
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
へー面白いですね。
そんな表現があるの初めて知りました。調べたところ最初の回答者さんと同じ記事とまた別の記事を見つけました。
be right と be the number の二通りの表現があるようです。
要するに "be the right club" か "be the right distance" のどちらかか両方の意味で「選択したクラブがあっていてくれ」とか「ちょうど良い距離でいてくれ」と言う願いのようなものらしいです。
"be the (right) number" と「適切な番号であってくれ」と言うのは、つまり「選択したクラブがあっていてくれ」と同じ意味で、ゴルフクラブの番号のことのようです。(もしくは飛距離の「ナンバー」も含められているかもしれません)
http://www.pgaprofessional.com/golf_glossary/b.h …
be right
(also "be the number") an expression popularized by tour players on television, usually indicative of a well-struck shot that is proceeding in the desired direction with the only question being the distance that the ball will travel; a plea or wish, short for "be the right club" or "be the right distance"
Example: Cougar yelled "be right/be the number" as his ball headed straight toward the flag.
タイガーの動画でbe the right numberと呟いているものもありました。ボールがピン方向に飛んでいったので、番手通りの飛距離が出ればピタっと寄るという場面でした。お陰様でスッキリしました。
本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
これっぽい気もするが、真偽不明。
(後段で補足)http://www.pgaprofessional.com/askthepro_archive …
--------------------------------------------------------------------
◆Question:
July 24, 2007
I was watching the PGA the other day and I heard a man say "be the number" as he knocked his ball close to the hole nearly holeing out. What does this actually mean?
Ty Pearson
Melbourne, Australia
--------------------------------------------------------------------
◆Answer:
Hi Ty,
The expression "be the number" is similar to "be right", which is another commonly heard expression. It means that the player knows that they have struck the ball well, it is definitely heading in the right direction (probably right at the pin), and now they hope that the club they selected for the shot (the "number" of the club) is the correct choice so the distance the shot travels will also be good. Thanks for visiting and best of luck with your game. MB
--------------------------------------------------------------------
「"be right" とほぼ似た表現」と有るので、ゴルフ的に意訳すると、
「そのままの方向で行け!(行ってくれ!)」みたいな感じなのかも?
"right"
・正しい
・〔状況などに〕合っている、適切な
・まっすぐ(に)
・ちょうど、ぴったり
でも、何故 "number" になるのか語源(由来)についての解説は
見つからなかったので、あくまで参考程度と言う事で。
引用元も「ウッズ」の台詞かに言及してないし、ゴルフ界での
一般的な「おまじない」なら、検索でヒットしないのも不自然かな。
あと、"right" には「正しい方向に戻す」と言う使い方も有るので、
引用元の回答後段とは逆で「そっちじゃない、戻して!」みたいに
言ってる可能性も捨て切れないので、これも一応念のため・・・
引用してくださったFAQの解答を見て納得しました。numberはゴルフクラブの番手のことで、番手通りの距離を飛んで行ってくれ!と祈っているわけですね。お時間を割いて調べてくださり、有難うございました。自身で検索しても何もヒットしなかったので、hiroko771様に感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
aliveではなくlivingに訂正してはいけないのですか?
英語
-
この v は何を意味しますか?
英語
-
和製英語って何でしょう?
英語
-
4
アンダーグラウンドとしたら、 おかしいでしょうかね?
英語
-
5
was supposed to でなにかする予定だったのにという意味だそうですが、例えば I was
英語
-
6
日本語のはずなのに、
英語
-
7
I have a father" て、変ではないですか? "a" は要りませんよね?"
英語
-
8
なぜ④は間違いになるのですか?
英語
-
9
答えはbetterなのですがなぜmoreは誤りなのてすか?
英語
-
10
私は顔に薄い日焼け火傷跡がありまして外国語の習得に難があるような気がするのですがどうでしょうかよろし
英語
-
11
ゲームをするときなどに、「~を交代でしよう」と言うとき。 英文では「We can take turn
英語
-
12
https://youtu.be/hshlb95XgvY こういうことを学校で教えるべきですよね?
英語
-
13
「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う?
英語
-
14
before 前置詞 接続詞の見分け方
英語
-
15
「健康診断の予約をする」は英語でどう言いますか?
英語
-
16
英語についてです。 正解はAなのですが、Dでは間違いになる理由を教えてください。 よろしくお願いしま
英語
-
17
サインの筆記体の解読をお願いしたいです。
英語
-
18
歯科医は、dentistでdoctorと言っては間違いというか、不適切ですか。
英語
-
19
a few of my pictures"の他の可能な表現方法について"
英語
-
20
5の正答はresultingなのですがin などの前置詞は必要ないのですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イエスユアハイネスってどうい...
-
5
Chance to Chance of の意味の...
-
6
looking forとlook for
-
7
now and forever の意味を教え...
-
8
Luh you どういう意味ですか?
-
9
or の使い方
-
10
No, Let's not をどう訳したら...
-
11
Dead or Die とはどーゆー意味...
-
12
photoの複数形
-
13
keep fromとprevent from
-
14
よく、インスタでmoodって書い...
-
15
Mockingbirdの意味教えてくださ...
-
16
コンビナーって
-
17
Please stay safe この意味を教...
-
18
know better than to do
-
19
このfolksはなんのためですか?
-
20
somedayとsome dayの違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter