
自宅の売却を考えています。
元は妻の治療費からなのですが、妻が亡くなってから一番下の子とさみしさを紛らわすために、
言ってみれば娯楽費に使った借金があります。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12733831.html)
以前もご相談させていただいたのですが、なかなか自宅で片付けなどする暇もなく、
かといってこのままずるずるというのもあり、
例えば住所と土地の大きさだけ伝えて、どれだけの価値があるのかだけでも聞いてみたいと思っています。
まだローンもありそれを払ったら終わりという価格では売っても意味がない。(まぁローンが無くなるというのはありますが)
出来れば残債+借金(お金よりもショッピングローンの方が圧倒的ですが)+αでと思っています。
お話の時点ではおいしい話をされるとは思いますが・・・
家自体ももう20年。もしかしたら解体して土地として売った方が良いのか?とも思いますが、
解体費も想像がつきません。
一般的に現物を見なくてもある程度現実に近い金額を出してもらえるものでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
>一般的に現物を見なくてもある程度現実に近い金額を出してもらえるものでしょうか?
実際の物件を見ずに金額を出すのはまず無理です。
それならば、ご自身で似たような物件を不動産サイトで探してみるとおよその相場はわかるでしょう。
実際の売却に伴う見積もりは最低でも詳細な住所を伝えて、不動産業者が「売却見積もり」を出すところから始まります。
「当社では※円くらいで売り出して売却出来ると思います」というような話が出てきます。
現実よりも「高い」又は「高く売れますよ」という話になって、売買に持ち込ませようとはするでしょうね。
不動産業者は売買する物件を「専任媒介契約」などで手中に入れて始まります。
車などと同様に「物件」がないと商売にならないので、売ろうかなというひとを見つけたら一生懸命「売らせよう」とするのが一般的です。
※それが必ずしも悪いとは限らない
住所をぼかしては見積もり出来ないので、物件を確定させればある程度の見込額は出せるでしょう。
参考まで
ありがとうございます。
>現実よりも「高い」又は「高く売れますよ」という話になって、売買に持ち込ませようとはするでしょうね。
言うでしょうねぇ。
一応、住所を言わないとわからないと思うのでいうつもりでしたが、
いうと面倒ですか?
自宅には居ないし、携帯も登録している番号以外はならない設定にしています。
No.4
- 回答日時:
「不動産取引価格情報検索」というサイトがあります。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/Main …
トップ画面には左側に検索条件が並んでおり、取引時期や物件種別、地域を選択できます。
取引時期は四半期ごとに過去5年間までさかのぼって設定でき、直近のデータは過去1年間または2年間分まとめて設定可能です。
一戸建ての取引価格を調べる場合は、物件種類で「土地と建物」を選びます。
地域は住所または路線・駅名で絞り込みます。
住所は都道府県→市区町村→地区まで絞り込みが可能です。
画面右側に絞り込んだ地域の地図を表示できますが、地図上には公示地価と基準地価のデータしか表示されません。
条件を設定して「この条件で検索」をクリックすると、物件情報が一覧で表示されます。
一覧には所在地や最寄駅、土地・建物の面積、建物の建築年・構造などが表示され、物件ごとのより詳細な情報も確認できます。
No.3
- 回答日時:
No2です。
>住所を言わないとわからないと思うのでいうつもりでしたが、
いうと面倒ですか?
面倒というか、ちゃんとした売買金額の目安を提出してもらうならば
相手方もそれなりに手間暇を掛けて書類などを作成してきます。
当然、それなりにアプローチはしてくるでしょう。
なんとなく、パッと金額出してもらえませんかというような
スタンスならやめておいた方が良いと思いますよ。
大雑把な目安ならば、先ほども書きましたが不動産サイトで探してみるとおよその相場はわかるでしょう。
似た物件や近い住所から、土地の広さを目安に探せば、これ以上の金額にはならないというのはわかるはずです。
逆に、本当に売買したいときに、それまでのこちらの対応が杜撰だと相手も頑張ってくれにくくなります。
「無料査定」みたいなフレーズでもそれには対応する会社の人件費(時間)がそれなりにかかりますから、金額だけ聞いてさようならー、、、とはなりにくいと思った方が良いでしょう。
参考まで
何度もありがとうございます。
当然、人が動けば人件費がかかるというのは理解しておりますので、
冷やかしのつもりはありません。
ただ当たり前ですが、いくらかわからないものをいくらですか?と聞いて、
思っていた以上の金額で買えない場合があると思います。
それと同じで、買った金額が基準になると私は思っています。
(もちろんそこに手数料など入ることは理解しております。)
その金額と比べて、想像以上に安ければ売れないとなるのも普通だと思います。
(私の場合で言えば残債+借金(?)はカバーできないと売る意味がないので)
車でもそうですが、何度もかけてくる方はいますが、事情を話してもしつこい方からは今後状況が変わっても買う気になれません。(お互いにでしょうが)
前提として不動産屋さんには、上記の条件は話してそれでもという方にお願いしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
近隣の不動産業者に聞いてみるのが早道です。
「住宅」は商業地と違い利用目的が限られているので、売却にあたってはかなり選択肢が狭くなります。早い話が、その場所で居宅として住みたいと思う人しか買い手がいない(少ない)ということです。
また居住地にもよりますが、地方都市だと土地の地価は概ね下落傾向が続いているので、自分で思っているより安い値段になりがちです。
建物についてはほぼ無価値で、むしろ取り壊し費用を考慮しておく必要があります。
こういった背景を踏まえて、質問者さんが居住する地域で、いまの売買相場がいくらくらいかを一番よく知っているのは不動産屋さんです。
無料で相談できる範囲は限られていますが、何社か声をかければおよその相場はつかめると思います。
ありがとうございます。
見てはいるのですが、ある程度の場所や広さで同じような物件がないので・・・
住所までいうとしつこいですかねぇ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
建売を買いました。 玄関の鍵は閉まりますが、キーレスが設置できず、玄関ドアがずれているようで、フック
一戸建て
-
名前の表札を出していない新築住宅の心理って、なんですか?町内の人と関わりたくないんでしょうか?
一戸建て
-
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
4
不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性
その他(住宅・住まい)
-
5
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
自治会費が値上がりしました…… この自治会費は何に使われてるのですか? もしや公民館で朝っぱらからゲ
団地・UR賃貸
-
7
賃貸マンションについて質問です! 彼氏との同棲を考えていて、今私は実家暮らしです。 彼氏は賃貸マンシ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
藤棚見積り13.5万円は高いですか?
一戸建て
-
9
マンションのエレベーター 自分が降りたら1階を押すのが普通だと思ってたんですけどそうでもないですか?
分譲マンション
-
10
家の基礎コンクリートの部分に出来るこれが何かわかる方いるでしょうか?サナギのようなマユのような卵のよ
一戸建て
-
11
自宅の売却についてのご相談
相続・譲渡・売却
-
12
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
13
賃貸物件のエアコンの横のコンセントに刺さっている、黒い装置は何でしょうか?
引越し・部屋探し
-
14
賃貸のマンションについて。 壁掛けテレビにしたいのですがいわゆる板を使ったDIYやテレビスタンドはだ
リフォーム・リノベーション
-
15
こんにちは。 現在知り合いの工務店に新築をお願いしている者です。 完成はあと1ヶ月くらい。 大工さん
一戸建て
-
16
引っ越し先が決まったんですが、退去の連絡をしたら2ヶ月前に連絡するとのことで最短撤去日が6月なんです
団地・UR賃貸
-
17
エレベーターなしの団地の4・5階って大変ですか?
団地・UR賃貸
-
18
マンション管理会社に非通知で電話した所、拒否されました
分譲マンション
-
19
賃貸マンションで家の鍵スペアキー含めて4本渡されました。うち一本は一回使ったら2度と家の扉が開閉され
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
悪徳不動産
-
5
中古戸建住宅購入の時のご近所...
-
6
賃貸契約について フリーターで...
-
7
戸建て購入の際の値引き交渉に...
-
8
和室の畳の隙間からアリが・・...
-
9
家が揺れる(建て売り)
-
10
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
11
井戸の上に建てる場合の注意点
-
12
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
13
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
14
土地の因縁を調べる方法
-
15
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
16
中古物件の売主さんへ何かする...
-
17
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
18
東宝ハウスの評判
-
19
クリーニング代で13.8万請求さ...
-
20
月極駐車場を借りるにはどうし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter