
和歌山県議会が、IRの投資先企業の確実な資金確保の目途がつかずに、事業を断念することとなりました。
経済効果を期待していた地元経済界や政治家にとっては断腸の思いだと思います。
しかしながら、10数年先には、誘致できた大阪府や長崎県が、廃墟となったIR跡地の再利用が県政にとって最悪の困難な解決しなければならない課題になっているのを横目に、あのとき断念していて良かったと胸をなでおろすことになると思います。
理由は、インバウンドはいつ戻るのか、全く見通しが立っていないことです。
コロナ禍が解決しても、再び中国の方が来てくれるとは限りません。中国の方が日本に来る目的は、最初の頃は品質が良くて機能的な家電品を買うことでした。それが中国でも手に入るようになると、安全な乳児用ミルク、化粧品などを求めてに変わりました。それも数年後は中国でも手に入るようになるでしょう。
そうなれば、マカオがある中国人が、わざわざ日本のカジノに来るとは思えません。
自然景観や歴史的文化財観光のついでであれば、日本よりも圧倒的に中国国内旅行のほうが充実しています。
中国人民元に対しても安くなっている円安、これだけが中国人観光客を呼べる可能性ですが、そういったことに反応して動機になる人たちは中流以下の層で、カジノの行く余裕はない人たちだと思います。
No.4
- 回答日時:
どうでしょう?。
断念しようが、しなかろうが、和歌山県の人口流出、高齢化は止めれないので、「誘致していたら」と考えるようになるでしょう。
日本製鉄は撤退、第一次産業は世代継承の失敗、林業は壊滅、近くに京都あるので観光収入も微々たるもの。
だから、IRによる税収確保を狙ったのでしょうが、それも頓挫となれば十数年後の財政を考えると、「誘致しておけば」と悔しがるようになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
そもそもIR事業とは請け負う土建業者と
政治献金を受け取る政治家が考えた事です
東京オリンピックにしても会場を作るゼネコンと
キックバックを受ける政治家が考えたこと
一般市民は何も良いことはない
博打場を作って外国人観光客を呼び入れて儲けようなどと考えるよりも
コツコツと働くべきです
動機が不純です
No.1
- 回答日時:
そうですね。
昨日、ニュース報道を見ていて、
【なんで、和歌山県がIRなんぞをやろうとしていたんだろうか・・・】などと思っていました。
まあ、自治体にとっては、人が来ることに伴う「地域活性化」や、「税収増」を期待しているでしょうけど。
自分としては、思わず、
「考えることが単純なんだなあ~。」と思ってしまいました。
なお、約30年前に、「バブル経済崩壊」を経験してきた人間からすると、
今回の和歌山県の判断は賢明であったものと推察いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
事故で仮病を装って言いがかりを付け相手から治療費や慰謝料,賠償金を騙し取れば詐欺罪ですが。似た手口で
消費者問題・詐欺
-
教えてください 最近新卒で入社した者です。 上司の方から気に入られている人ってどんな人ですか? 自分
新卒・第二新卒
-
自民党の岸田総理大臣は 消費税15%に踏み切るとおもいますか?
政治
-
4
日本の法律(詐欺)の在り方?について
その他(法律)
-
5
その会社で優遇されて 部長という名前を付けてもらっていたのでしょう
会社・職場
-
6
貴方が原因で
飲食業・宿泊業・レジャー
-
7
円安を止める為にはどうすべきと考えますか?
政治
-
8
住宅ローン金融機関担当者の失言に責任を問う事はできますか
家賃・住宅ローン
-
9
強制執行されました
その他(法律)
-
10
小室圭さんはなぜ弁護士試験に受からない?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
昨今の窓口業務の取りやめの影響でみどりの窓口のオペレーターに繋がるのに30分待たされるようになりまし
電車・路線・地下鉄
-
12
値上がりってどこが?全然値上がってませんよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
佐々木朗希は巨人打線なら打てるか?
野球
-
14
起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってし
会社設立・起業・開業
-
15
吉野家はもう行きませんか?
飲食店・レストラン
-
16
新入社員の子の顔が可愛くてほかの男性スタッフがその子に対してだけすごく優しいです。 なんだか悔しいで
会社・職場
-
17
役所の証明書交付手数料や法務局の登記手数料はその役所、法務局の職員の給料になっているのですか?
その他(行政)
-
18
2年前に家を建て、2700万円の借金をしています。 39歳夫婦です。 金融機関はフラット35で 72
金融業・保険業
-
19
住宅ローン事前審査 住宅ローン審査に否決される人って今では珍しいのですか? 不動産屋から、否決される
家賃・住宅ローン
-
20
家電量販店は今、店員は遊んでいる。打開策は?
営業・販売・サービス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
毒入りワクチン接種や毒薬であ...
-
5
中国には軍拡を止める動機がな...
-
6
コロナで死亡した人数が極端に...
-
7
海外への拠出金
-
8
フリーター女の子貯金ほぼなし...
-
9
皆様、コロナ禍はグローバリス...
-
10
コロナ予算がどんだけ無駄だっ...
-
11
コロナ予備費使途不明金11兆円...
-
12
コロナ、ウクライナ侵攻は、グ...
-
13
参院選が終わればコロナ対策が...
-
14
戦後から監視社会に突入し、更...
-
15
日本では人口が減っている事に...
-
16
財務省にとって、防衛予算はコ...
-
17
サル痘 どれくらい危険なの? W...
-
18
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
19
日本をNWO(世界統一政府勢力)へ...
-
20
今年に入ってから 予定がキャン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter