
批判轟々の内容になるかもしれません。
人によれば怒りを買う質問になりますが、回答下さると幸いです。
近々、未婚シングルマザーになる者です。
妊娠発覚時、彼には「堕ろしてほしいの一択。色々準備できて
ないから。」と出産を反対されました。
しかし、私は授かった命を責任持って育ててや
りたいし、大学まで行かせてやりたいと決意し、実家の両親に打ち明けて産むことを決めました。
(実家に戻り両親の協力を得て育てるつもりです。)
随分つわりで苦しみ今でも食後吐いてしまいますが、なんとか安定期に入りました。
もうすぐ会社の方も産休に入ります。
結婚はしませんが、出産前に彼に会っておきたいと思って数日前に彼と会いました。
彼の家にお邪魔したのですが大きくなった私のお腹にそっと撫でてきました。
「名前決めたの?」と聞かれて「まだ。考え中。」と答えました。
帰りは車で送ってもらったのですが、車中でぼそっと「今日名前決めておけばよかったね。」
と言ってきました。
他にも解散後にラインで「性別わかった?」とか、私がエコー写真を送ると「元気に育ってくれてて何より。」と安心した態度を見せます。
私が今もつわりで苦しんでいるのでも「つらいのに頑張ってくれてごめんね、ありがとう。」とねぎらいます。
そもそも、彼女いるの知りつつも、私が彼への好意を抑えられず、関係を持っている中で子どもを身篭りました。
最低の女だと思います。私も彼も彼女さんに対してひどいことしました。
だから、出産反対する彼に強く言うことはできず、未婚シングルマザーを決意したのです。
産まれてくる子供は傷つけたくないので、父親は彼女いてた人とは言いませんが、色々あって結婚しなかったことは聞かれたら説明するつもりです。
余談が長くなりましたが、彼の気持ちがよくわからずに質問しました。
結婚はしないですが彼なりに思うところがあるのでしょうか?
彼への気持ちは捨てたほうがいいとか、そういった回答はご遠慮願います。
彼なりに葛藤してるのかどうか?という質問になります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
実際にお腹の大きな質問者様を見て、現実的に『自分の子供が本当に居るんだ』って思った、自覚したんだと思いますよ。
多分その時に全て悟ったと思いますけどね。
じゃないと認知までしませんよ…大抵の男は逃げますから。
うちは元シングル(こちらは離別)なんですが、過去同じ職場で働いてた未婚シングルの同僚が居ました。
未婚になったのも当時お互いが10代(確かに高校生)で経済的にもお金がなくて、でも妊娠に気付いた時にはもう遅くて…結局こちらは認知無しでした。
なんでそうなったのか忘れてしまいましたが…その後同僚のご両親が遠方に引っ越した為同僚もついて行ってその後別の方と結婚、その後色々あって離婚、二児のシングルになってしまったんですが…
たまたま未婚で産んだ相手が居る地元に行く事があって、帰ったら偶然相手に会ったらしくその彼から『今なら一緒になれると思うから…』って言われたそうで、当時嬉しそうにうちに報告してくれたのを今でも覚えてます。
二人目の子供は彼の子ではないけど、関係ない!みたいに言って貰えた感じでしたね。
もしかしたら…彼にもそういう可能性はあるのかな?と思ってしまいました。
期待はしない方が良いですが、希望としてこうなって欲しいなって願いは持っていても良いと思います。
これから大変ですが、無理せずご両親に全力で頼って頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
おっしゃっているお知り合いの体験談が私の境遇とよく似ておられますのでびっくりしました。
妊娠はふたりの責任です。
確かに彼は情けない。
ただ堕ろしてほしいと言ったのには色々な意味が込められいて、突然の妊娠報告に動揺して何から手を付ければいいのかわからないが故だったと思うんですよね。
一人の男として情けないかもしれないけれど結婚して責任を負っていく覚悟・自信がそのときはなかったんだと予測します。
しかし、私が決心してつわりに苦しみながらもお腹の子を守る様子を見て、彼も少しずつ気持ちに変化がでてきたのかなー?と感じます。
No.4
- 回答日時:
認知はしてくれるのでしょうか?
