
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>・・・原爆ではなく単なる観測装置であったと証言・・・
「ラジオゾンデ」の指摘もありますが、これは確かに聞き覚えがあります。
ただ、長崎に原爆2個投下した話は聞いたことが無く、2個落とす意味も無いように思います。そもそも、破壊より人体実験的な意味の方が強いので、1個の方が広島との比較もできて、原爆2個の可能性は益々低いと思います。
No.2
- 回答日時:
「チャンネル桜」の件はわからないが、「永田町異聞」と言うブログに、2007年12月15日(土)付で以下のような記載があった。
真贋はともかく、興味深い資料が国会の質疑で取り上げられた。12月7日の衆院外務委員会。質問者、民主党の松原仁があらかじめ出席者に配っていたものだ。
件名 機密 「原子爆弾保管ノ件」
「長崎ヨリ東京ニ持帰リタル不発原子爆弾ヲ速カニ「ソ」聯大使館内ニ搬入保管シオカレ度、返」
「長崎より東京に持ち帰りたる不発原子爆弾を速やかにソ連大使館に搬入し保管するように」と関東軍参謀、瀬島龍三が指示した文書とされる。
瀬島龍三といえば戦後、伊藤忠商事会長をつとめ、政界にも大きな影響力のあった人物だ。彼は1945年8月15日の日本の降伏後、極東ソ連軍総司令官アレクサンドル・ヴァシレフスキー元帥との停戦交渉にのぞんだ。その後、9月5日に捕虜になりシベリアへ送られている。
この文書が停戦交渉中の瀬島から出た本物とするならば、長崎に原爆が炸裂した1945年8月9日午前11時2分より前に、もう一つの原子爆弾が投下され、不発に終わいたことになる。
そして、隠された長さ3.25m 、直径1.52m 、重さ4.5t の不発原子爆弾をひそかにソ連大使館へ運び込み、停戦交渉を有利に運ぶという算段が瀬島にあったのではないか、と推測される。
ソ連は終戦から4年後の、1949年に初の原爆実験に成功し、米国を驚かせた。どうしてソ連が短期間に原爆を製造できたのか。この謎の解明にあたり、米国からの情報漏えいが疑われ、米国の電子技術者、ローゼンバーグ夫妻がFBIに逮捕され、死刑となった。
最近では、「マンハッタン計画」の決定的な機密情報をソ連にもたらしたスパイとして、ジョルジュ・コワリという人物が話題になっている。ロシアのプーチン大統領が、昨年1月に92歳で亡くなった旧ソ連のスパイ、コワリ氏をロシアの英雄とたたえ、金星勲章を贈ったからだ。
長崎の不発原子爆弾なるものが実在し、ソ連大使館に実際に運ばれていたとしたら、ソ連の超スピード核開発の謎を解く一つのカギとなるかもしれない。
瀬島文書は、シベリア抑留者の団体「全抑協」会長、故斉藤六郎が、ソ連やロシアの公文書館から入手した大量の旧軍書類を集めたシベリア史料館(山形県)で発見されたものだ。
発見当時、元大本営参謀、朝枝繁春はメディアのインタビューに、「それは原子爆弾と違う。ラジオゾンデである」と答えたという。しかし、ラジオゾンデは原爆投下と同時に落とされた落下傘付き爆圧等計測機で、松原は「わずか200gや300gのものであり、不発原子爆弾と間違えるだろうか」と朝枝証言に疑問を投げかける。
さらに「おそらく、ぎくっとした朝枝さんが、それはラジオゾンデですよ、と言ってごまかしたんだと思うんです」と、松原は言う。
だとすれば、瀬島の指示文書を日本で受け取り、秘密裏にソ連大使館へ不発原子爆弾を運ぶ手配をしたのは朝枝であった疑いが濃いことになる。当事者でなければごまかす必要はないからだ。「知りません」ですむ話である。
松原は「これが本当のものかどうかの議論をこれからする必要がある。当時における外交の極めて重要な側面を示しているわけだから」と外務省に迫ったが、高村外相は「シベリア史料館資料の調査を引き続き継続していくことが重要であると考えております」と官僚作成答弁を読み上げた。
それにしても、昔のこととはいえ、ソ連に日本側が原子爆弾の本体を引き渡していたというのが事実だと判明したら、アメリカはどういう反応をみせるのだろうか。
