No.92ベストアンサー
- 回答日時:
「苦手」っていうのは、「不得手」っていう意味ですかね?それとも「嫌い」「あまり積極的にやりたくない」っていう意味ですかね?
一応、後者と解釈してお返事させていだきます。
私は海外に30年以上住んでいるものですが、まず日本では、学校でも会社でも、「ちゃんと」してないといけないという外部からのプレッシャーが強いので、心の中に「周りとあまり関わり合いたくない」という気持ちが生まれやすいということがあると思います。「見てくれ」が非常に重視されますよね、日本って。海外では、みんな違って当たり前だし、よっぽど周りの迷惑にならないかぎり、どうふるまってもだれも気にしませんから、周りからどう思われてるかということをあまり考えずに生活できます。日本では、いつも周りからどう見られているかを気にしなければならないので、人付き合い自体がめんどくさくなるのではないでしょうか?付き合うことによって、いやな経験をすることも多いですし。つまりまとめますと、「いつもちゃんとしてないと、周りからどう思われてるか不安だし、周りからよく思われないと快適に生活しにくくなるので、面倒だからやらなくていいや」ということではないかと思います。(昔の私がそうでした。今は外国でのびのびしています。)
もし質問者さまが、上記の「不得手」っていう意味でおっしゃってるのだとしますと、それはまあほかの事と同じで、レッスンが足りないからでしょうね。人づき合いは学ぶものですから。なぜ日本人がレッスンが足らなくなるかと言えば、それは↑に書いたような理由で、積極的に人と関わることをうざったいと思ってしまうからでしょうね。機会がなければ、学べませんので。そして、それが今の代だけでなく、お父さんの代でも、おじいちゃんの代でも、上記のような傾向が歴史的に続いているので、そういう家で育った人は、家族全体として「人付き合いが苦手」なので、成長の過程において、自然に人付き合いを学ぶことができなかったということがあると思います。両親や祖父母が交際上手というような家で育てば、子供も交際上手になるスキルを身に着けやすいですからね。
でも日本は人口がとにかく多いし、いろんな人達の集まる場所があるので、本人が学ぶ気になりさえすれば、機会は無限かと。
以上いかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/28 00:28
>今は外国でのびのびしています。)
私も私の友達も海外に移住してから非常に心が軽くなりました。やはり日本では人間関係は息苦しいですね。海外移住することが一番の解決策みたいです。これからどんどんたくさんの日本人が海外へ移住するといいですね。
No.91
- 回答日時:
小さな頃から、みんなと一緒にって育てられてるし他国の人と比べると
独立するのも遅いし、シャイな人が多いからだと思います。
それと出しゃばらず、控え目がいいとされてるところも要因ですね。
No.90
- 回答日時:
ど~なんでしょうね?人それぞれだと思いますが…。現に、一人で居るのが好き、一人で居るのが平気な私自身、通りすがりの人と立ち話するこ
す。つい一昨日も、姉夫婦の家に行く時、途中の道の端に咲いているコデマリが見事(毎年良く咲いていますが)だったのでスマホで2、3枚撮影したところで、通り掛かった女性が「綺麗に咲いてますね」などと声を掛けて来られて、答えていると、姉にあげようと思ってうちから持って来て自転車の前かごに入れていた黄緑色の和蘭を「綺麗ですねー!」と褒めて下さいまして、少なくとも4、5分は話をしてたかな…。まあ、そんな風に見ず知らずの人と楽しく話はできたりしますから、(それまででも、色んなパターンで似たり寄ったりな事は数多く有りました。私から話しかけたケースも多々…)…何て言うか、その時の共通の話題とか(天候とか周りの情景とか好きな物事の話とか時事の話とか)、世間の皆様も、何らかの話題で見知らぬ人と話が出来るものやと思うんですけどね~。ただ、ちょっと世間話をする以上の付き合いとなると、「あまり、深く踏み込んだら悪いかな?(“自分の印象が”が。あるいは、“相手の気分に障ったりしたら”)」などと色々考えたりして慎重になりがちになるんかな…と思います。その“色々考えんとあかん”事が煩わしいのであって、決して“苦手”と言うわけでもないんやないかなあと思います。考えている間にタイミングを逸してしまうとか…。松本潤さん演じる、ドラマ「となりのチカラ」の主人公ではありませんが、「えっと…どうしよう?…こんな事言って相手が気を悪くしたら…いや、こっちが変に思われたら…云々」的な葛藤を、多かれ少なかれやってる人が多いとか…。こういう諸々の事が煩わしいのと、何らかの“否定”を被るのは避けたいからかな…。 あまり答えになってませんね。取り留めなくてすみません。No.89
- 回答日時:
こんにちは、
他人に配慮する
という教育や文化にも
欠点があって、
他人に気配り配慮ばかりしていると
そんな生活に慣れているはずの日本人でも疲れてしまいます。
もうこれ以上交友関係を増やしてしまったら
気疲れしてもたないし
自分の時間がなくなってしまう、
そんな自己防衛本能が働いて
気心しれた人としか
付き合わなくなって
結果人付き合いが苦手に…
なるのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
「ジャップ」はなぜ差別語なん...
-
日本人てスタイルが悪いし容姿...
-
立憲民主党の議員は外国人から...
-
外国人って肌の色、人種で決ま...
-
日本人はオスプレイ墜落の米軍...
-
準日本人 日本人 純日本人
-
なぜ日本人(の多く)は、お寺に...
-
日本人は変わらないことが美徳...
-
蓮舫氏の二重国籍について
-
ふと疑問に思ったのですが。 日...
-
なんで日本って陰湿な性格の人...
-
アメリカ人の「おもいやり」と...
-
なぜ日本人は白人女性は可愛い...
-
なぜ白人同士でも差別があるん...
-
本物の日本人以外偽日本人は日...
-
少子高齢化を報じることに何の...
-
外国人の適正人口が有りますよね?
-
飲食店、商店等において「客を...
-
自民党を作ったのがCIAだからで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
日本人てスタイルが悪いし容姿...
-
「日本人は陰湿」と海外では言...
-
なぜ日本人は白人女性は可愛い...
-
なんで日本って陰湿な性格の人...
-
なぜ日本人は外国人嫌いな方が...
-
「ジャップ」はなぜ差別語なん...
-
立憲民主党の議員は外国人から...
-
飲食店、商店等において「客を...
-
準日本人 日本人 純日本人
-
純日本人が日本でマイノリティ...
-
なぜ日本人はディズニーをこん...
-
Quoraで嘘を書いているので正し...
-
東京を封鎖すりゃ、他は感染を...
-
白人が嫌いです。滅亡しろと思...
-
なぜ日本人はセクハラされてる...
-
蓮舫の二重国籍問題について
-
なぜ日本人はすぐに他人の揚げ...
-
安倍政権が荒稼ぎモードに突入...
-
日本人が白人に憧れを持ってい...
おすすめ情報