認知をするなら彼はこれから結婚がかなり難しくなるし、仮に結婚できたとしても子どもを作ると相続でトラブルになるので子なし夫婦になるかもしれません。
そこまで考えるとあなたと結婚した方が楽なはずなんですが、結婚の意志がないのであれば認知もしてもらえないでしょうね。
生まれてくる子のためには認知は絶対に必要なので、今後の強制認知の訴訟のための材料は彼に感づかれないように、今のうちに収集しておいたほうがいいでしょう。
会った際に「認知を求めることになると思う」と言うと少し間をおいて「わかった。」と返答しました。
ですが、今はつわりが苦しい上に私の気持ちがまとまらないところもあるため、出産後一段落したら考えようと思います。
No.3
- 回答日時:
申し訳なさと人としての情はあるのだと感じます。
それが「彼なりに思うところ」でしょう。
質問者様が彼に詰め寄ったり、責任を追及するようなことをしていれば怒りの感情が勝っていたかもしれませんが、ひとりで産むと決めて一定の距離を取ることで、彼も落ち着いて気に掛けることができるのだと思います。
いろいろな意見があるでしょうけど、お子さんに罪はありません。
穏やかな環境を保てるよう、どうか今の覚悟を忘れずに。
元気に出産を迎えてくださいね。
寄り添った回答ありがとうございます。
私が言いたかったことをすべて言い表しているのでとても共感できました。
責任の有無の問題ではなく、お腹の子やシングルマザーになる私に申し訳なく思ってるか否かを聞きたかったんです。
事を荒立てたくないから、私に認知求められるのが嫌だから印象良くするために大きくなったお腹を撫でた、との回答を頂いたこともあったのですがそんな打算的な感情はあまりないと思うんですよね、、、
No.2
- 回答日時:
>認知はするとは言ってます、、、
すごいですね、それはとても男気のある男性ですね。
認知するなら、お子さんが成人するまで彼は養育費を支払う義務がありますし、彼が死んだらお子さんには遺産相続の権利がありますし、お子さんの存在が将来的に彼の奥さんにバレようものなら離婚事案ですね。
あなたも、彼にはしっかり認知させて、養育費については彼と公正証書を作っておいてください。
養育費はあなたの権利ではなくてお子さんの権利なので、あなたの気持ちや考えがどうあれ、確実に養育費を受け取れる算段を取った方がいいでしょう(そのために公正証書は必須です)。
その辺の事情を彼がどの程度理解したうえで認知すると言っているかにもよりますよね。
養育費や相続などについて、彼が本当に理解したうえで認知すると言っているなら、あなたに対してかなり誠意や愛情がある行動だと言えます。
第三者的には、認知するなら結婚した方がいいのでは?と思うくらいなのですが、それでも結婚しないということは、認知して養育費を20年間払って、未来の家庭が壊れるリスクを負ってでもなお、あなたと結婚はしたくないという意味だとも取れます。
でもおそらく、彼はあまりよく考えずに認知すると言っている可能性が高いですし、養育費を請求したら、彼は逃げ出すような気もします。
お子さんを出産されるおつもりなら、感情的なところはおいといて、事務的な手続きをする必要があります。
先にも書いたように、それは産まれてくるお子さんの権利を守るためです。
彼の気持ち云々を知りたいなら、養育費等の事務的な処理を進めてみてください。
お子さんを認知するという覚書を交わしましょう。養育費についても請求する旨を説明しましょう。公正証書も作ると伝えましょう。それはすべてお子さんのためです。
その手続きのなかで彼の気持ちは必ず見えてくるはずです。
No.1
- 回答日時:
彼としては、事を穏便に済ませたいという点に集中していると思われます。
つまり、あなたを怒らせないようにしているだけです。
あなたを変に怒らせて、認知しろとか養育費払えとか、DNA検査しろとか、そういう展開にならないように、あなたに対して慎重な姿勢を取っているだけです。
だから、表面的にでも父親っぽい雰囲気を出しておくかという判断になったのでしょう。
その慎重な姿勢が優しさに見えるのは当然です。
優しさを感じたら、そこになにか彼の葛藤、つまりあなたに対して気持ちがあるんじゃないかと考えるのは自然です。
しかし彼が考えているのは、「このままあなたがおとなしく未婚シングルマザーになってくれて、オレに迷惑をかけることがありませんように」ということだけです。
その祈りにも似た気持ちが優しさに見えているだけです。
あなたが望むような葛藤はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
彼氏が他の女性を妊娠させました。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか
子育て
-
不倫がバレて毎日旦那からの攻撃に参っています。 確かに不倫した私が一番悪いです。 ですが、正直旦那に
浮気・不倫(結婚)
-
4
妹が風俗嬢です
兄弟・姉妹
-
5
アメリカは新型コロナ感染者が1日135万人でも、なぜ医療崩壊しないのか?
医療・安全
-
6
退職の相談 やだと断られた
退職・失業・リストラ
-
7
中絶手術をする時に親の同意書が必要ですが、 その同意書は自分で書いたらバレますか?( ; _ ; )
妊娠
-
8
中絶費用を男性側が全額負担っていうのが 当たり前?のように考える方が多いと思います 私は女で経験あり
避妊
-
9
婚約者がいる相手との子を妊娠しました。 私と彼は同僚で、4ヶ月ですが 私の中では真剣にお付き合いして
妊娠
-
10
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
11
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
12
19歳、お金が無くて苦しいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
通帳落としてしまい警察署に届けてくれました。 2ヶ月後取りに行くことができましたが お礼を希望されて
警察・消防
-
14
遺族の定義」について質問です。先日,母方の叔母(母の姉)がコロナで亡くなりました。独身で子も居ないの
相続・遺言
-
15
たまたま見つけたのですが…これは違法では…?
その他(法律)
-
16
鍵を忘れてしまい7時間くらい家に入れません。 お金ももっていないし、寒いのでたたで入れていい所ないで
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
食事の店を一緒に決めたかった
婚活
-
18
不倫慰謝料請求について 結婚25年、成人した子供が二人おります。 旦那が会社の赴任先で5年間不倫半同
浮気・不倫(結婚)
-
19
妻が原因で離婚についてご相談です。 喧嘩する度に離婚したいと妻から言われます。 大体、喧嘩する原因は
離婚
-
20
息子が太った人が好きで心配です
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「つわりが終った~♪」と思う瞬間
-
5
つわり・・・私は午後からがひ...
-
6
つわりと仕事欠勤の罪悪感につ...
-
7
妊娠7週です。つわりが昨日から...
-
8
空腹感に耐えられない
-
9
妊娠4ヶ月 とにかくしんどい...
-
10
つわりが酷くて堕ろすことを考...
-
11
胎児にインスタントラーメンは...
-
12
仕事を辞めたいと思っています...
-
13
暑くて食欲がないのですが・・・
-
14
口の中が酸っぱい苦い
-
15
つわりって1日の波がありますか
-
16
妊娠中…知らずにゼロカロリー飲...
-
17
妊娠中期なんとなく気持ち悪い
-
18
つわりがひどいのでおろそうか...
-
19
妊娠17週目(5ヶ月)ですが、体...
-
20
妊娠中期なのに、つわり第2波...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter