
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
起訴され刑事事件なっなら弁護人を選任しなくても国選弁護人が付くようになってますからね。
でめ判決は国選弁護人より私選弁護にをつけた方が判決がいくらか軽くなりますよ。私の場合は私選弁護人を付けましたがパクられた時には裏の人間と付き合いがあった為裁判官に聞かれたことに対してどうしてもハイとは言えない事情があった為情が悪くなり国選弁護人でも良かったなって言うくらいの判決を下されましたがね。刑事事件でなければ民事ですよね。確かに民事は弁護人を立てなくても裁判はできますがど素人の人が自分たち一人で争うには余程の知識と書類集めに大変な思いをする事になりますよ。ネットに書かれているのは簡単げに書いてあると思われているて弁護人を要らなくない?とかもっと裁判簡単に出来なくないと書かれていますが裁判はそんなに簡単には進められませんよ。あなたが法律の知識をどれだけお持ちがは分かりませんが実際に裁判を掛けられた事はありますか?私は刑事事件もお越し私選弁護人を立て裁判に掛けられたことも民事で私選弁護人を経てて裁判を起こした事もありますが高い金を払ってでも弁護人は立てた方が楽で事がスムーズに進むと思いましたよ。もっと簡単に裁判できないのか?馬鹿なことを言わない方が良いと思いますよ。あなたが民事裁判を一人でお越し勝利した方だったらご立派だと思いますが裁判に裁の字も知らないで質問されているのなら考え方を変えられた方が良いと思いますよ。弁護士になるためにはどれだけの知識をあたまに埋め込まないといけないか。六法全書も全て頭に叩き込まなくてはいけないのですよ。
検事側が何か言ってきたら其をひっくり返す事も即時にあたまを回転さして答えなくてはなりません。刑事事件は結局検事と弁護人の戦いですし民事にしても相手側との戦いです。それをあなたは簡単に打ち勝つ事ができると思われますか。思われているのならあなたは裁判を舐めて掛かっていると思いますよ。今は経験がなく簡単げに質問しておられらる様に私は思いますがそれは大きな間違えてますよ。
No.1
- 回答日時:
残念ながら、弁護士にも良い人と、金目当てで心が卑しい人がいるのでは。
弁護士に頼んだら、相手が余計、更に怒り出したとか、よくあるケースですね。
ただ、法律で助かるケースがあるのは、事実だと思われますが。
裁判を簡単にしたい時は、簡易裁判(調停)が良いですよ。
費用も安く、期間も比較的に短くて済みますね。
学校の先生、上司、監督、リーダー、社長、親と、当たりハズレがあるのでは、無いでしょうか、相性もあるかも知れませんね。
日本は、書類とか
色々面倒な事が多すぎ
もっと簡素化して、裁判も
弁護士なんかいらなくすれば
できるんじゃない?
裁判に買ったて 金ないとこから
とれないし、金の無駄
払わないとやれば、取れない!
ないとこから、とれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
【検査は断れます】 各地、友人達にも同じことが起こっています。 知識のない人は検査を受けてしまい 自
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
教えてgooのランキング見てると、回答数が多いものがランキング入りしてますが、よく見ると回答してるの
教えて!goo
-
北海道警察がこちらの困り事を事件として扱ってくれません。他県の警察にも通報したが事件として取り扱わな
事件・犯罪
-
4
何故、「精神障碍者や、生活保護」の人を「差別」するような、「バ◆ク◆」がいるんですか?
法学
-
5
知床遊覧船の事故で、彼女さんにプロポーズ予定だった男性が亡くなりましたが、ニュース番組で「家族が代理
その他(法律)
-
6
未だに現金で会計してる人って何考えてるんですか?人の迷惑考えてますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
騙されて結婚をした場合、詐欺を理由として婚姻の取消は出来ますか?
その他(法律)
-
8
なんで日本ってロリータ好きな人が多いんですか?
教育・文化
-
9
給付金配らない政府を地獄に落としたい
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
10
マイナンバーカードを保険証として使いたいのですが、セブンイレブン等で、どのような手続きが必要ですか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
コロナがまだ終息していないのになぜ帰省するのか
世界情勢
-
12
何で10万円の給付は、18歳以下に限定したのですか。19歳以上の方が大変な思いをしているのに何で支給
政治
-
13
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
14
生活保護を受けようと思っています。叩かれることも覚悟で質問しています。理由としては、公認会計士の勉強
公的扶助・生活保護
-
15
司法書士や弁護士は他人の戸籍などを自由に取り寄せる事ができるのですか? 特権ですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
16
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
17
公務員の損害賠償請求
憲法・法令通則
-
18
派遣のアルバイトで社員から言われた一言が引っかかっています。客観的に考えてどう思いますか?
会社・職場
-
19
私の住んでいる県は、急に保険証の苗字を旧仮名遣いにしましたが、どういう事でしょうか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
詐欺っぽいですね
消費者問題・詐欺
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
5
米での交通事故の補償請求について
-
6
自動車保険の弁護士費用特約と...
-
7
客員弁護士とは何でしょうか。
-
8
子供が借金して、失踪 対応を...
-
9
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
10
4630万円の話で、男性は弁護士...
-
11
弁護士費用は弁護士の言い値で...
-
12
弁議士(べんぎし)って??
-
13
元生活保護受給者で弁護士にな...
-
14
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
15
M弁護士の発言は、債務不履行...
-
16
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
17
みなさん、弁護士って 必要です...
-
18
弁護士にメールしましたが、返...
-
19
弁護士からの暴言・仕事をして...
-
20
弁護士って協調性必要な仕事で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
弁護士なんか
いらなくない?
金はらうなら
弁護士無くす会を
つくろう
弁護士無くす会
つくろう!