
元彼が会社のETCと勘違いして私のETCを利用していました。
ずっと請求をしているのですが、返済されることは諦めた方がいいのでしょうか?
元彼とは一年前まで付き合っていて
私とは職場で元請(私)と下請けの関係で知り合いました。
元彼は所属してる下請けの社長の息子という事もあり、特別枠で自家用車で通勤をしていました。別れた後に私のETCを使っていたのが履歴で分かりましたが、数ヶ月間気付きませんでした。使ってた額は8万円です。
気付かなかった理由は最後に実家で使ったと間違えて記憶してたので、私の母親が使ってるのかな思って放置していました。
その事を本人に伝えた所、すぐにETCは返してくれて「社長に伝えたら明細とか出してくれたら払う」と了承してくれたので
とりあえず履歴と明細をまとめて元彼に提出しました。
数ヶ月経っても返ってこず、仕事上顔を合わせる時はたまに声を掛けましたが曖昧な返事しか返ってきませんでした。メッセージも無視されます。
元彼はズルい所や都合の悪い事は逃る癖があります。
社長に返済したと言われて、元彼が使い込んでたら終わりです。
そんな時は諦めるしかないのでしょうか。
文章が下手で見にくいかもしれません。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そいつは話せないやん。
社長か経理さんに、その経緯を話したら良い。
あなたに落ち度はないし、そんな数万円のことでガチャガチャ言う人もいないやろ。
そいつ信用できない。
あまりそいつと話さないで良いよ。
No.7
- 回答日時:
まず、内容証明郵便で請求し、
それでダメなら
裁判所による支払督促とか
少額訴訟はどうですか。
ワタシは嫁さんに強要されて
1400円の訴訟をしたことが
あります。
諸経費全部で1万ぐらい取りました。
勉強になるので、一度やってみたらどうでしょう。
やり方は、検索すれば出て来ます。
☆裁判所による支払督促
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_mi …
金銭,有価証券,その他の代替物の給付に係る請求について,
債権者の申立てにより,その主張から請求に理由があると
認められる場合に,
支払督促を発する手続であり,
債務者が支払督促を受け取ってから2週間以内に異議の申立てを
しなければ,裁判所は,債権者の申立てにより
支払督促に仮執行宣言を付さなければならず,
債権者はこれに基づいて強制執行の申立てをすることができます。
なお,支払督促に対する異議の申立期間は,
支払督促に仮執行宣言が付されるまでです。
また,仮執行宣言の付された支払督促に対する異議の申立期間は,
仮執行宣言の付された支払督促を受け取ってから2週間以内です。
No.6
- 回答日時:
基本的には貴女と元カレの問題ですから、会社も父親も関係ありません。
彼に請求するには金額の根拠(証明)する為には必要だとは思いますが、明細を使って経費として計上するかどうかは貴女には関係のないことです。
社長(父親)が息子のしでかしたこととして支払ってくれるなら良いですが、本来は請求するべき(話すべき)相手では無いですからね。
ただ、ETCカードが元カレの手に渡った経緯を考えれば、刑事事件にもなり得るのではないかと思います。
8万程度の被害じゃ警察もたいした行動には出ないと思いますが、元カレとの交渉手段(悪く言えば脅し)にはなると思います。
No.5
- 回答日時:
> そんな時は諦めるしかないのでしょうか。
あなた次第で、「断固、返済を求める」のであれば、簡単と思いますし。
特に元請と下請と言う関係なら、楽勝の部類でしょう。
たとえば、あなたの上司に相談して、上司が一肌脱いでくれたら、一発で解決しそうだし。
あなたの上司や同僚に、そう言うことがあったと知れたら、最も困るのは元彼自身でしょう。
従い、期日を切って、「それまでに返済がなければ、やむを得ないので、そう言うことをする」とでも通知すれば、元彼がまともなら、大急ぎで返済すると思います。
言い換えれば、経営者とかその後継者は、信用などを大事にせねばならない立場です。
それにも関わらず元彼は、そう言う部分を軽視し過ぎです。
元彼が社長になった際には、経営が心配されますし、元請としては、そんな会社と取引し続けて良いのか?みたいな話になりかねないです。
No.4
- 回答日時:
元彼に一度、「10日以内に返してくれないと、会社の方に直接請求するからね。
」と言ったらどうですか?それで返してくれなければ直接会社の方に連絡をして払ってもらえば良いと思います。
会社利用分ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
法律事務所から手紙が届いた
金銭トラブル・債権回収
-
個人でお金を貸して回収できません
金銭トラブル・債権回収
-
お店での契約違反で返金請求
金銭トラブル・債権回収
-
4
自己破産を止めることはできますか。 私ではなく彼のことです。 お互い30歳で、結婚をしたいとも考えて
借金・自己破産・債務整理
-
5
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
6
開業医の院長の自宅住所を知る方法はありますか?
金銭トラブル・債権回収
-
7
訴訟予告最終通知が来ました。
金銭トラブル・債権回収
-
8
「県警巡査部長、スマホ16台を転売目的で購入か 詐欺容疑で書類送検」について
消費者問題・詐欺
-
9
僕が勤務している会社には役職手当が数百円しかないって先輩から聞いたのですが法律的に大丈夫なのでしょう
その他(法律)
-
10
従業員だけに出勤させて その他会社の家族は 金曜から無断欠勤している会社、酷すぎないですか? 従業員
労働相談
-
11
最近父親から身に覚えのない借金を打ち明けられました。 ア●ムから2005年に70万ほどお金を借りてそ
借金・自己破産・債務整理
-
12
車を売りましたが、名義変更出来ないと言って来ました
消費者問題・詐欺
-
13
ホテルで怪我した場合、もらえる範囲を教えて下さい。 ホテルで怪我して、ホテル側からやっと診断書と領収
事故
-
14
拾ったキャッシュカードを使ってATMで2回にわたって35万円引き出した男が
消費者問題・詐欺
-
15
闇金についての質問です。
金銭トラブル・債権回収
-
16
マスク未着用で買い物はダメなの?そんな法律なくね? 先程コンビニで会計したところ、応対した店員から差
事件・犯罪
-
17
4.5.6月って残業しないほうがいいんですか?? 上司から言われたんですけど
労働相談
-
18
そもそも役所の奴が間違えた振り込んだ金を返金する必要性ってあるの?
その他(法律)
-
19
高速でガス欠のため停まっていると警察が来まして、、、警告に留めるが、免許証出しなさいと言われ出したら
事故
-
20
家賃滞納していて退去して、ローン返済する話になりました。年利は14.6。支払えません。 今は住む場所
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知り合いに5万円を貸して「12日(...
-
5
県の公共工事によるお店の営業...
-
6
電報詐欺について・・・
-
7
返済能力のない人が訴えられた...
-
8
金銭消費貸借契約書の書き方
-
9
期限の利益の喪失(契約解除)...
-
10
横領したお金の返済義務について?
-
11
緊急小口資金と総合支援金とい...
-
12
交付金事業で土地開発基金を使...
-
13
破産手続き中の借入について
-
14
至急! ブレインハートっていう...
-
15
生活保護受給者と生命保険について
-
16
借金のある夫への養育費、慰謝...
-
17
略語がわかりません。
-
18
消防団員の横領について
-
19
親から借金の返済と遺産相続の...
-
20
勝手に保証人にされてしまって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter