
私の好きなコンテンツのくじが発売されることになり、絵柄も商品も気に入った為 前日くじが何時から始まるのかを確認し、当日伝えられた時間に コンビニに行き くじを全て購入したい旨を伝えたところ快く引き受けてくださいました。
その時に、私と私の荷物を運んでくれる友人以外誰もくじを引きに来た素振りの人はいませんでした。
ですが、Twitterで重複した物を欲しいものと交換してくれる人を探していたところ、「ロット買い迷惑です、人の気持ちが考えられないのか?」 や 「金がない人の気持ちを考えろ。」 などと同じ人からDMが来ました、私からしたらお金を払っている上に自分の稼いだ金で買っているのだがら文句を言われる筋合いはないし、フラゲや購入予約をしているわけでもなく発売日当日 購入に来ているのです。
購入したコンビニでも上位賞が先に出て売れ残りで在庫抱えるよりこうして全部買ってくれる方がいい。と言われたのに、何が気に入らないのかわかりません。
ロット買いってやってはいけないことなのですか?
今まで欲しいくじは、何度かロット買いしていましたが、今回のように文句を言われた事はありません、なにがダメなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宝くじのスクラッチくじを 有り...
-
5
40人をグループに分ける方法?
-
6
スクラッチ宝くじを千円分買っ...
-
7
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
8
ロト6は本当に1・2等当たる...
-
9
当たりくじ4本を含む20本のくじ...
-
10
0から10まで
-
11
当たりくじのないくじは合法?...
-
12
ペイペイジャンボが全く当たら...
-
13
エクセルで三角くじを(正方形...
-
14
確率の面白い例え方
-
15
エクセルでnCr (組み合わせ)...
-
16
ナンバーズやロトは不正な操作...
-
17
宝くじの末等について
-
18
名古屋→香川 までフェリーで行...
-
19
ジャンボ宝くじ 3000円ってど...
-
20
宝くじの売り場の人が不正をす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
前日確認した際も回数制限などは設けるつもりはないとの事でした。