
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「あなたは、~できるのですか?」の「できる」は、能力と関係なく都合がいいかや可能性があるかを尋ねるときにも使いますよね。
例えば、「来週の水曜日に一緒に映画にいける?」
「お父さんの誕生日に来れる?」
「この仕事来週までに終わらせることができますか?」
このように「現在」のことでなく「将来」のことに関してできるかどうかを聞く場合は、Can you ~でも会話の成り行きやそれを言うときのイントネーションやによって依頼表現と取られないですし、あるいはWill you be able to ~でもいいと思います。
No.4
- 回答日時:
>Can you~?としてしまうと、依頼表現に聞こえてしまい誤解を生じる場合
Can you~とは、能力的または物理的に実行可能かどうかにポイントを置いた依頼です。
だから、相手にその能力があるかどうかを尋ねたいのであればCan you~でなんら問題はないです。
あとは、能力的物理的に間違いなくやってもらえるか確認するのであれば
Are you sure you can do something?
と、Are you sure~から始めれば、「本当に〇〇できるの?」という言い方になりますが、やや強めの確認になります。
No.3
- 回答日時:
普通に、do you 〜 ?
で貴方は(ふつうに)〇〇しますか?
でもありかなと思います。
一緒に〇〇しましょう、は
Why don’t we
Would you like to
とかshall we 、lets
とか色々ありますし、そのニュアンスは含みませんので誘いにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
I will be ~ingのニュアンスと...
-
5
Blanket POとは?
-
6
提示文のhowの要否とその効果に...
-
7
I see/I got it/I got you のニ...
-
8
英文メールのxxってどういう...
-
9
英語のメニュー表記
-
10
英訳 「現場作業」
-
11
How sweet of youとは?
-
12
「~と出会う」「~に出会う」...
-
13
"一括"って英語では?
-
14
呼び方honeyとbabyニュアンスの...
-
15
hereとover hereとover there
-
16
恋人にbest friendっていいます...
-
17
恥ずかしながら… を英語で言う...
-
18
I hope you are doing well
-
19
対前年比、前年対比 前年比な...
-
20
「これでもかというほど」の使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter