
イーロンマスクがTwitterの現状は言論の自由を守ってないとして買収にのりだし、
『「疑わしきは意見を述べさせ、(投稿は)残すべきだ」』と主張しています。
私も正しいか間違っているかは別にして、意見は公に公開して批判に晒すべきだと思っているので
トランプのアカウント削除したりウクライナ侵略に関連してロシア側の弁明tweet『だけ』を一方的に削除するとか、Twitterの現状は言論の自由を守ってないと思います。
もちろん反論する側の
『言論の自由とは常に保証されるべきではない。既に完全論破された主張なら残しておくのは有害だ』という考え方も理解はできます。
しかし。たとえばガリレオ裁判当時のガリレオの地動説は、宗教裁判で天動説によって完全論破されましたが、後世、正しかったことは証明されました。
そのときは完全論破されていた考え方が、後で反証が確認されて実は正しかったというケースはたくさんあると思います。
法律の判例も例えば死刑の判決に対して賛成の解釈と反対の解釈のように両方解釈は必ず残されていて、後で同じような事件が起きたときに判例の反対解釈を適用して無罪判決をくだすことも(滅多に無いけど)あるわけです。
政治評論家の三浦瑠璃さんだったかが、
『世間で流行っている『はい、論破』という風潮じたいは良いけれども、論破されたからその主張は今後主張してはいけないとか、削除する、公には公開するな!みたいな考え方は害悪』とコメントしてましたし、私もそう思います。ガリレオ裁判の例もありますし。
皆さんはどう考えるか?ご意見色々聞かせてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「疑わしきは意見を述べさせ」で良いですが、
「疑わしき」と「意見」というところがポイントで
「明らかな嘘」を「事実」として伝えようとする
いわゆる「もう一つの事実」(alternative facts)は
排除しなければならない場合があると思います。
No.3
- 回答日時:
例えば、事実無根の言論があって
それで名誉を著しく傷つけられた。
そんな場合はどう考えます?
後で、間違いだった、と訂正するだけで
その傷が完全に治癒されるでしょうか。
一度刷込まれると、修復するのは難しい
ですよ。
訂正する前に自殺した、なんて場合だって
出てくるでしょう。
人間は信じたいことは信じてしまう
のです。
そして信じたくないモノは、どんな
証拠をつきつけても、信じようとは
しません。
そういうことを考えると、
どんな意見でも公開して良い、
という考えは躊躇します。
No.2
- 回答日時:
全面的に同意です。
いかなる理由があっても一方的な削除・排除は許されないと思います。反論があるなら、その反論へのリンクを付加すれば済む話であって力付くでねじ伏せるような野蛮な現状の言論弾圧は許されないと思います。デマ・嘘・でっち上げ・虚構・不潔・不道徳な言論もあるでしょう。しかし、それが削除を正当化する口実にはならない。そういうノイズを乗り越えて真実をつかめる人こそが民主主義を支えることができると考えます。メディアに誘導された人には主権者の資格がない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
戦争を起こしたのはロシアが悪いですが、そこまでの経緯を見たら明らかに欧米が悪いですよね? なぜ日本人
その他(ニュース・時事問題)
-
合意の反故は悪くない
政治学
-
学問の自由と大学の自治
大学・短大
-
4
法律に違反しないが、道徳的に悪いものの例を教えていただけますか。
法学
-
5
中学生です。10万円給付金で8万円のノートpcを買ったのですが、全然やることがありません。しかも8万
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
なぜ林真須美の死刑は執行されないのか?
法学
-
7
日本でレイプ件数が低い理由
法学
-
8
新型コロナウイルスは最終的に「風邪」と呼ばれることになるんでしょうか?それとも別の名前が付けられるん
その他(ニュース・時事問題)
-
9
憲法違反のため、マスク拒否の市議が航空機を降ろされたことに抗議?
憲法・法令通則
-
10
神様はいる?いない?どっち
哲学
-
11
気象庁の大袈裟な物言いはどうにかならないんですかね?
その他(災害)
-
12
ウクライナ
軍事学
-
13
「ゼレンスキー大統領の支持率91%」これって嘘くさくない?
戦争・テロ・デモ
-
14
職質受けると十徳十徳とよく話をされますが、十徳ナイフ使った事件って実際に有るんですか?それとも、見つ
事件・犯罪
-
15
日本の世論も徐々に反ゼレンスキーになってきましたよね?いい加減やめろって、
医療・安全
-
16
今さらだけど・「ナゼ日本政府はロシアが北方領土を返してくれると思ったのだろうか?」
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
強引な住職さん(70歳)に困ってます
大学・短大
-
18
山口県の4630万円について
事件・事故
-
19
素朴な疑問。北欧のフィンランドがNATOに加盟しましたが、 今まで加盟してなかった理由はあるのですか
歴史学
-
20
天皇陛下や皇太子は なぜ着物をお召しにならないのですか。
マスコミ・芸能
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
18歳の高校生と成人の恋愛について
-
5
強制坊主させるのって法律的に...
-
6
オートロックマンションに本人...
-
7
意味のない伏字を使う人
-
8
冨田真由さんを重体にした岩崎...
-
9
国有地に畑・・・
-
10
ボーナスが間違えて振り込まれ...
-
11
拘置所 手紙の検閲って?裁判...
-
12
一度いじめられっ子だった人は...
-
13
「係争中」とは、どの時点?
-
14
自治会(町内会)の脱会・未加入...
-
15
判例の(大判昭○年○月○日)について
-
16
法律用語の読み方など
-
17
工事現場での怪我に対する請求
-
18
どこの刑務所に行ったか知りた...
-
19
訴訟内容をネットで公開出来ますか
-
20
死刑確定から死刑執行までの期...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter