犯罪の方で言えば、銀行に対する詐欺行為(銀行をダマしたこと)になるんです。
すなわち、銀行が被害者で、加害者は他人のカードを不正使用した人と、不正にカードを貸与した人です。
そんなケースで、銀行が預金者に対し、法的手続きするなど、まずあり得ませんし。
不正貸与者と不正使用者は共犯の関係なので、こちらも同様です。
一方、婚姻関係継続中は、主たる生計維持者に対し、従たる側は、一定の「婚姻費」の請求権が認められます。
簡単に言えば、特に専業主婦などは、亭主に対し、たとえ別居中でも、一定水準生活費の請求が可能で、裁判でもすれば、よほどの事情が無い限り、奥さん側が勝ちます。
No.10
- 回答日時:
別居中のご主人から生活費に、と言って送られてきたキャッシュカードで預金を引き出して使っても何の問題もありません。
あなたが当然に受け取るべき婚姻費用、という意味です。他にご主人名義の預貯金を全部使ったとしても、大丈夫です。上記のアドバイスを書いた後、他の回答者へのあなた方ご夫婦の事情説明を拝見しました。その結果思ったのですが、まず、親権があなたになる様に全力でそうなる環境を整えるべきです。その上で親権を強く主張しましょう。ご主人が親権を得ることによる子供の成長に関する悪影響を強く主張しましょう。
ご主人は精神的に不安定(躁うつ気質)のようです。従いまして、次回の調停では、通常の調停委員の他に精神科の医者を参加してもらうように担当職官に強く言いましょう。あなたにとって幸いなことに上の子どもさんがあなたの味方です。上の子どもさんの親権は家事調査閑雅は居ればあなたが親権者になるでしょう。家事調査官が入っていないのなら、親権者があなたになる様な環境を一時的にでもいいので整えましょう。
子供の引き渡しを今言うのは少し筋が違うように思います。3ヶ月の父親の方で子供が生活をしていると、子供の生活の基盤が出来上がった入。と、見なされるでしょう。そうなると、子供の生活の基盤を父親も基にした状態で話を進めることになりますので、問題有りだと考えます。
子供の問題は夫婦間の離婚問題のせいで発生したものです。したがいまして、親の離婚問題を先に処理する方向で協議すべきです。離婚は、親権が決まらなければ成立しません。したがいまして、親権を決めるのが一番最初にすべきことです。しかし、ご主人は離婚に反対とのことです。では、子供を自分の方に置いたままにするのには矛盾があります。母親との自由な接見を可能にすべきです。ご主人側の主張に従えばそうなります。
調停を申し立てていないときなら、強引に2人の子どもさんを連れ去ることも可能ですが、調停が始まっている場合は警察沙汰になりますのでそれもダメです。
キツイ言い方で恐縮ですが、子どもさんの為を思うならパニックになっている場合ではありません。目の前のことをひとつずつ解決のためにどう考えどの様に行動すればいいのかを考えるべきです。そうすればパニックになんかなりません。
こんなことをすると相手が何々をするのでは・・・、と言うように自分は何も出来ないようにされている被害者の立場に自分でイメージして行動できないようにする思考は中止です。今は、否でもなんでも目標に向かって心も身体もひとつにして頑張るのみです。一生に一度のことです。頑張ればキッといい結果が待っているでしょう。
No.9
- 回答日時:
どうしても内容が言い訳や泣き言の様に見え行動に移して無いのが非常に気になりこう言われた、私はこんな人間だ可哀想だと必死に訴えている子供の様に見えてしまうのです。
私の考える親と言うのは我が子が野犬に噛み付かれている時は自分が噛まれるのは気にせず身をていして子供を守る物では無いのでしょうか?
しかし貴女は自分の精神の弱さを言い訳に自分の身の安全だけを考えているのです。
旦那が仕事や外出している間、子供や荷物を取りにいけないの?
報復だ報復だを言い訳に子供を助けないのはどうかと。
貴女が養育をしていない立場であれば貴女は子供に養育費を払う必要があります。
貴女が子供を引き取って本当に養う自信がありますか?
野犬に襲われて自分だけ逃げませんか?
自信があるなら子供を引き取って下さい。
その通りです。
言い訳ばかりして何も行動に移せなかった。
小学校も幼稚園もお母さんに引き渡さない様に旦那から言われていました。
旦那は自営業なので子供から離れる時間はありません。2人を送り迎えしていて隙がありませんでした。
豹変するような人の元に置いて置けません。
裕福な暮らしはさせてあげられないけど、子供と生きていきたいです。
No.8
- 回答日時:
いろいろご事情があるようですね。
ご自分で○○だろうと動くと、後手に回る可能性があります。
実はもっとよい方法があるかもしれません。
代理人がいるとのことですが、こういった案件に強い方でしょうか?
お子さまの事を含め、法的知識のある専門家がいらっしゃるなら密に連絡を取り、指示に従って行動すべきだと思われます。
ここではなく、速やかに専門家へご相談を
回答ありがとうございます。
母の知り合いの弁護士で、信用できると思いお願いしたのですが、やはり専門的にやっているDV案件に強い弁護士の方が良かったのでしょうか。
知り合いなら親身になってくれると信じていますが…不安で仕方ありません。
現在は段階をふみ、監護権者指定を待っている状況です。
No.5
- 回答日時:
正直その様な旦那の元に子供を置き去りにして自分だけ避難しているのが理解できません。
逆恨みで殺されると妄想する前に子供を助けるのが親では?
本当に暴力や虐待があるなら引っ越して住む場所を隠す事も出来るはず。
色々首を傾げたくなる事が多いような気がします。
普通に逮捕して貰い離婚して下さい。
裁判所から接見禁止命令を出して貰ったりすれば良いかと。
回答ありがとうございます。
私が出て行ってから、2日目に旦那がイライラし、子供に当たる様になりました。どう対処した良いか分からずパニックになっていました。4日目に診断書、警察、弁護士を立て離婚をする意思を旦那に知らせました。
その途端、子供に対する態度が優しく変わり穏やかな良い父親の姿になった様子でした。
離婚成立までは子供に危険がないだろうと判断し、法的に進め子供の引き渡し請求をしています。
今冷静に考えると、その通りです。逮捕をするかしないか警察で聞かれた時、私は判断できませんでした。それは…子供たちが犯罪者の子供になるからです。でもその考えもおかしかった。
今わ3ヶ月が経ちました。
向こうで子供は一見穏やかに生活を送り、向こうはお金があるので旅行三昧、毎週末は遊びに必ず行き、優雅に楽しく生活している様子です。
今は良き父親を装い、子供たちが安定した生活を送りっている事から…このまま親権は取られてしまいそうな気がして怖いです。
一方私は、ずっと働くのは禁止だったので、専業主婦でした。ママは貧乏人でパパはお金持ちと、家庭の中で差別されていました。
お金の管理もさせてもらえず、貯金も持っていません。お前は駄目な人間だ、貧乏人が子供を連れて行って育てられる訳がない、価値のない人間だ。など長年のモラハラで恐怖に支配され自信も失っていました。思考力も判断力も弱く子供を守る判断力すら失っていました。
今冷静に考えられる様になり、早急に逮捕し保護に踏み切るべきだったと自分を責めては頭が狂いそうな日々を送っています。
私が母親として、適切に対処できていれば子供たちとも一緒に居られた。離れる事なく今でも抱きしめてあげられた。
私は最低な母親です。正しい判断できてたら失う事もなかった。
子供と会えない日々はDVよりも耐え難い苦しみでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
強制執行されました
その他(法律)
-
親が他人になった娘に出した学費の請求はできますか
離婚・親族
-
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
4
【至急】大学生の息子が女友達の親に訴えられてしまうかもしれません。昨日弁護士が家に来ました。
訴訟・裁判
-
5
自営で主人の母が経営者ですが、借金が数千万円あります。 主人はそれを引き継ぐつもりでいますが、長年見
借金・自己破産・債務整理
-
6
離婚をするつもりです。彼の親御様の連絡先を知りません。私は妊娠中なのですが報告した際、彼のお母様は初
離婚・親族
-
7
不倫をしてしまい、相手の奥様に送る文章なのですが これで間違いなどあったら何か意見下さい。 今回はわ
離婚・親族
-
8
家賃滞納していて退去して、ローン返済する話になりました。年利は14.6。支払えません。 今は住む場所
金銭トラブル・債権回収
-
9
夫が、親の事業借金の連帯保証人(2000万円)で、私が夫と離婚した場合、財産分与はどうなりますか?借
離婚・親族
-
10
法律事務所から手紙が届いた
金銭トラブル・債権回収
-
11
別居中の旦那の弁護士から手紙が届きました 離職するので保険証を返して欲しいと来ていましたが 小さい子
離婚・親族
-
12
私は今妊娠7ヶ月目の妊婦です。旦那との間に離婚の話が出ています。 原因は小さなことですが、旦那は私が
離婚・親族
-
13
財産分与についてお知恵をお貸しください。 妻とは共働きですが、結婚当初より生活費は全額私が負担してお
離婚・親族
-
14
夫婦間の約束を正式に記す書類
離婚・親族
-
15
遺言書って市役所などに預けても大丈夫なのでしょうか 親に見つからないように 他人に 授けるにはどうす
相続・遺言
-
16
結婚して子供が生まれました。離婚しました。親権や養育権は妻側にいきました。離婚した妻は結婚してその結
離婚・親族
-
17
夫が養育費の支払いを滞ったら、財産差押えになると思いますが、以下の場合は財産差押えはどうなりますか?
離婚・親族
-
18
緊急です、法律に詳しい方お願いします 私ではなく私の知人(男性)の悩みなのですが 彼の元奥さんの不倫
その他(法律)
-
19
離婚について、弁護士費用は相手に負担させられますか? 負担させることができる場合はありますか?
離婚・親族
-
20
父が浮気しました。 父と浮気相手は私の母に慰謝料を請求されたら払う義務が生じると思うんですが、もし母
離婚・親族
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
嫁が整形していた、産まれた子...
-
5
お中元、お歳暮の差出人につい...
-
6
離婚を考えて動いています。 旦...
-
7
離婚後に置いたままの荷物を取...
-
8
単身赴任中に嫁から離婚宣告 お...
-
9
離婚調停で復縁を求められますか?
-
10
彼氏からDVを受けた場合の慰謝...
-
11
勝手に家を出て行って、不倫同...
-
12
4ヶ月も前に別れたW不倫の相手...
-
13
これ旦那に殴られた傷痕です。 ...
-
14
夫の無視に対する精神的慰謝料...
-
15
私は結構して12年目です。 旦那...
-
16
元妻に自分の銀行口座の通帳と...
-
17
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
18
別居中の夫の勤務先を知るには...
-
19
勝手にクレジットカードを使っ...
-
20
逆美人局かも
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter