アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済バランスが崩れて打撃喰らうのは、EUや日本です。ロシアは一度経験してるから社会主義に戻せば、世界恐慌来ても痛手負いません。

A 回答 (8件)

そのとうりだと思います。


ロシア憎しは希望願望妄想捏造でロシア経済が崩壊するって言ってますが‥
それならばなぜルーブルの価値がこんなにも急激に値上がりし続けるのか?
急速に円は安くなり続けるのでしょうか?
ロシアが破綻するならとっくに日本は破綻しているでしょう。
事実を受け入れられないのは韓国人だけではなく日本人も同様なのだということなのだろうか?
    • good
    • 0

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo.html
北方領土問題について
興味のある方はお読みください。
    • good
    • 0

この機会に北方領土は返らないでしょうか。


    • good
    • 0

> ロシアは一度経験してるから社会主義に戻せば、世界恐慌来ても痛手負いません。



ロジックも、分からない。
「一度経験してるから……痛手負いません。」
「社会主義に戻せば、……痛手負いません。」
「世界恐慌来ても痛手負いません。」

プーチンは、1952年10月7日生まれ、頑張っても10年以上現状で政権維持は難しいでしょう。 政権交代の動きが5年後には国内でも出てくるでしょう。
元々、かなり危険な状況を内包していると見た方が良いのでしょう。

中国でも習以降どうなるか、結構やっかいです。
米国のようなところでも、大統領によって政治経済社会状況はかなり変わります。
ただ、資本主義市場経済体制というだけで、何かを予測することは出来ないです。 社会主義にすればという単純なロジックは有効ではないです。

  ~~~~~  国際金融 1345 号(2021. 6. 1) ~~~~~
権力のスムーズな移行が最大の課題 
       土田陽介 三菱 UFJリサーチ & コンサルティング
計画経済時代は統制されていた物価・金利・為替が自由化されて久しく、市場メカニズムはロシアの経済活動にきちんと根付いている。市場経済化はある程度の成功を見たといえるだろうが、一方で鉱業や金融業といった戦略産業は民営化が遅れており、依然としてプーチン政権による強い影響下にある。
ロシア経済が今後 10 年で活力を取り戻すためには、引き続き資源国として歩み続けるにせよ、産業構造の多角化を図るにせよ、外資の一段の導入が不可欠である。そのためには、ビジネス環境の一段の整備に努めると同時に、やはり欧米との関係改善も大きな課題となる。
こうした高度な産業政策と外交政策を両立させるためには、政治の安定が必要条件になる。
つまるところ、プーチン政権から権力がスムーズに移行されるかどうかに尽きる。
かつて「体制転換」は、市場経済化と民主化がフルセットで行われるという認識を前提としていた。ロシア(ソ連)でも共産主義勢力による一党独裁が崩壊、普通選挙が導入されたが、この 20 年間はプーチン大統領による権威主義的な政権運営が定着、近年はそれが強化されている。そしてこのことが、欧米流の民主化を重視する欧米社会の不信感につながり、さらにクリミア危機に伴う経済制裁のような形でロシア経済の成長が阻害される事態を招いている。
他方で、ロシアはその膨大な国土のために内外で様々な国境・民族紛争を抱えている。欧米型の民主主義的な政権運営とは異なる権威主義的な政権運営がロシアで根付いている背景には、そうしたロシア特有の事情もある。
ソ連時代を知らない世代を中心にする反対デモが発生するなどプーチン体制への不満はロシア国内でもくすぶるが、一方で受け皿を用意できるほど政治も育っていない現状もある。
経済的には一定の移行を済ませたとしても、政治的には依然として過渡期にあるのがロシアの現状だろう。
経済の成長・発展がなければ政治の安定はないし、その逆もしかりだろう。とりわけロシアのような地域大国の場合、そうした性格は殊更に強いといえる。とはいえ、プーチン大統領がいつまでもロシアのリーダーとしての責務を果たせるわけではない。プーチン路線を引き継ぐことができる後任をどう育成し、権力の移行をスムーズに行うことができるかが、結局のところ、ロシア経済の成長を考えるうえでの最大の課題といえるのではないか。
    • good
    • 0

経済バランスって・・・


ロシアなんて国は存在しないという価値観で世界経済の新たな枠組みを作っていこうという試みであって、打撃はありません。なお社会・共産主義における恐慌時の凄惨さは民主主義の比ではありません。平気で数千万人が死にます
    • good
    • 1

オリガルヒも大打撃を喰らいますよ。

彼らはロシアという国の経済を支えているので、彼らがこければソ連崩壊直後まで先祖返りします。生きるために、オリガルヒの源泉たる資源も売ることになるので、得をするのは大資本だけですね。投資ファンドなのか中国なのか。

ウクライナの食い詰め技術者がヤバい国で稼いだように、そのときはロシアの食い詰め技術者がヤバい国で稼ぐのでしょう。核やらミサイルやら、色々なヤバい技術が拡散してしまいます。

ロシアが今更、明確な社会主義化をするとは思えません。あれは、西側に対向できるから存在し、それに追随させた国があったから成り立っただけで、追随させた国の残滓にすがったところでジリ貧です。独裁国家にはなりそうですけどね。何か、第一次世界戦後から第二次世界大戦前のドイツになりそうな気もします。

パラジウムや小麦の高騰は打撃です。小麦はウクライナの状況を考えると数年は高騰するのではないかと。それに伴い食肉も上がりますね。でも、その影響はEUや日本より、ロシアや東南アジアの発展途上国の方が大きいかもしれませんね。

ロシアはしでかしちまったことによる制裁、ウクライナを破壊したことによる自分達に対してもある損失で苦しむのでしょう。生かさず、殺さず、暴発させず、責任を長く搾り取るのはEUや日本の手腕の見せ所です。
    • good
    • 0

日本みたいな資源もなんにもない貧乏国が一番困るんだよ



アメリカとかオーストラリアやロシアなど
ああいう自国だけで全てまかなえる資源国はなんも困らないけど

日本なんてロシアがされている経済制裁されたら
1か月ももたないらしいからね、1か月どころか半月ももたないとか

でもロシアは資源大国だから痛くもかゆくもない
    • good
    • 0

北朝鮮方式なら常に悲惨だから理想ですね。

共産党幹部だけは安泰です。

日本共産党の不破も豪邸住まい。世の中の不景気とは無関係。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!