No.1
- 回答日時:
>原爆不発弾をソ連大使館に引き渡し・・・
これは有り得ないと思いますが・・・
ただ、日本でも仁科博士(旧理化学研究所)で原爆開発は行われており、最終実験を残して、ほぼ出来上がっていたと聞きます。これらの実験結果(サイクロトロン)を、瀬島がソ連へ渡した可能性は大いにあります。
p.s.噂では、湯川秀樹がこの技術を米国へ流し、戦後にご褒美としてノーベル賞をもらったという都市伝説もあります・・・
いや、朝枝繁春が瀬島龍三に当てた、長崎に投下された不発原爆を早急にソ連大使館へ引き渡すよう要求する旨の書かれた機密文書は、実在し、のちに朝枝繁春が、あれは原爆ではなく単なる観測装置であったと証言しています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
この前本で読んでびっくりした話があったのですが、それは長崎に原爆が落ちた後、被害状況を確認しにきた軍
歴史学
-
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
佐渡金山は江戸時代なのに韓国政府が口を出すのか?
歴史学
-
4
原子爆弾はなぜ広島、長崎に投下されたのですか?京都は歴史的建造物があり破壊が制限されたと聞いたことが
歴史学
-
5
日本が現存する国で歴史が1番長いという事を戦前の日本人は知っていたのでしょうか? それを知っていた故
歴史学
-
6
なぜ天皇はEmperorなのか?
歴史学
-
7
日本の歴史と韓国の歴史はどちらが正しいんでしょうか?それとも両方とも間違っているか。
歴史学
-
8
大東亜戦争で日本がフィリピンに攻め入り、アメリカ軍を追いやったのは、フィリピンの油田など、地下資源が
歴史学
-
9
牟田口廉也ってインパールのとき部下は餓死しているのにわ自分は豪遊していたけど、最後はケツ上げて イン
歴史学
-
10
三銃士について 三銃士はなぜ、マシンガンを装備せず火縄銃という、しち面倒くさい銃を装備してたんですか
歴史学
-
11
農民は米を食べていた
歴史学
-
12
ミリタリー軍事の歴史に詳しい方に質問です。 ソ連・満州 国境守備隊は、日本のどの地方の出身者が多かっ
歴史学
-
13
江戸時代、なぜ、ふつうの藩では夜釣りは禁止されているのでしょうか?
歴史学
-
14
朝鮮人の名前について
歴史学
-
15
日本人は、第二次世界大戦において
歴史学
-
16
ユダヤ教を日本人が信じていると、その人はユダヤ人になるんですか?
歴史学
-
17
二・二六事件の昭和天皇の対応がその後の陸軍の暴走の引き金となったのでは?
歴史学
-
18
なぜ江戸城が皇居になったのでしょうか?幕府を潰した後にその幕府の象徴たる場所を皇居にするというのはな
歴史学
-
19
20世紀半ばには最貧国グループに入っていたけど、急激な経済成長を遂げ、今日ではGDP世界ランキングで
歴史学
-
20
世界史 奴隷の価値 背景
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドイツがソ連に参戦しなければ...
-
5
レイテ沖海戦でもし反転しなか...
-
6
終戦後、ソ連は北海道に上陸し...
-
7
日本はなぜ無条件降伏したのか
-
8
マルクス主義とナショナリズム
-
9
ハルノートのハリーホワイトは...
-
10
第二次世界大戦ポーランド侵攻
-
11
第二次世界大戦でナチスドイツ...
-
12
ソ連とロシアは同じですか? 社...
-
13
北方領土問題
-
14
北方領土はいつに何の戦争で取...
-
15
チェ・ゲバラはどんなことをや...
-
16
第二次世界大戦で日本がドイツ...
-
17
アメリカがタリバンつくったの...
-
18
ドイツ軍捕虜の強制労働とシベ...
-
19
冷戦中のソ連
-
20
東西冷戦の東西ってどっちがど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter