
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『藤原不比等が公表した不改常典』などないのでは、
慶雲4年7月17日
現神として天下を統治する倭根子天皇(持統)が、詔としてのくられるお言葉を、親王・諸王・諸臣・百官の人たち及び天下の公民は、皆うけたまわれと申しのべる。
口にいうのも恐れ多い藤原宮で天下を統治された持統天皇は、丁酉(文武元年八月)に、この天下を治めていく業を、草壁皇子の嫡子で、今まで天下を治めてこられた天皇(文武)にお授けになり、二人ならんでこの天下を治め、調和させてこられた。これは口にいうのも恐れ多い近江の大津宮で、天下を統治された天智天皇が、天地と共に長く、日月と共に遠くまで、改わることのない常の典(不改常典)として、定められ実施された法を、お受けつぎになり、行なわれることであると皆がうかがい、かしこみ仕えきたと仰せ
られるお言葉を、皆承れと申しのべる。
そもそも公表するようなものではないらしいです。
不改常典があったか、実体はなく、【改わることのない常の典(不改常典)として、定められ実施された法を、天地と共に長く、日月と共に遠くまで受け継ぐ】という言葉だけが、あった のかもしれないです。
No.2
- 回答日時:
度々言及されているからには、天智天皇から何らかの言葉があったのだろう。
文書化されていた可能性もあるが、壬申の乱で失われた可能性もある。問題は、天智系は非主流派に転落したことだろうか。
言われ始めたのが天武系だ。天武天皇が定めた言葉ならば堂々と言えばよいが、定めたのが天智天皇では具合が悪かったのかもしれない。だからクチにすることが出来ないので曖昧に言うしかなかったのだろうか。
いずれにしても、誰も具体的に語っていないので、今となっては誰も分からないか、分かる人がいても「クチにできない」ということなのかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
歴史上の正しい人名について
歴史学
-
氏姓制度と部民制の違いが分かりません。 部民制の中に氏姓制度が入っているのでしょうか(?)
歴史学
-
最近思うんですが、歴史学の知見が時代とともに変化しやすいのは、新しい発見や研究の進歩によるものという
歴史学
-
4
平清盛 太政大臣 平清盛が太政大臣になりますが、それ以前に律令官制があったと思うのですが太政大臣もい
歴史学
-
5
日本史についてです。 平安時代です。財政難に陥った政府は、有力農民を直接指定して土地を耕作させ、そこ
歴史学
-
6
レディーファーストの起源は「女性を盾にする」という説について。デマ?
歴史学
-
7
607年に小野妹子が隋に行ったと思うのですが、 プリントに「前提は高句麗・隋との対立」とありました。
歴史学
-
8
日本史についてです。理解・知識不足のところもあると思いますが質問させてください。 用明天皇が崩御して
歴史学
-
9
明治時代の、征韓論について 日本で征韓論を唱えた人達がいたのは、凍らない港を求めて、南下政策をとって
歴史学
-
10
【鬼道とは何ですか?】何をするものですか? 読み方はキドウですか? 鬼道は中国から伝
歴史学
-
11
江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか?
歴史学
-
12
三国志の魏の国の皇帝を全部教えてください
歴史学
-
13
鎌倉幕府の北条氏は、将軍に、ならなかったのですか?それともなれなかったのですか?
歴史学
-
14
歴史的に見て、銀はなぜ価値があったのですか?
歴史学
-
15
昔の中国みたいな世界で
歴史学
-
16
ムー大陸・アトランティス大陸は本当にありましたか
歴史学
-
17
朝鮮の方が日本よりも歴史が古く、文明を築くのが早かったというのは本当なのでしょうか?
歴史学
-
18
唐人と朝鮮人
歴史学
-
19
農民は米を食べていた
歴史学
-
20
唐招提寺の壁に中学生、高校生が落書きをしていました。このようなくだらないことをしているから京都大学に
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
5
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
6
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
7
橘氏と立花氏
-
8
佐竹姓について教えてください!
-
9
古典の訳し方
-
10
古代の朝鮮人は二文字姓?
-
11
江戸時代の夫婦別姓について
-
12
歴史上の女性の苗字について
-
13
江戸時代などの日本で名前を世...
-
14
吉川晃司は
-
15
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
16
北条政子は源政子という名で呼...
-
17
地名と苗字の関係性について。
-
18
藤原鎌足、源頼朝など
-
19
氏名と姓名の違いを教えてください
-
20
岡田以蔵は結婚したのですか?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter