A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>(f/g)'=f'g-fg'/g²
括弧をつけ忘れた(^_^;)
(f/g)'=(f'g-fg')/g²
ついでにこれで機械的に計算すると
(ax)'(1+ax)(1+bx)-(ax){(1+ax)(1+bx)}'/{(1+ax)(1+bx)}²
={a+a(a+b)x+a²bx²-(ax)(a+b+2abx)}/{(1+ax)(1+bx)}²
=(a-a²bx²)/{(1+ax)(1+bx)}²
=a(1-abx²)/{(1+ax)(1+bx)}²
No.6
- 回答日時:
ax/((1+ax)(1+bx))=Aとおいて
ax=A*((1+ax)(1+bx))両辺を微分
a=A'*((1+ax)(1+bx))+A*((1+ax)(1+bx))'‥①
ここで、((1+ax)(1+bx))’=a(1+bx)+b(1+ax)
①から
A’=[a-{ax/((1+ax)(1+bx))}*{a(1+bx)+b(1+ax)}]/((1+ax)(1+bx))
No.4
- 回答日時:
[ax/{(1+ax)(1+bx)}]'
=[ax{(1+ax)(1+bx)}^(-1)]'
=(ax)'{(1+ax)(1+bx)}^(-1)+ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-1)]'
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)+ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-1)]'
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)+ax[(-1){(1+ax)(1+bx)}^(-2)]{(1+ax)(1+bx)}'
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)-ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-2)]{(1+ax)(1+bx)}'
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)-ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-2)]{(1+ax)'(1+bx)+(1+ax)(1+bx)'}
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)-ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-2)]{a(1+bx)+(1+ax)b}
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)-ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-2)]{a+abx+b+abx}
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)-ax[{(1+ax)(1+bx)}^(-2)](a+b+2abx)
=a{(1+ax)(1+bx)}^(-1)-ax(a+b+2abx)[{(1+ax)(1+bx)}^(-2)]
=[a{(1+ax)(1+bx)}^(-2)]{(1+ax)(1+bx)-x(a+b+2abx)}
=[a{(1+ax)(1+bx)}^(-2)](1+ax+bx+abx^2-ax-bx-2abx^2)
=[a{(1+ax)(1+bx)}^(-2)](1-abx^2)
=a(1-abx^2)/{(1+ax)(1+bx)}^2
No.3
- 回答日時:
ax/( (1+ax)(1+bx) ) = (a/(b-a)){ 1/(1+ax) - 1/(1+bx) }
と部分分数分解してからx で微分すれば、
(d/dx) ax/( (1+ax)(1+bx) ) = (a/(b-a)) (d/dx) { (1+ax)^-1 - (1+bx)^-1 }
= (a/(b-a)) { (-a)(1+ax)^-2 - (-b)(1+bx)^-2 }
= a{ 1 - abx^2 }/( (1+ax)(1+bx) )^2.
No.1
- 回答日時:
(fgh)'=f'gh+fg'h+fgh'
だから
a/{(1+ax)(1+bx)}-a²x/{(1+ax)²(1+bx)}-abx/{(1+ax)(1+bx)²}
=[a/{(1+ax)²(1+bx)²}]{(1+ax)(1+bx)-ax(1+bx)-bx(1+ax)}
=[a/{(1+ax)²(1+bx)²}](1-abx²)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
絶対値記号(||)ってなんで存在するんですか
数学
-
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
数学 二次関数 (2)なぜ最大値でなく最小値なのですか?
数学
-
4
和が一定であるときの積の最小値 たとえば、 a≧1,b≧1,c≧1 で a+b+c=4 のとき、積
数学
-
5
数学の証明問題って、問題を解くコツとかってあるのでしょうか? あの長い証明の文章をよく書けるなと毎回
数学
-
6
掛け算の概念
数学
-
7
中3数学の因数分解の問題です。 −xの二乗+9の解き方を教えてください。
数学
-
8
なんでここが急に−になってるんですか?
数学
-
9
ルート5+ルート11を途中式含めて教えてください
数学
-
10
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
11
緑のマーカーの引いてある所が分かりません 2r+rがどこから出てきたのか、-11がどこに行ったのか教
数学
-
12
【数列】 画質が悪くなるのでアップで写しています。 左下のほうの?の部分について詳しく教えてください
数学
-
13
ABC予想を証明した望月教授の論文が欧米で認められないのは人種差別ですよね?
数学
-
14
M種類の部品からN種類の部品を抽出する効率的なアルゴリズム
数学
-
15
数学?算数の問題です どのような解答になりますか?
数学
-
16
テキストに打ち込むのが大変なので手書きの写真で失礼します。見づらかったら言ってください(T_T) <
数学
-
17
【一次関数】 一次関数について「xが決まると自動的にyも決まる」という説明をしたのですが、生徒から「
数学
-
18
(3)の「分母が0以外の値に収束するように分母と分子をnでわる」とありますが、なぜ収束させるのですか
数学
-
19
【数学】到達できない箇所
数学
-
20
数学の問題です 8^(5x-5)=5^(3x-10) の解き方を教えてください。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
分母が文字の分数を微分する方...
-
5
dxやdyの本当の意味は?
-
6
微分積分って何に使うのですか?
-
7
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
8
虚数の入った積分
-
9
e^x^2分の1の微分
-
10
これらの数式を声に出して読む...
-
11
x√xの微分
-
12
普通の数字の微分の方法
-
13
逆三角関数のn回微分
-
14
3階微分って何がわかるの??
-
15
log(1+x)の微分
-
16
絶対値の微分
-
17
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
18
数学の微分の範囲で 増減を調べ...
-
19
∫1/(1-t^2)dtの解法について
-
20
yの2乗をxで微分すると?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter