
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
道床がバラストなのは、
▪️排水性が良い。
▪️修正しやすい。
▪️クッション性がある。
▪️手軽に入手できる。
▪️吸音効果がある。
上記理由からになります。
コンクリートで道床を作った方が良い。
たしかに一理あります。
スラブ軌道やコンクリート道床として既に存在しています。
メンテナンス期間が延びるという利点や、道床の歪みが発生しにくいという利点、降雪区間でバラストが飛んでいったりしないといった利点があるのですが、
デメリットもありまして、
▪️そもそも高価
▪️破損したり、軌道狂いが発生したり、滅損すると、修正が大がかりとなり補修工事が逆に高価になる。
▪️音が反響し騒音が大きくなりやすい。
このようなデメリットもあります。
No.5
- 回答日時:
砂利の大粒なものを「礫(れき)」といいますが、一般的には砂利で通ります。
砂利の下は、土でしょ????
土ってのはコンクリートと違い、表面が凸凹してますよね。
つまり平滑性が保てない状態ですから、そんな場所にコンクリートを敷き詰めたら、ひび割れが発生します。
したがって、凸凹の上に敷くのは凸凹を吸収してくれる砂利が最適なんです。
もしも砂利の下が土ではなく「コンクリート」であるなら、平滑性が確保できるため、砂利を排除してコンクリートで固める「スラブ軌道」が最適、という訳です。
だからスラブ軌道が使われる区間は、高架線の上でなければ使えない、という事なのです。

No.4
- 回答日時:
どちらも使われてます。
砂利を敷いてるのがバラスト軌道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9 …
コンクリートを敷いてるのがスラブ軌道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9 …
バラスト軌道が使われてる理由は2つ
・建設当時にスラブ軌道の技術がなかった。
・バラスト軌道の方がコストが安い。
No.3
- 回答日時:
主な目的は線路にかかる荷重や振動を分散させるためです。
コンクリートのようなもので固めてしまうと分散せずに1箇所で受けることになるので破損しやすくなり騒音も大きくなります。また高架橋などの構造物以外の場所なら大きな荷重がかかることで地盤が沈下したりするとコンクリートのような強固なものだと修正が難しくなります。
近年は高架橋などの構造物上や路盤をコンクリートで固めているものもありますがまくらぎの下にゴムを入れるなどして振動、騒音を抑えるようにしています。この場合でも騒音の低下を目的に砂利を入れていることもあります。
No.2
- 回答日時:
>なぜ砂利なんでしょうか?
「砂利」とは呼びませんね「バラスト(砕石)」とか呼ぶんじゃなかったっけ
なぜ?
微調整が可能だから
夜中によくやってますよ
コンクリートでつくっちゃって、傾いたり曲がったりしたらどうやって直すの?
砕石なら積み方弄れば対応できますよ
新幹線とか高架の線路ではバラストじゃなくて
ゴムみたいなシート使ってるのもあるんじゃなかったっけ
電気流すと厚みを調整できるだってさ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
JRの駅にある切符の自動機械。なんのために使うのか教えてください
電車・路線・地下鉄
-
相模線も3両編成に?
電車・路線・地下鉄
-
JR鉄道の切符3日間有効について
電車・路線・地下鉄
-
4
なぜ関門トンネルを通る電車は全て国電なんですか? 新型電車はいつですか?50年前の電車なので故障も多
電車・路線・地下鉄
-
5
大回り乗車はよくやっているけど、
電車・路線・地下鉄
-
6
jr電車の定期について質問です。 通勤する際に使用する定期券は行き先が変わらなければ乗り換えとか多少
電車・路線・地下鉄
-
7
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
他社線同士の行き来と改札
電車・路線・地下鉄
-
9
電車がブレーキかけた時にプシューと言うにはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
駅でよく見るこのポスターですが、何だかあんまり現実的じゃない気がします。包丁は料理人さんが仕事に持っ
電車・路線・地下鉄
-
11
架線の無い鉄道で、ガソリンを使って走る列車はなんと言う名前で呼ばれているんでしょうか?多分地方の地域
電車・路線・地下鉄
-
12
お客様の積み残し問題
電車・路線・地下鉄
-
13
中央線、立川から中野まで、快速だと40分、特快だと25分。こんなに変わるの、なんか不思議じゃない?
電車・路線・地下鉄
-
14
東京メトロ有楽町線・副都心線でで和光市止まりがあるのに練馬止まりがないのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
電車が遅れていたせいで新幹線に乗れないと分かった為、電車に乗らなかったのですが買った切符が無駄になっ
電車・路線・地下鉄
-
16
こういう座席は何と呼ばれていますか。座りたいですか。
電車・路線・地下鉄
-
17
アナウンスで「各駅停車が参ります」と言って毎回急行が来る駅があるんですけどどういう事なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
「大都市圏の鉄道網」って、便利ですけど、「乗り換え」が多いと「凄い時間、かかりませんか」?
電車・路線・地下鉄
-
19
鉄道 フジテレビ トリビアの泉 政治家 国会議員 在来線 新幹線 特急列車
電車・路線・地下鉄
-
20
八王子から秩父へ旅行に行きたいと考えています。 公共交通機関で行こうと思っているのですが、乗り換え案
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「見合わせる」は「中止する」...
-
5
つくばエクスプレスから日比谷...
-
6
大門駅での乗り換え
-
7
横浜→新橋まで東海道線で行きま...
-
8
無記名Suica落し物
-
9
ICカードSuicaの利用範囲
-
10
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
11
汐留の待ち合わせ場所は?
-
12
東京の路線図で、所要時間がわ...
-
13
地下鉄 スーツケースを持って...
-
14
上野⇔亀有
-
15
地下鉄のにおい
-
16
浅草橋駅(東武線→浅草線)と浅草...
-
17
駅と駅が近い駅はどこ?
-
18
綾瀬駅から東京駅の区間
-
19
日本橋駅で
-
20
東京都内の地下鉄の深さ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter