
某大学の規程に「教職員は(省略)説明を十分に行い、コンプライアンスについて理解と協力を得るように努めなければならない」と明記されているのに不可解な対応があったので質問した所、何も返事がないので前記の規程に違反しているコンプライアンス室に通報した所、『「回答義務がない」ので不受理』という回答が来ました。
「回答義務がない」という回答と「教職員は説明を十分に行い」という規程と明らかに矛盾するもので、コンプライアンス室長が大学の不祥事を隠蔽する為に勝手に作った規定と思われる。
『「回答義務がない」と判断する根拠となる規定・条文を示すべき』と質問しましたが、まともな回答が返ってくると思わないです。本来、大学の役割は「真実を明らかにして正しく記録する事」である筈なのに「嘘や作り話で自分の手柄にしようとしている」所があるので、その疑問点を指摘しようとしたのが問題の発端です。
この様に大学のコンプライアンス室がまともに機能しておらず、明文化された規程に従って判断せず、その場その場で勝手に屁理屈をつけて、まともに対応しない大学に対して、どういう対応策があるでしょうか? わからない事があれば質問してもらえば説刑しますが、質問していない事について書くのはご遠慮下さい。、
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
“がんしゃ”という言葉の意味
-
5
男性上司と二人きりで仕事のと...
-
6
承認お願いします。への返信
-
7
「そうでしたか」って、失礼な...
-
8
現代こそ女性の権利拡大のため...
-
9
勉強ができなくて仕事ができる...
-
10
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
11
会話に割り込み仕事を取ってし...
-
12
同僚の突然の度重なる休暇
-
13
同じことをしていても、私には...
-
14
葬儀の直前に上司が、仕事の電...
-
15
損保に就職・・・毎日辛いです
-
16
職場が静かすぎて息がつまりス...
-
17
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
18
同級生・後輩のいる会社に中途入社
-
19
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
20
職場の隣席者がうるさいので耳...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter