
こんにちは。
61 歳(去年定年退職し現在は嘱託)の男性です。恥ずかしながら蓄えてきた貯金はは余り残っていません。
4年制私立大学2年生(長女、1人娘)の学費の支払いについてお知恵をお貸し下さい。
1年生時の学費(約100万円)は私の実の母親(4年前に病気で死去)が娘受取にした保険で支払いました。
私の共働き妻(=公務員で私より年収は多い)は2年時から4年時の学費(合計約350万円)は私と妻の折半で支払うと言っています。
1)私は2年時の支払いは妻側のみに支払って貰いたいのですが皆様はどう思われますか?
2)娘の生誕後約20年間、家に収めてきたお金(2人で約1000万円=正確には分かりません。通帳は妻が持っています)で2年生から4年生までの学費を支払って欲しいのですが、妻はそれ以外から支払ってと言っています。皆様はどう思われますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
冗談かと思いました。
娘さんが産まれた後、年間50万しか負担しなかった質問者様!学費は質問者様が全額負担でしょうね。奥様は年間50万どころか桁違いの負担をされています。この事実を認識できませんか?
2年生から卒業までの3年間の学費も奥様に何とか工面して支払えと、ココに書き込む質問者様に呆れた・・・、としか言いようがありません。
ひとつお聞きしますが、質問者様は現役で働いていらっしゃったころ、手取りはどの位でしたか?申し訳ないのですが、おっしゃっていることが非正規雇用の方の言い分ですよね。退職金もあったことから、ちょっと常識外れの方のように思われます。
No.7
- 回答日時:
>2)娘の生誕後約20年間、家に収めてきたお金(2人で約1000万円=正確には分かりません。
夫婦ともに1年50万円しか家計にいれてないのでそういう家庭だったのでしょう。
娘さんが生まれた時点で、大学進学時の夫婦の年齢はわかっていたはずです。
質問者は定年退職されたということですが、退職金はどうなってるのでしょう?
現在61歳なら、昭和の時代は男が家計のすべてを支出するのが当たり前の世代だったと思います。
ご回答ありがとうございます。
昭和世代の男は家計の全てを負担すべきなんでしょうけど、1年生時の学費は私の実母が支払ったので2年時の学費は公務員で比較的資金的に余裕のある妻に支払って貰いたいというのが私の本音です。
退職金は900万円で450万円は現金で残り450万円は企業年金の原資にしました。
No.6
- 回答日時:
年金頼みもあるかとは思いますが、蓄えが無いなら、ご自身の老後を優先されてはどうでしょうか。
ご自身の老後を多少犠牲にしても、娘さんが大学を卒業して、将来性が高く望めるなら、無理しても良いとは思います。
ただ、今の時代、色々なところで実績も積め、能力も高める事ができます。学歴以上に本人の能力が物を言う企業も少なくはありません。
その辺り、娘さんを交え、家族で、総合的に、よく話あわれるのが一番良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
銀行 マイナンバーカード 銀行で 「私の〇〇銀行の口座が、マイナンバーカードと紐付けされてるかどうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
現在失業中の54歳になる男です。 この春、弟の子供が大学に入学しました。 私が所有する五千万円程度の
養育費・教育費・教育ローン
-
電子マネー使い人ってまだまだ少ないのでしょうか?
電子マネー・電子決済
-
4
通帳を無くしました、預金はどうなりますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
同世代の無貯金者に囲まれて不安に
その他(家計・生活費)
-
6
エコ通帳とウィルス対策ソフト
その他(家計・生活費)
-
7
私の “年齢” はわかりますか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
8
キャッシュカードを紛失した場合でも、アプリインストールすれば振込ってできますか?
電子マネー・電子決済
-
9
銀行のATMは通帳で出金できる?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
非課税世帯とはどういうことですか?
減税・節税
-
11
社員の食事代を月額上限なし、全額補助する方法を教えてください。
その他(税金)
-
12
皆さんは銀行口座何個持ってますか? そして全て管理できていますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
職場で、貯金がたくさん有る 噂されている人に貯金額を訊いたら
預金・貯金
-
14
ドライブしていてふと思うのですが 当たり前のように家があらゆる所に建っていますが 皆、1000万以上
家賃・住宅ローン
-
15
40年前からPC、ポケベル携帯スマホ、自動車電話やら、保証金預けたり、ざっくり1千万使って
通信費・水道光熱費
-
16
年金って満期払わなくても、国民年金と厚生年金を足して最低10年を超えていれば貰えるんですよね? それ
その他(年金)
-
17
何歳まで働きますか? そしてどの年齢で年金もらいますか?
厚生年金
-
18
年金にかかる税金
その他(年金)
-
19
住宅ローンについてです。3500万借ります。月々12万支払いたいと思います。20年で払う場合ボーナス
家賃・住宅ローン
-
20
老後そこそこやってゆけると思いますか
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結婚して30年以上になります。...
-
5
再婚相手の娘を好きになってし...
-
6
娘の担任の先生との恋愛 私34歳...
-
7
絶縁という形で娘の心を解放し...
-
8
娘夫婦と同居するにあたってい...
-
9
大学生の娘の生活態度について...
-
10
娘に憎まれています
-
11
娘にツイッターで毒親と明言さ...
-
12
20歳になる娘が無断外泊をしま...
-
13
王女と姫のちがい
-
14
彼が娘の下着を...
-
15
娘の旦那の叔父・・・
-
16
娘からの告白 どうすれば良いのか
-
17
山川方夫の『夏の葬列』について
-
18
娘がバー!でバイト。とめるべ...
-
19
常識がなさすぎる娘について
-
20
娘の恐ろしい一面を見ました。 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter