
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
低カロリーでも高たんぱくなので割に合うんじゃないですか。
動物は食性によって栄養素の取り方・消化吸収の仕方が違います。
ゴリラなんてほぼ完全草食(たまに昆虫とかつまむ事があるらしい)で木の葉や果実やタケノコなんかばかり食べてあの筋骨隆々です。
腸内に植物をタンパク質(筋肉)に分解合成する細菌がいるからとからしいです。
これはウシやウマもそうですね。草ばかり食べてえらい筋肉量。
マッコウクジラもタンパク質をカロリーに転換する効率的な機能もっているんでしょう。
あと、たぶん想像以上の量を食べている気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
火星でプロペラ飛行機も飛ぶことができますよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
こんにちはの、は、は、わ、すよね
その他(教育・科学・学問)
-
トラックとかに書いてある文字って、どうして↓こんなふうに逆向きに書いたりするんですかね? 変な誤解さ
日本語
-
4
なぜ、日本語の縦書きは右から?
その他(教育・科学・学問)
-
5
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
6
永久機関について、潮汐力発電が永久機関に当たらない理由を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
7
一億年後の12星座は今と同じですか?それともちがくなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
明けの明星って双子星ですか
宇宙科学・天文学・天気
-
9
日本気象協会という機関・組織が伝えるのでなく、気象予報士という個人が伝えるのは、なぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
ねずみ講について。 ねずみ講と言う、素晴らしい物が法律で禁止されてるのはなぜですか?理解できないので
その他(教育・科学・学問)
-
11
極寒の冥王星と、太陽が、もし衝突したなら、どうなるでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
【工具】スパナは仮締め用です。 では、本締めは何を使うのですか?
工学
-
13
豊臣秀吉、板垣退助、田中角栄、共通する物は?
歴史学
-
14
多浪すればアホ(偏差値50ちょい)でも旧帝大理系(東大京大と医医除く)は受かるよな?
大学受験
-
15
氷が、どうしてこんな模様に?
その他(自然科学)
-
16
学者の反発をなだめる為に資格試験?
その他(教育・科学・学問)
-
17
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
18
潜水艦について教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
19
阿蘇山の野焼きの科学的必要性について
その他(自然科学)
-
20
新幹線の脱線って、めちゃくちゃ珍しいよね…?
新幹線
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excelで事前にセルに入力した言...
-
5
なくなったペットの遺骨を庭に...
-
6
我が家の敷地内でよく猫が死に...
-
7
死んだ飼い犬に詫びたいです
-
8
猫と犬 どちらが好きですか?
-
9
猫の鼻の汚れについて
-
10
屋根裏に何かがいるみたいなの...
-
11
肉食動物と草食動物の間は居な...
-
12
人間は動物ですか?
-
13
動物の数え方は、食べられない...
-
14
40半ばの金もない独身おっさん...
-
15
自分だけ人にキツく当たられて...
-
16
飼い猫が怖い
-
17
朝方に天井で音がします。これ...
-
18
大量のハエとその発生源…
-
19
可愛いですか?
-
20
至急!!赤ちゃんが猫のうんこ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter