
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
長すぎます。
仕事をしているから、息抜きだからといって家の中の行為が何でもかんでも許されるものではありません。ものごとには、どの様な事でも判断基準とが限度・程度というものがあります。ご質問の場合の判断基準の限度・程度は、家の中の者が不快に思ったり、不快にさせない限度・程度です。ご主人はそれを超えていますので、夫婦で協議なりして何らかの基準作りをした方がいいです。
何故、基準作りをするかというと、今のままでご主人の2時間の晩酌を放置すると、ご主人は限りなく鬱の世界でもの事を考えるようになるか、アルコール中毒になるかのいずれか、もしくは両方の影響を受けて人格崩壊の道を転げ落ちる可能性があるからです。
2時間の晩酌の意味はとても重要です。それが1人で晩酌するにしても、妻であるあなたを同席させながらの晩酌であってもです。昔と今の晩酌の持つ意味は随分違ってきています。それは、家族意識とか生活のスタイル共同性の問題などから変わってきました。昔の晩酌は、どちらかというと良いイメージでした。
No.7
- 回答日時:
他の方もおっしゃる通り、本人がそれで良いなら方っておいて先に寝れば良いだけかと。
私は酒もタバコも飲まないですが、ストレスは別の方法で解消しているので、酒飲みや喫煙者が言う、何が楽しみで生きているのか、という言葉そのものが理解出来ません。酒やタバコは場合により周りに迷惑をかけますし。No.6
- 回答日時:
社会人でも夫でも父でもない「自分」になる時間がないとストレス緩和できないのでしょう
そっとしてあげてください
ただし、付き合って一緒に起きててあげたりする必要はないです
「私寝るから、ソレ自分でちゃんと片付けてね」
でいいです
No.2
- 回答日時:
ストレス解消するのに時間がかかるんです。
飲まない旦那は5年毎にストレス性の潰瘍や、心筋梗塞、十二指腸潰瘍で胃を切って、癌になって転移しては切り取る暮らしをしていました。男はうまく発散できないのです。外で飲んで帰って、嫁に怒られるから泥酔しないと家に入れて貰えないと言っていた叔父さんも肝硬変で亡くなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしない。
夫婦
-
長男の嫁のことで少し悩んでいます。
夫婦
-
共働き、子どもはいない20代の夫婦です。 夫は自らやりたいことがあると希望し、県外のグループ会社で3
夫婦
-
4
夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に
夫婦
-
5
共働き、子供はいません。夫は連日帰宅が遅いため私も20時頃の帰宅で疲れていますが毎日ご飯を用意してま
夫婦
-
6
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
7
夫婦の距離感について。 30歳、結婚5年以内、子なし夫婦です。 これまで夫とべったりだったのですが、
夫婦
-
8
旦那の愚痴について。 旦那の仕事は配送業で朝は早く、夜は帰宅するのが21時過ぎ。ご飯を食べたら23時
夫婦
-
9
急変した旦那との修復について。
夫婦
-
10
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
11
結婚して半年。妻と離婚したくなってしまいました。
夫婦
-
12
最近旦那との関係に悩んでいます。11歳と7歳息子がいます。私はパート8時間平日働いています。旦那は私
夫婦
-
13
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
14
夫婦のお金の管理について
夫婦
-
15
旦那の子か疑わしいとして…
夫婦
-
16
こんな嫁とどう付き合っていけばいいですか? 嫁は太りたくないから運動したり、食事軽減してます。別に私
夫婦
-
17
夫の無視が長すぎる...
夫婦
-
18
旦那の精神的疲労について
夫婦
-
19
専業主婦で離婚を考えています。
夫婦
-
20
夫に何も出来ない癖にと言われます。何も出来ないもなにも今 赤ちゃんの育児で仕事してないだけなんですが
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
病気はなにかのメッセージ
-
5
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
6
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
7
確実に死ぬ方法を教えて下さい。
-
8
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
9
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
10
精神で障害者雇用
-
11
人を殴りたい衝動について
-
12
人は一度レベルの低い人間にな...
-
13
皆さん母親に自分に対して毎日...
-
14
いつも、ちょっとした事で、ホ...
-
15
親の死を乗り越えたものの、無...
-
16
お医者さんは見た目だけでこの...
-
17
暑いと体はだる重くなりますか?
-
18
希死念慮の消し方 20代の女性で...
-
19
勉強するとかゆいです
-
20
中2です。まだ精通していないの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter